| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 英語L(中級) | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 055121D | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 原田 博 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 工学部(C・A・J)(人数制限35人) | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| TOEIC やTOEFL 等に対応できるように、総合的語学力の伸展を目指す。特に「聴解力」の向上に特化した科目である。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 一つの目安としてTOEICリスニング部門で350点程度目指す | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 詳細は開講時に教科書の現物を見ながら分かりやすく指示する。 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| リスニングとスピーキングは一体であるから、自ら顎が疲れるくらい音読の練習が必要である。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 具体的な授業展開は開講時に教科書の現物に則して説明する。 | |||||||||||||||||||