山梨大学電子シラバス−時間割表

 

教育人間科学部>生涯学習課程 時間割表

全学共通教育科目を非表示

前期

1年 [前期 後期 集中他 ] 2年 [前期 後期 集中他 ] 3年 [前期 後期 集中他 ] 4年 [前期 後期 集中他 ]

1年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
100305
M−12
環境科学概論
170203
LC−16
生涯スポーツ概論
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063410
N−11
ヒトに至る生命の歴史
063423
K−15
これからの機械技術
063801
L527
東洋音楽鑑賞
063807
Y−14
日本事情I
170206
LC−22
スポーツ健康科学概論及び実践
180051
M−11
障害児・者との共生
062001 C
LC−16
英語IA
062001 D
LC−14
英語IA
062001 E
N−21
英語IA
062003 E
LC−12
英語IIA
062003 G
LC−15
英語IIA
062003 H
LC−21
英語IIA
062003 I
LC−17
英語IIA
062005 D
LC−13
英語IIIA
062101 E
K−14
ドイツ語初級I
062101 F
N−42
ドイツ語初級I
062101 G
K−21
ドイツ語初級I
062101 H
K−22
ドイツ語初級I
062101 I
LC−11
ドイツ語初級I
062101 J
LC−26
ドイツ語初級I
062201 C
K−12
フランス語初級I
062201 D
LC−24
フランス語初級I
062301 E
N−24
中国語初級I
062301 F
N−33
中国語初級I
062301 G
N−32
中国語初級I
062301 H
Y−13
中国語初級I
062301 I
LC−23
中国語初級I
062301 J
Y−14
中国語初級I
263222KA
T1−11
オートマトンと言語
062901A
Y209
日本語初中級IA
062907
Y302
日本語上級I
063012
N−12
考古学について
063013
K−21
西洋音楽鑑賞
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063602
L149
音楽の即興表現
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063607
LC−21
感性による造形
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
170204
LC−27
生涯スポーツ指導論
2
061021
A2−21
人間形成論−失敗に学ぶ−
062903A
Y209
日本語中級IA
063006
K−11
日本文学に親しむ
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063206 A
N−11
日本国憲法
063215
M−12
【環】自然災害と地理学
063225
LC−27
投資と資産形成
063226S
B1-311
【ゼ】環境政策詳論
063408
K−23
数学的見方A
063417
T1−12
家庭の中のエレクトロニクス
063427
T1−22
医工学と現代社会
063435
K−15
【環】環境と人間
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063623
Y−13
【ゼ】こころの健康づくり−自己理解と他者理解−
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
162954
L527
音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。)
172007
大学会館多目
スポーツ健康科学実習VII(ウェルネススポーツ)
062001 A
LC−26
英語IA
062001 B
Y−13
英語IA
062003 A
LC−15
英語IIA
062003 B
LC−21
英語IIA
062003 C
Y−12
英語IIA
062003 D
LC−25
英語IIA
062005 A
LC−27
英語IIIA
062005 B
LC−22
英語IIIA
062005 C
N−42
英語IIIA
062101 A
K−14
ドイツ語初級I
062101 B
N−24
ドイツ語初級I
062101 C
N−33
ドイツ語初級I
062101 D
Y−11
ドイツ語初級I
062201 A
Y−14
フランス語初級I
062201 B
J321
フランス語初級I
062301 A
LC−17
中国語初級I
062301 B
LC−23
中国語初級I
062301 C
LC−14
中国語初級I
062301 D
N−41
中国語初級I
170208
L517, L526
芸術基礎研究
061001 A
N−12
大学基礎オリエンテーション
061001 B
N−11
大学基礎オリエンテーション
061001 C
A2−21
大学基礎オリエンテーション
061001 D
M−12
大学基礎オリエンテーション
061001 E
K−11
大学基礎オリエンテーション
061001 F
K−15
大学基礎オリエンテーション
061001 G
K−22
大学基礎オリエンテーション
061001 H
K−23
大学基礎オリエンテーション
061001 I
N−11
大学基礎オリエンテーション
061001 J
N−12
大学基礎オリエンテーション
061001 K
M−11
大学基礎オリエンテーション
061001 L
M−12
大学基礎オリエンテーション
062909A
Y209
日本語演習A
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063646
N−41
パーソナリティ心理学
063809
LC−21
文化の模倣と創造
062001 F
K−14
英語IA
062001 G
LC−13
英語IA
062001 H
LC−15
英語IA
062003 J
LC−27
英語IIA
062003 K
LC−21
英語IIA
062003 L
Y−11
英語IIA
062003 M
Y−15
英語IIA
062005 E
K−21
英語IIIA
062005 F
K−15
英語IIIA
062101 K
Y−14
ドイツ語初級I
062101 L
N−21
ドイツ語初級I
062201 E
J321
フランス語初級I
062201 F
LC−24
フランス語初級I
062301 K
Y−12
中国語初級I
062301 L
K−31
中国語初級I
062301 M
LC−14
中国語初級I
062301 N
N−33
中国語初級I
062301 O
LC−23
中国語初級I
163067
L520
工芸文化論
171023
L526
音楽学
275545KA
LC−27
食品科学工学
289025KA
A1−31
パワーエレクトロニクス
171026
L527
芸術療法
172002
体育館
スポーツ健康科学実習II(体操・器械運動、健康体操)
3
061011 A
LC−11
生活と健康I
062103
LC−17
ドイツ語演習I
063632
LC−15
健康づくりの運動
063637
LC−23
身体的思考
275011KA
M−11
安全環境化学
172003
LC−12
スポーツ健康科学実習III(屋内ボールゲーム)
061011 G
LC−17
生活と健康I
061011 H
LC−27
生活と健康I
061011 I
LC−11
生活と健康I
061011 J
LC−14
生活と健康I
061011 K
LC−17
生活と健康I
061011 L
LC−27
生活と健康I
163046
L517
プランニング
170210
L526
舞台芸術研究
061022 A
N−12
職業選択支援プログラム
063005
N−11
国語表現
063214S
K−12
【ゼ】人口と経済
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063440
K−23
自然遺産論
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063619
L527
歌曲を歌おう
063644
K−14
健康なからだ論
063803S
LC−13
【ゼ】ドイツ文学を読む
063810
大学会館多目
ボランティア理論
170224
LC−11
色彩学
4
061011 B
K−11
生活と健康I
061011 C
LC−17
生活と健康I
289030KA
A2−12
電力伝送工学
170004
J216
視聴覚教育メディア論
061011 D
LC−17
生活と健康I
061011 E
LC−27
生活と健康I
061011 F
LC−14
生活と健康I
100303 A
第2実習室
情報科学入門及び実習
100303 B
第1実習室
情報科学入門及び実習
162838
L527
鍵盤音楽研究
170001
N−24
生涯学習論
170201
Y−13
スポーツ生理学
062303
Y−12
中国語演習I
063229
T1−12
理系女性のキャリア形成
061011 M
K−11
生活と健康I
061011 N
K−15
生活と健康I
061011 O
K−22
生活と健康I
061011 P
K−23
生活と健康I
100303 C
第1実習室
情報科学入門及び実習
100303 D
第2実習室
情報科学入門及び実習
100303 E
A1-21(T-21)
情報科学入門及び実習
171017
L149
作曲理論演習
061011 Q
K−22
生活と健康I
061011 R
K−23
生活と健康I
061011 S
LC−11
生活と健康I
061011 T
LC−17
生活と健康I
5
062081 A
A1-21(T-21)
e-ラーニングI
062203
Y−13
フランス語演習I
065011 A
Y−11
基礎科目I(物理)
065011 B
Y−12
基礎科目I(物理)
065011 C
Y−15
基礎科目I(物理)
062081
第3実習室
e-ラーニングI
062905
Y−13
日本語中上級I
063008
K−23
自己と生と時間
063018S
L527
【ゼ】「美」の探求
063206 D
N−12
日本国憲法
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063404
N−41
資源と人間
063422
A2−21
ワインと宝石
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063802 A
Y−14
異文化間コミュニケーション
062007
Y−12
TOEFL I
062901B
Y−13
日本語初中級IB
062903B
Y209
日本語中級IB
060001 O
N−24
学部入門ゼミ
061023 A
K−12
就職のための作文演習
061023 B
K−14
就職のための作文演習
063019S
Y−13
【ゼ】『古事記』と日本神話−古典から学ぶ日本文化論入門
065001 A
Y−11
基礎科目I(数学)
065001 B
Y−12
基礎科目I(数学)
065001 C
Y−14
基礎科目I(数学)
065001 D
Y−15
基礎科目I(数学)
256432KA
T1−31
環境政治学I
060001 N
L523
学部入門ゼミ
062007
Y−12
TOEFL I
065021 A
Y−11
基礎科目(化学)
6
063624S
L125
【ゼ】アウトドア体験ゼミ

2年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
055115A
医 8204
英語C(上級)
055135A
医 8107
英語W(上級)
062121E
8109教室
ドイツ語中級I(総合)
062122A
医 1103
ドイツ語中級I(コミュニケーション)
062222A
医 1205
フランス語中級I(コミュニケーション)
062322A
医 1203
中国語中級I(コミュニケーション)
100305
M−12
環境科学概論
170203
LC−16
生涯スポーツ概論
172018
LC−13
スポーツ行政論
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063410
N−11
ヒトに至る生命の歴史
063423
K−15
これからの機械技術
063801
L527
東洋音楽鑑賞
063807
Y−14
日本事情I
170206
LC−22
スポーツ健康科学概論及び実践
180051
M−11
障害児・者との共生
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
263222KA
T1−11
オートマトンと言語
172015
K−31
スポーツ社会学
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
062901A
Y209
日本語初中級IA
062907
Y302
日本語上級I
063012
N−12
考古学について
063013
K−21
西洋音楽鑑賞
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063602
L149
音楽の即興表現
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063607
LC−21
感性による造形
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
170204
LC−27
生涯スポーツ指導論
2
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055105A
医 1205
英語R(上級)
055112C
8109教室
英語C(上級)
055115B
医 1203
英語C(上級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
055135B
医 1103
英語W(上級)
062122B
医 8204
ドイツ語中級I(コミュニケーション)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
062222B
医 8107
フランス語中級I(コミュニケーション)
062322B
8113演習室
中国語中級I(コミュニケーション)
062903A
Y209
日本語中級IA
063006
K−11
日本文学に親しむ
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063206 A
N−11
日本国憲法
063215
M−12
【環】自然災害と地理学
063225
LC−27
投資と資産形成
063408
K−23
数学的見方A
063417
T1−12
家庭の中のエレクトロニクス
063427
T1−22
医工学と現代社会
063435
K−15
【環】環境と人間
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063623
Y−13
【ゼ】こころの健康づくり−自己理解と他者理解−
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
162954
L527
音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。)
172007
大学会館多目
スポーツ健康科学実習VII(ウェルネススポーツ)
172016
LC−16
スポーツ心理学
161130
L416
現代教育方法論
170208
L517, L526
芸術基礎研究
172012
LC−12
健康運動処方概論
050232 Z
LC−27
中国語B
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
062909A
Y209
日本語演習A
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063646
N−41
パーソナリティ心理学
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
050212 Z
LC−11
ドイツ語B
050222 Z
J322
フランス語B
163067
L520
工芸文化論
170218
LC−22
スポーツ栄養学
171023
L526
音楽学
275545KA
LC−27
食品科学工学
289025KA
A1−31
パワーエレクトロニクス
171026
L527
芸術療法
172002
体育館
スポーツ健康科学実習II(体操・器械運動、健康体操)
172023
K−15
スポーツ・健康相談基礎理論及び演習
3
062103
LC−17
ドイツ語演習I
063632
LC−15
健康づくりの運動
063637
LC−23
身体的思考
275011KA
M−11
安全環境化学
100306 B
M−12
生涯発達教育心理学
171004
Y−15
博物館資料論
172003
LC−12
スポーツ健康科学実習III(屋内ボールゲーム)
100301 A
N−11
現代教育論
162951
L526
日本伝統音楽研究
163085
L520
芸術史研究
170216
K−22
博物館概論
163046
L517
プランニング
170210
L526
舞台芸術研究
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063005
N−11
国語表現
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063440
K−23
自然遺産論
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063619
L527
歌曲を歌おう
063644
K−14
健康なからだ論
063810
大学会館多目
ボランティア理論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
170224
LC−11
色彩学
4
289030KA
A2−12
電力伝送工学
170004
J216
視聴覚教育メディア論
171003
Y−14
博物館経営論
180204
Y−11
文化の受容と変容
162838
L527
鍵盤音楽研究
170201
Y−13
スポーツ生理学
062303
Y−12
中国語演習I
063229
T1−12
理系女性のキャリア形成
171017
L149
作曲理論演習
172014
LC−14
体力診断理論
5
062081 A
A1-21(T-21)
e-ラーニングI
062203
Y−13
フランス語演習I
062081
第3実習室
e-ラーニングI
062905
Y−13
日本語中上級I
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063404
N−41
資源と人間
063422
A2−21
ワインと宝石
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063802 A
Y−14
異文化間コミュニケーション
062007
Y−12
TOEFL I
062901B
Y−13
日本語初中級IB
062903B
Y209
日本語中級IB
256432KA
T1−31
環境政治学I
062007
Y−12
TOEFL I
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
180202
J321
現代思想
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I

3年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
172018
LC−13
スポーツ行政論
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063410
N−11
ヒトに至る生命の歴史
063423
K−15
これからの機械技術
063801
L527
東洋音楽鑑賞
063807
Y−14
日本事情I
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
263222KA
T1−11
オートマトンと言語
172015
K−31
スポーツ社会学
172020
LC−25
スポーツバイオメカニクス
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
062901A
Y209
日本語初中級IA
062907
Y302
日本語上級I
063012
N−12
考古学について
063013
K−21
西洋音楽鑑賞
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063602
L149
音楽の即興表現
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063607
LC−21
感性による造形
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
2
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
062322B
8113演習室
中国語中級I(コミュニケーション)
062903A
Y209
日本語中級IA
063006
K−11
日本文学に親しむ
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063206 A
N−11
日本国憲法
063215
M−12
【環】自然災害と地理学
063225
LC−27
投資と資産形成
063408
K−23
数学的見方A
063417
T1−12
家庭の中のエレクトロニクス
063427
T1−22
医工学と現代社会
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063623
Y−13
【ゼ】こころの健康づくり−自己理解と他者理解−
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
172016
LC−16
スポーツ心理学
170208
L517, L526
芸術基礎研究
172012
LC−12
健康運動処方概論
050232 Z
LC−27
中国語B
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
062909A
Y209
日本語演習A
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063646
N−41
パーソナリティ心理学
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
050212 Z
LC−11
ドイツ語B
050222 Z
J322
フランス語B
170218
LC−22
スポーツ栄養学
171016
LC−12
博物館実習
171023
L526
音楽学
275545KA
LC−27
食品科学工学
289025KA
A1−31
パワーエレクトロニクス
171013
L517
芸術運営論
171026
L527
芸術療法
172023
K−15
スポーツ・健康相談基礎理論及び演習
3
062103
LC−17
ドイツ語演習I
063632
LC−15
健康づくりの運動
063637
LC−23
身体的思考
275011KA
M−11
安全環境化学
100306 B
M−12
生涯発達教育心理学
171004
Y−15
博物館資料論
162951
L526
日本伝統音楽研究
163085
L520
芸術史研究
170216
K−22
博物館概論
170210
L526
舞台芸術研究
170223
LC−13
ワークショップ演習
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063005
N−11
国語表現
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063440
K−23
自然遺産論
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063619
L527
歌曲を歌おう
063644
K−14
健康なからだ論
063810
大学会館多目
ボランティア理論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
170224
LC−11
色彩学
4
289030KA
A2−12
電力伝送工学
171003
Y−14
博物館経営論
180204
Y−11
文化の受容と変容
162838
L527
鍵盤音楽研究
170222
L514
インスタレーション
062303
Y−12
中国語演習I
063229
T1−12
理系女性のキャリア形成
171017
L149
作曲理論演習
172014
LC−14
体力診断理論
5
062203
Y−13
フランス語演習I
062905
Y−13
日本語中上級I
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063404
N−41
資源と人間
063422
A2−21
ワインと宝石
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063802 A
Y−14
異文化間コミュニケーション
062007
Y−12
TOEFL I
062901B
Y−13
日本語初中級IB
062903B
Y209
日本語中級IB
256432KA
T1−31
環境政治学I
062007
Y−12
TOEFL I
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
180202
J321
現代思想
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I

4年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063410
N−11
ヒトに至る生命の歴史
063423
K−15
これからの機械技術
063801
L527
東洋音楽鑑賞
063807
Y−14
日本事情I
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
263222KA
T1−11
オートマトンと言語
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
062901A
Y209
日本語初中級IA
062907
Y302
日本語上級I
063012
N−12
考古学について
063013
K−21
西洋音楽鑑賞
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063602
L149
音楽の即興表現
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063607
LC−21
感性による造形
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
2
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
062322B
8113演習室
中国語中級I(コミュニケーション)
062903A
Y209
日本語中級IA
063006
K−11
日本文学に親しむ
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063206 A
N−11
日本国憲法
063215
M−12
【環】自然災害と地理学
063225
LC−27
投資と資産形成
063408
K−23
数学的見方A
063417
T1−12
家庭の中のエレクトロニクス
063427
T1−22
医工学と現代社会
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063623
Y−13
【ゼ】こころの健康づくり−自己理解と他者理解−
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
050232 Z
LC−27
中国語B
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
062909A
Y209
日本語演習A
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063646
N−41
パーソナリティ心理学
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
050212 Z
LC−11
ドイツ語B
050222 Z
J322
フランス語B
171016
LC−12
博物館実習
275545KA
LC−27
食品科学工学
289025KA
A1−31
パワーエレクトロニクス
171013
L517
芸術運営論
3
062103
LC−17
ドイツ語演習I
063632
LC−15
健康づくりの運動
063637
LC−23
身体的思考
275011KA
M−11
安全環境化学
170223
LC−13
ワークショップ演習
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063005
N−11
国語表現
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063440
K−23
自然遺産論
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063619
L527
歌曲を歌おう
063644
K−14
健康なからだ論
063810
大学会館多目
ボランティア理論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
4
289030KA
A2−12
電力伝送工学
180204
Y−11
文化の受容と変容
170222
L514
インスタレーション
062303
Y−12
中国語演習I
063229
T1−12
理系女性のキャリア形成
5
062203
Y−13
フランス語演習I
062905
Y−13
日本語中上級I
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063404
N−41
資源と人間
063422
A2−21
ワインと宝石
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063802 A
Y−14
異文化間コミュニケーション
062007
Y−12
TOEFL I
062901B
Y−13
日本語初中級IB
062903B
Y209
日本語中級IB
256432KA
T1−31
環境政治学I
062007
Y−12
TOEFL I
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
180202
J321
現代思想
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I


後期

1年 [前期 後期 集中他 ] 2年 [前期 後期 集中他 ] 3年 [前期 後期 集中他 ] 4年 [前期 後期 集中他 ]

1年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
A2−21
メディア工学概論
170205
LC−13
レクリエーション指導論
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063206 C
M−12
日本国憲法
063213S
N111
【ゼ】子どもから見た教育問題
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
062002 C
LC−13
英語IB
062002 D
LC−14
英語IB
062002 E
LC−16
英語IB
062004 E
LC−15
英語IIB
062004 F
LC−17
英語IIB
062004 H
Y−13
英語IIB
062004 I
Y−15
英語IIB
062006 D
LC−12
英語IIIB
062006 E
N−32
英語IIIB
062102 E
K−31
ドイツ語初級II
062102 F
LC−23
ドイツ語初級II
062102 G
K−14
ドイツ語初級II
062102 H
LC−25
ドイツ語初級II
062102 I
Y−14
ドイツ語初級II
062102 J
N−21
ドイツ語初級II
062202 C
K−12
フランス語初級II
062202 D
J321
フランス語初級II
062302 E
LC−11
中国語初級II
062302 F
LC−26
中国語初級II
062302 G
N−24
中国語初級II
062302 H
Y−11
中国語初級II
062302 I
Y−12
中国語初級II
062302 J
K−32
中国語初級II
100304
N−11
人間と社会
062902B
Y209
日本語初中級IIB
062904B
LC−15
日本語中級IIB
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063212S
LC−12
【ゼ】環境マネジメントと環境活動
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063421
A2−12
現代生活とバイオテクノロジー
063433S
LC−13
【ゼ】水と生活の化学
063439S
LC−25
【ゼ】作ろう!楽しいeラーニング
063605
N−24
健康科学
063609
L527
ピアノ
063611
Y−15
かたちの不思議と幾何学的デザイン
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
170209
L520, L523
芸術様式研究
264450KA
T1−31
環境生態学
163228
Y−12
地域保健学
2
062902A
Y209
日本語初中級IIA
062908
LC−15
日本語上級II
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063015
K325
歴史認識
063218
T1−22
経済思想
063227S
LC−17
【ゼ】放射線と現代
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063420
T1−31
【環】地球環境化学とエネルギー
063434S
LC−12
【ゼ】数える技術の数学
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
264391KA
T1−12
都市計画
272064KA
A2−12
計測センシング工学
062002 A
K−23
英語IB
062002 B
LC−12
英語IB
062004 A
LC−25
英語IIB
062004 B
Y−14
英語IIB
062004 C
N−24
英語IIB
062004 D
LC−21
英語IIB
062004 G
Y−13
英語IIB
062006 A
LC−13
英語IIIB
062006 B
LC−14
英語IIIB
062006 C
LC−16
英語IIIB
062102 A
K−14
ドイツ語初級II
062102 B
LC−11
ドイツ語初級II
062102 C
N−33
ドイツ語初級II
062102 D
K−32
ドイツ語初級II
062202 A
J514
フランス語初級II
062202 B
Y−11
フランス語初級II
062302 A
LC−17
中国語初級II
062302 B
LC−23
中国語初級II
062302 C
K−21
中国語初級II
062302 D
LC−22
中国語初級II
170003
N−21
発育発達論
062301 Z
T1−32
中国語初級I
062904A
LC−15
日本語中級IIA
062909B
Y302
日本語演習B
063009
K−22
日本古代の政治と文化
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063414
L314
子どもと科学
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063626
A2−21
健康社会学
063629
L527
アンサンブルの楽しみ
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063806S
B1-215
【ゼ】比較の中の日本政治
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
256445KA
T1−11
現代経済システム
162942
L149
音楽史II
062002 F
Y−12
英語IB
062002 G
N−21
英語IB
062002 H
LC−13
英語IB
062004 J
LC−21
英語IIB
062004 K
LC−22
英語IIB
062004 L
Y−14
英語IIB
062004 M
J321
英語IIB
062006 F
N−24
英語IIIB
062006 G
M−11
英語IIIB
062101 Z
K−21
ドイツ語初級I
062102 K
LC−12
ドイツ語初級II
062102 L
LC−17
ドイツ語初級II
062201 Z
LC−11
フランス語初級I
062202 E
LC−27
フランス語初級II
062202 F
LC−24
フランス語初級II
062302 K
LC−15
中国語初級II
062302 L
N−32
中国語初級II
062302 M
LC−14
中国語初級II
062302 N
Y−13
中国語初級II
062302 O
Y−11
中国語初級II
261162KA
A1−41
加工学I
163048
L517
視覚伝達デザイン(映像メディア表現を含む。)
3
061012 A
LC−11
生活と健康II
062104
LC−17
ドイツ語演習II
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
063639
K−14
レクリエーション論
162685
M−12
生態学
171021
L529
鍵盤音楽実習
172004
LC−16, 運動場
スポーツ健康科学実習IV(屋外ボールゲーム)
163007
L520
絵画理論
170207
L526
民族芸能論
061012 G
LC−17
生活と健康II
061012 H
LC−27
生活と健康II
061012 I
LC−11
生活と健康II
061012 J
LC−14
生活と健康II
061012 K
LC−17
生活と健康II
061012 L
LC−27
生活と健康II
271150KA
A2−12
マイクロ加工学
160553
LC−15
造形遊び
162917
L149
作曲研究
061022 B
M−12
職業選択支援プログラム
063002
K−23
日本文学作品論I
063021
N−11
子どもと文化
063023
N−12
ヨーロッパ中世の諸相
063024
K−31
表象と文化
063216
T1−22
知的財産法概論
063234
M−11
経営概論(産業と企業)
063411
A2−12
生物学の様子
063412
LC−13
染色の科学
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063616
L149
音楽の分析と表現
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
063808
Y−13
日本事情II
4
061012 B
LC−17
生活と健康II
061012 C
LC−17
生活と健康II
061012 D
LC−27
生活と健康II
061012 E
LC−11
生活と健康II
061012 F
LC−12
生活と健康II
161008
N−41
学校カウンセリング基礎論
170002
LC−15
生涯学習演習
062304
Y−12
中国語演習II
061012 M
K−11
生活と健康II
061012 N
K−15
生活と健康II
061012 O
K−22
生活と健康II
061012 P
K−23
生活と健康II
162803
L527
音楽基礎研究
171020
L531
声楽曲実習研究
061012 Q
K−22
生活と健康II
061012 R
大学会館多目
生活と健康II
061012 S
K−11
生活と健康II
061012 T
K−23
生活と健康II
180003
Y−15
地域の現代的課題
190301
N−11
情報とコミュニケーション
5
062204
Y−14
フランス語演習II
061023 D
Y−11
就職のための作文演習
063206 E
Y−15
日本国憲法
063207
M−12
スポーツ映画に見る現代社会
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
063431
ゼミ室
クリスタルサイエンス
063610
L520
現代美術入門
063802 B
Y−14
異文化間コミュニケーション
062008
Y−12
TOEFL II
062906
Y−13
日本語中上級II
061023 C
Y−15
就職のための作文演習
062082
第1実習室
e-ラーニングII
065001 F
Y−12
基礎科目I(数学)
065002 A
Y−11
基礎科目II(数学)
065002 B
Y−13
基礎科目II(数学)
062008
Y−12
TOEFL II
063216
A2−21
知的財産法概論
6

2年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
055115C
医 8204
英語C(上級)
055135C
医 8107
英語W(上級)
062123D
8109教室
ドイツ語中級II(総合)
062124A
医 1103
ドイツ語中級II(コミュニケーション)
062224B
医 1205
フランス語中級II(コミュニケーション)
062324A
医 1203
中国語中級II(コミュニケーション)
263604KA
A2−21
メディア工学概論
170205
LC−13
レクリエーション指導論
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063206 C
M−12
日本国憲法
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
100304
N−11
人間と社会
172017
M−11
スポーツ経営学
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055122D
LC−11
英語L(上級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
062902B
Y209
日本語初中級IIB
062904B
LC−15
日本語中級IIB
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063421
A2−12
現代生活とバイオテクノロジー
063605
N−24
健康科学
063609
L527
ピアノ
063611
Y−15
かたちの不思議と幾何学的デザイン
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
170209
L520, L523
芸術様式研究
264450KA
T1−31
環境生態学
2
055101K
LC−13
英語R(中級)
055105B
医 1205
英語R(上級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055115D
医 1203
英語C(上級)
055121F
Y−12
英語L(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
055135D
医 1103
英語W(上級)
062124B
医 8204
ドイツ語中級II(コミュニケーション)
062224C
医 8107
フランス語中級II(コミュニケーション)
062324B
医 1205
中国語中級II(コミュニケーション)
062902A
Y209
日本語初中級IIA
062908
LC−15
日本語上級II
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063015
K325
歴史認識
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063420
T1−31
【環】地球環境化学とエネルギー
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
264391KA
T1−12
都市計画
272064KA
A2−12
計測センシング工学
170003
N−21
発育発達論
170221
LC−27
運動学概論
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055122F
Y−15
英語L(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062301 Z
T1−32
中国語初級I
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
062904A
LC−15
日本語中級IIA
062909B
Y302
日本語演習B
063009
K−22
日本古代の政治と文化
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063414
L314
子どもと科学
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063626
A2−21
健康社会学
063629
L527
アンサンブルの楽しみ
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
256445KA
T1−11
現代経済システム
162942
L149
音楽史II
062101 Z
K−21
ドイツ語初級I
062201 Z
LC−11
フランス語初級I
261162KA
A1−41
加工学I
162688
LC−23
環境生物論
163048
L517
視覚伝達デザイン(映像メディア表現を含む。)
170212
LC−15
教育普及活動論
172021
LC−12
コーチ学
3
062104
LC−17
ドイツ語演習II
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
063639
K−14
レクリエーション論
162685
M−12
生態学
171021
L529
鍵盤音楽実習
171022
L517
芸術学研究
172004
LC−16, 運動場
スポーツ健康科学実習IV(屋外ボールゲーム)
163007
L520
絵画理論
170207
L526
民族芸能論
170213
Y−14
芸術社会学
163070
N112
陶芸
271150KA
A2−12
マイクロ加工学
160553
LC−15
造形遊び
162917
L149
作曲研究
171005
Y−11
博物館情報論
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055112E
LC−12
英語C(上級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
055122A
Y−12
英語L(上級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063021
N−11
子どもと文化
063023
N−12
ヨーロッパ中世の諸相
063024
K−31
表象と文化
063216
T1−22
知的財産法概論
063234
M−11
経営概論(産業と企業)
063411
A2−12
生物学の様子
063412
LC−13
染色の科学
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063616
L149
音楽の分析と表現
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
063808
Y−13
日本事情II
064022
LC−27
科学技術と環境2
163045
L517
環境デザイン
4
171007
J216
コンピュータ・グラフィックス研究
170002
LC−15
生涯学習演習
062304
Y−12
中国語演習II
162803
L527
音楽基礎研究
163047
Y−11
プレゼンテーション
171020
L531
声楽曲実習研究
172011
N−21
健康トレーニング論
5
062204
Y−14
フランス語演習II
063206 E
Y−15
日本国憲法
063207
M−12
スポーツ映画に見る現代社会
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
063431
ゼミ室
クリスタルサイエンス
063610
L520
現代美術入門
063802 B
Y−14
異文化間コミュニケーション
062008
Y−12
TOEFL II
062906
Y−13
日本語中上級II
062082
第1実習室
e-ラーニングII
062008
Y−12
TOEFL II
063216
A2−21
知的財産法概論
6
062094
J321, Y−13
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II

3年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
A2−21
メディア工学概論
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063206 C
M−12
日本国憲法
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
172017
M−11
スポーツ経営学
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055122D
LC−11
英語L(上級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
062902B
Y209
日本語初中級IIB
062904B
LC−15
日本語中級IIB
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063421
A2−12
現代生活とバイオテクノロジー
063605
N−24
健康科学
063609
L527
ピアノ
063611
Y−15
かたちの不思議と幾何学的デザイン
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
170209
L520, L523
芸術様式研究
264450KA
T1−31
環境生態学
170217
LC−14
社会体育概論
2
055101K
LC−13
英語R(中級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055121F
Y−12
英語L(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
062324B
医 1205
中国語中級II(コミュニケーション)
062902A
Y209
日本語初中級IIA
062908
LC−15
日本語上級II
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063015
K325
歴史認識
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
264391KA
T1−12
都市計画
272064KA
A2−12
計測センシング工学
170221
LC−27
運動学概論
172010
LC−24
健康運動処方実習
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055122F
Y−15
英語L(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062301 Z
T1−32
中国語初級I
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
062904A
LC−15
日本語中級IIA
062909B
Y302
日本語演習B
063009
K−22
日本古代の政治と文化
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063414
L314
子どもと科学
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063626
A2−21
健康社会学
063629
L527
アンサンブルの楽しみ
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
256445KA
T1−11
現代経済システム
162942
L149
音楽史II
062101 Z
K−21
ドイツ語初級I
062201 Z
LC−11
フランス語初級I
261162KA
A1−41
加工学I
162688
LC−23
環境生物論
170212
LC−15
教育普及活動論
172021
LC−12
コーチ学
172022
Y−14
スポーツプログラミング理論及び演習
3
062104
LC−17
ドイツ語演習II
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
063639
K−14
レクリエーション論
162685
M−12
生態学
171021
L529
鍵盤音楽実習
171022
L517
芸術学研究
170207
L526
民族芸能論
170213
Y−14
芸術社会学
163070
N112
陶芸
271150KA
A2−12
マイクロ加工学
160553
LC−15
造形遊び
162917
L149
作曲研究
171005
Y−11
博物館情報論
171014
L520
芸術運営演習
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055112E
LC−12
英語C(上級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
055122A
Y−12
英語L(上級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063021
N−11
子どもと文化
063023
N−12
ヨーロッパ中世の諸相
063024
K−31
表象と文化
063216
T1−22
知的財産法概論
063234
M−11
経営概論(産業と企業)
063411
A2−12
生物学の様子
063412
LC−13
染色の科学
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063616
L149
音楽の分析と表現
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
063808
Y−13
日本事情II
064022
LC−27
科学技術と環境2
163045
L517
環境デザイン
4
171007
J216
コンピュータ・グラフィックス研究
062304
Y−12
中国語演習II
163047
Y−11
プレゼンテーション
171020
L531
声楽曲実習研究
172011
N−21
健康トレーニング論
5
062204
Y−14
フランス語演習II
063206 E
Y−15
日本国憲法
063207
M−12
スポーツ映画に見る現代社会
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
063431
ゼミ室
クリスタルサイエンス
063610
L520
現代美術入門
063802 B
Y−14
異文化間コミュニケーション
062008
Y−12
TOEFL II
062906
Y−13
日本語中上級II
062008
Y−12
TOEFL II
063216
A2−21
知的財産法概論
6
062094
J321, Y−13
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II

4年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
A2−21
メディア工学概論
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063206 C
M−12
日本国憲法
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055122D
LC−11
英語L(上級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
062902B
Y209
日本語初中級IIB
062904B
LC−15
日本語中級IIB
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063421
A2−12
現代生活とバイオテクノロジー
063605
N−24
健康科学
063609
L527
ピアノ
063611
Y−15
かたちの不思議と幾何学的デザイン
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
264450KA
T1−31
環境生態学
170217
LC−14
社会体育概論
2
055101K
LC−13
英語R(中級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055121F
Y−12
英語L(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
062324B
医 1205
中国語中級II(コミュニケーション)
062902A
Y209
日本語初中級IIA
062908
LC−15
日本語上級II
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063015
K325
歴史認識
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
264391KA
T1−12
都市計画
272064KA
A2−12
計測センシング工学
172010
LC−24
健康運動処方実習
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055122F
Y−15
英語L(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062301 Z
T1−32
中国語初級I
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
062904A
LC−15
日本語中級IIA
062909B
Y302
日本語演習B
063009
K−22
日本古代の政治と文化
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063414
L314
子どもと科学
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063626
A2−21
健康社会学
063629
L527
アンサンブルの楽しみ
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
256445KA
T1−11
現代経済システム
062101 Z
K−21
ドイツ語初級I
062201 Z
LC−11
フランス語初級I
261162KA
A1−41
加工学I
172022
Y−14
スポーツプログラミング理論及び演習
3
062104
LC−17
ドイツ語演習II
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
063639
K−14
レクリエーション論
162685
M−12
生態学
271150KA
A2−12
マイクロ加工学
171014
L520
芸術運営演習
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055112E
LC−12
英語C(上級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
055122A
Y−12
英語L(上級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063021
N−11
子どもと文化
063023
N−12
ヨーロッパ中世の諸相
063024
K−31
表象と文化
063216
T1−22
知的財産法概論
063234
M−11
経営概論(産業と企業)
063411
A2−12
生物学の様子
063412
LC−13
染色の科学
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063616
L149
音楽の分析と表現
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
063808
Y−13
日本事情II
064022
LC−27
科学技術と環境2
4
062304
Y−12
中国語演習II
5
062204
Y−14
フランス語演習II
063206 E
Y−15
日本国憲法
063207
M−12
スポーツ映画に見る現代社会
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
063431
ゼミ室
クリスタルサイエンス
063610
L520
現代美術入門
063802 B
Y−14
異文化間コミュニケーション
062008
Y−12
TOEFL II
062906
Y−13
日本語中上級II
062008
Y−12
TOEFL II
063216
A2−21
知的財産法概論
6
062094
J321, Y−13
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062094
J321
Intensive90-II(英語)
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II

1年 集中他 ページトップへ戻る
062091
(未設定)
Intensive15-I(英語)
062092
(未設定)
Intensive15-II(英語)
063217
(未設定)
山梨学
063230
(未設定)
科学・デザイン・コミュニケーション
063436
Y−12
【環】環境マネジメント概論
171001
(未設定)
コンピュータ音楽研究I
172005
(未設定)
スポーツ健康科学実習V(アクアティックスポーツ)
172006
(未設定)
スポーツ健康科学実習VI(ウインタースポーツ)
172025
(未設定)
体力診断実習I
172026
(未設定)
体力診断実習II

2年 集中他 ページトップへ戻る
062091
(未設定)
Intensive15-I(英語)
062092
(未設定)
Intensive15-II(英語)
063217
(未設定)
山梨学
063230
(未設定)
科学・デザイン・コミュニケーション
063436
Y−12
【環】環境マネジメント概論
171001
(未設定)
コンピュータ音楽研究I
171006
(未設定)
芸術とインターネット
171008
(未設定)
文化施設実地研究
171010
(未設定)
劇場運営論
171012
(未設定)
照明計画論
171019
(未設定)
芸術と法律
171198
(未設定)
インターンシップ(芸術運営)
172005
(未設定)
スポーツ健康科学実習V(アクアティックスポーツ)
172006
(未設定)
スポーツ健康科学実習VI(ウインタースポーツ)
172025
(未設定)
体力診断実習I
172026
(未設定)
体力診断実習II
172198
(未設定)
インターンシップ(スポーツ健康科学)
191081
(未設定)
野外地学実習I

3年 集中他 ページトップへ戻る
062091
(未設定)
Intensive15-I(英語)
062092
(未設定)
Intensive15-II(英語)
063230
(未設定)
科学・デザイン・コミュニケーション
063436
Y−12
【環】環境マネジメント概論
171001
(未設定)
コンピュータ音楽研究I
171006
(未設定)
芸術とインターネット
171008
(未設定)
文化施設実地研究
171010
(未設定)
劇場運営論
171012
(未設定)
照明計画論
171019
(未設定)
芸術と法律
171198
(未設定)
インターンシップ(芸術運営)
172024
(未設定)
社会体育実習
172025
(未設定)
体力診断実習I
172026
(未設定)
体力診断実習II
172198
(未設定)
インターンシップ(スポーツ健康科学)
182061
(未設定)
「子どもと社会」の病理学
191082
(未設定)
野外地学実習 II

4年 集中他 ページトップへ戻る
062091
(未設定)
Intensive15-I(英語)
062092
(未設定)
Intensive15-II(英語)
063230
(未設定)
科学・デザイン・コミュニケーション
063436
Y−12
【環】環境マネジメント概論
171198
(未設定)
インターンシップ(芸術運営)
172024
(未設定)
社会体育実習
172025
(未設定)
体力診断実習I
172026
(未設定)
体力診断実習II
172198
(未設定)
インターンシップ(スポーツ健康科学)
182061
(未設定)
「子どもと社会」の病理学