山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 科学系 確率的見方
時間割番号 063406
担当教員名 中村 宗敬
開講学期・曜日・時限 後期・火・V 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
「確率」という概念をはっきりと捉えなおし、確率論の問題を具体的な事例を通して紹介する。日常的、常識的(と思われる)先入観によって曇らされて意外な結果に驚く「パラドックス」と名のついたものを取り上げて考えてみる。人間の思考の合理性、不合理性を省みる第一歩としたい。
<到達目標>
確率の理解を深め、さまざまな見方ができる。
<授業の方法>
講義形式で行う。ただし,各トピックの初回は問題を解答してもらう。これは正解率の競う試験ではない。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 1  %行わない。 
2試験:中間試験 1  %行わない。 
3小テスト/レポート課題 80  %確率の理解,文章の表現力を見る。 
4平常点/出席点 16  %積極的に参加しているかどうかを見る。 
5発表/表現等 1  %レポートに含める。 
6その他 1  %なし 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
厳密な数学としての確率論は深く立ち入ると難しい面もありますが、そのような固い数学は使わずに、確率論が持つパラドキシカルな不可解さ、およびそれを知り考える楽しみを皆さんが体験できればと思っています。常識を反映しているようでいて日常感覚とかけ離れた確率論の世界に浸ってください。数学の苦手な人も歓迎します。少し難しいという感想も過去にありましたので、やさしいことを一歩ずつやって行きたいと思います。みなさんも積極的に授業に参加することを望みます。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 確率論へようこそ, シュプリンガー東京, ISBN:4431711457
  2. 偶然の確率, アーティストハウス, ISBN:4902088665
  3. 確率とデタラメの世界, 白揚社, ISBN:4826901003
<授業計画の概要>
 次のトピックを取り上げて考えてみる。<BR><BR>(1) 情報の迷宮 三択問題で大いに悩む。<BR><BR>(2) 誕生日問題 教室内に同じ誕生日の人はいるだろうか。は,よくある質問。では,これを発展させて考えてみる。たとえば,30人のクラスで誕生月は12ヶ月揃っているのだろうか。<BR><BR>(3) クローク係問題 さるホテルを会場とする100人が集まる会合で,参加者はクロークにコートを預けた。なれない新米のクローク係はどれが誰のものかわからなくなってしまった。でたらめに返すとしたら,少しはちゃんと持ち主の下に返されるだろうか。<BR><BR>(4) インスペクション・パラドックス バスを持つとイライラする。長く待っていると感じるのは気のせいだろうか。たぶん気のせいなんだろう…。