山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 鍵盤音楽研究 | ||||||||||||||
時間割番号 | 162838 | ||||||||||||||
担当教員名 | 酒匂 淳 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
芸術運営コース | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
音楽作品のなかでピアノが重要な役割をしている楽曲は多岐にわたります。ここでは、実習・実技を通してこれらの作品の一部を味わい、また音楽の三要素、構造等の理解と曲想とのかかわりなど考察し体験をつみます。 | |||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
楽曲の構造等の基礎と演奏・表現とのかかわり合いの基礎を体得する。 | |||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
実技を中心に講議をおりまぜます。 | |||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
自ら演奏する喜びを味わって欲しい。そのためにも実技の予習・復習は充分行って下さい。 | |||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
1.オリエンテーション、課題決め。<BR>2.読譜の基礎<BR>3. 〃<BR>4. 〃<BR>5.形式・様式の理解<BR>6. 〃<BR>7. 〃<BR>8.解釈・表現のための基礎研究<BR>9. 〃<BR>10. 〃<BR>11. 〃<BR>12.演奏法の研究<BR>13. 〃<BR>14. 〃<BR>15.研究発表(定期試験)<BR>なお、授業計画の概要はあくまで目安です。個々の個性、能力によって回数、順などは異なります。 |