山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 社会系 日本国憲法
時間割番号 063206 A
担当教員名 山内 幸雄
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。
<授業の目的および概要>
この授業では、国家の最高法規である日本国憲法を判断基準として、実際に起こっている様々な社会的出来事を解説し、批判的に理解していこうとするものである。授業を通して、現代の社会にはたくさんの人権無視・軽視状況が沸き起こっていることを知るだろう。少年による凶悪事件・男女の賃金格差・少子化問題・高齢者差別・結婚や子育てを巡る問題、テレビ番組での人権(プライバシーなど)侵害などなど。<BR> また、この授業では、折々のニュースになった時事問題の中から法律や憲法に関わる事件・出来事を取り上げ、イラク戦争、男女差別、労働と子育て・介護など、国や自治体が行う政策を論評したりもする。
<到達目標>
日本国憲法の違憲審査基準を習得して、基本的人権が関わる色々な場面で、違憲審査基準を物差しにした判断ができるようにする。
<授業の方法>
六法を使って、条文を読むことからスタートし、一回一回の授業を2つのコーナーに分けて進める。<BR><BR>?時事コーナー<BR> 現実に起こっている出来事やニュースを題材にして、憲法の視点からそれらを解説する。学生諸君は、私たちの社会の実際の場面で、憲法の関わり方が理解できるようになる。<BR>?基礎知識コーナー<BR> 憲法の違憲審査基準を現代社会の出来事を理解する物差しとするために、憲法の基礎的な知識をつける。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 70  %私が教室で話した事柄をどれだけ理解しているかを見る。 
2発表/表現等 30  %授業の進行に貢献してくれた質問その他の行為を評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎日の時事的ニュースに目を向け、新聞の記事や解説欄を読むように心がけてほしい。
<テキスト>
  1. 『基本的人権の事件簿』, 有斐閣, ISBN:4641280800
  2. コンサイス判例六法, 三省堂, ISBN:4385156735
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
 ?髪型の自由・バイクに乗る自由  ?ポルノ鑑賞の自由    ?平等権<BR> ?同性愛の自由          ?治療拒否の自由     ?平和的生存権<BR> ?別姓の自由・再婚の自由     ?自己情報開示請求権 <BR> ?プライバシーの権利・肖像権   ?知る権利・アクセス権