山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 基幹科目 科学技術と環境2
時間割番号 064022
担当教員名 金子 栄廣/石井 信行/大山  勲/武藤 慎一/西田  継/石平  博/平山 公明/森  一博/河野 哲郎/坂本  康/安尾 南人/大石  哲/舛谷 敬一
開講学期・曜日・時限 後期・金・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
身近な問題を題材として地域の特色を踏まえた開発と環境保全の問題を扱う。地域計画,上下水道などの環境施設,公害防止や景観保護などの環境保全技術について論じ,自然環境と生活環境の調和について考える。また,国際的な水問題についても考察する。
<到達目標>
身近な題材を中心に環境問題についての認識を深め,基本事項を理解する。また,科学的に環境問題を観る目を養う。
<授業の方法>
第1回目の授業で授業計画とこの授業のねらい,扱う問題の位置づけなどを説明する。第2回目以降の各授業はオムニバス形式で進められる。担当者がそれぞれの専門的立場に基づくトピックスを扱う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 50  %各回の授業内容についての理解度を評価する。 
2小テスト/レポート課題 30  %初回を除く各回ごとに小テストまたはレポートが課され,理解度を評価する。 
3平常点/出席点 20  %授業への取り組み態度のひとつとして出席を評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 「身近な環境」(山梨大学公開講座,「環境」シリーズ4), 山梨日日新聞社, ISBN:4897105099
<参考書>
  1. 「地域と環境」(山梨大学公開講座,「環境」シリーズ3), 山梨日日新聞社, ISBN:489710503X
<授業計画の概要>
1.イントロダクション<BR>2.都市および周辺地域の環境<BR> 1)甲府の街並み(石井)<BR> 2)身近な景観から環境を考える(大山)<BR> 3)都市・交通そして環境(武藤)<BR>3.自然環境<BR> 1)森林の多面的機能(西田)<BR> 2)甲府盆地の自然風土(石平)<BR> 3)地形の幾何学(安尾)<BR>4.生活環境<BR> 1)飲料水(平山)<BR> 2)学物質と水環境(森)<BR> 3)身近な水環境の保全(河野)<BR> 4)ごみから考える環境問題(金子)<BR> 5)身の回りの放射線(舛谷)<BR> 6)環境アセスメント(坂本)<BR> 7)WRA/WATER 水戦争の序章(大石)