| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 民族芸能論 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | 170207 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | グローマー,G. | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 生涯学習課程芸術運営の学生 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 民族芸能に関する概論から始める。具体的には、現在諸国各地で継承されていたり、その存続があやぶまれている芸能の現状を認識する。それらの活性化および保存の意義、各地の伝承実例を紹介する。さらには山梨県の芸能の調査、フィールド・ワークの方法等に関しても講じる。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 民族芸能の理解。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 講義、受講者の口頭発表等。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 1-10 各地の音楽・芸能に関する講義<BR>11-15 受講者の研究成果の口頭発表 | |||||||||||||||