山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 基幹科目 現代の表現とコミュニケーション2
時間割番号 064032
担当教員名 佐藤 一郎/長谷川 千秋/奥村 直史/栗田 真司/加藤 朋之/福本 文代/郷 健太郎/塙  雅典/高橋 英児
開講学期・曜日・時限 後期・月・II 単位数 2
<対象学生>
医学部1年(基幹科目)<BR>教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え)
<授業の目的および概要>
文学,芸術,スポーツ,情報,社会,教育,国際交流など,テーマ「現代の表現とコミュニケーション」に関して,一般科目で得られた知識・教養を,本基幹科目によって,総合的な視点から見直し,有機的な教養を身につけることをねらいとする。
<到達目標>
文学,芸術,スポーツ、情報機器など,さまざまな分野による自己表現の手法を学び,多様な表現活動を体験することにより,自ら情報を発信し,他者からの情報を受信する能力を身につけ,創造的な能力を養う。また,心理,社会,教育,異文化等に関する知識や,他者との交流の体感を通じて,一社会人として現代社会において必要とされるコミュニケーション能力の獲得を目標とする。
<授業の方法>
リレー方式でトピックごとに専門家による講義を行う。担当教員ごとに課題を課すので,そのうち2回分を選んで,総合研究棟2F(Y号館)教学支援部教務課の前のボックスに提出すること。<BR>但し,14回の講義をA(1, 2:文学),B(3, 4, 5:芸術,スポーツ),C(6, 7, 8:情報),D(9, 10, 11:社会,教育),E(12, 13, 14:国際交流)の5ブロックに分け,レポートは2つのブロックにまたがって課題を提出すること。(同一のブロックからレポート2回分は許されない。)
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 100  %授業の理解力(2/3以上の出席を条件とする) レポート1回分50点満点×2=100点 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
2/3以上の出席が必要条件である。主体的な参加を強く要望する。
<テキスト>
  1. 特にない。必要なものは毎回資料等で用意される。
<参考書>
  1. 各担当教員ごとに講義の中で紹介される。
<授業計画の概要>
1.文学(1) 「文章表現」についてスキル面から<BR>2.文学(2) 文学作品における「表現」<BR>3.芸術(1) 非言語コミュニケーション 色彩と形態<BR>4.芸術(2) 非言語コミュニケーションの方法<BR>5.スポーツ  メディアとしての身体,メディアとしてのスポーツ<BR>6.情報(1) ICTメディア表現とコミュニケーション その1<BR>7.情報(2) ICTメディア表現とコミュニケーション その2<BR>8.情報(3) 情報通信<BR>9.社会・教育(1) 子ども文化から見た子ども・大人の世界(1)<BR>10.社会・教育(2) 子ども文化から見た子ども・大人の世界(2)<BR>11.社会・教育(3) 子ども文化から見た子ども・大人の世界(3)<BR>12.国際交流(1) 多文化交流(1)<BR>13.国際交流(2) 多文化交流(2)<BR>14.国際交流(3) 多文化交流(3)