山梨大学電子シラバス−時間割表

 

市民開放授業 時間割表

全学共通教育科目を表示

前期

1年 [前期 後期 ] 2年 [前期 後期 ] 3年 [前期 後期 ] 4年 [前期 後期 ]

1年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
[ 習熟度別 ] 254212 A
B3−21
物理学基礎I
[ J ] 256010
T1−11
線形代数学I
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063012
N−12
考古学について
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
[ E ] 252030 E
T1−12
基礎物理学I
[ G ] 253201 A
B2−42
基礎物理学I
[ BT,WP ] 255325
B3−21
基礎生物無機化学
[ S ] 262000 S
T1−22
基礎電気理論
2
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063408
K−23
数学的見方A
063435
K−15
【環】環境と人間
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
[ D ] 251000 A
A2−11
線形代数学I
[ I ] 251020 B
T1−12
微分積分学I
[ E ] 252042 E
B2−22
基礎化学
[ S ] 252042 S
B2−32
基礎化学
[ F ] 253001 F
K−11
線形代数学I
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063809
LC−21
文化の模倣と創造
163020
L520
現代造形表現論(映像メディア表現を含む。)
[ C1 ] 254010 A
K−22
線形代数学I
[ C2 ] 254010 B
B2−41
線形代数学I
[ J過年度生 ] 256220
T1−31
環境物理学入門
[ 習熟度別 ] 257310 C
T1−31
入門物理学
[ S ] 252030 S
T1−21
基礎物理学I
[ G ] 253001 G
B2−22
線形代数学I
[ AA,CP ] 255321
K−11
基礎無機化学
[ I ] 261110 B
T1−32
材料力学I
[ E ] 262000 E
T1−11
基礎電気理論
[ J ] 266010
A2−11
循環システム概論
160221 A
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
3
[ E ] 252012 E
T1−32
線形代数学
[ S ] 252012 S
K−11
線形代数学
[ F ] 253201 F
T1−12
基礎物理学I
[ C1 ] 254110 A
B2−42
基礎統計学
[ J ] 256510
T1−22
基礎統計学I
[ G ] 263501
B2−31
計算機アーキテクチャ
063632
LC−15
健康づくりの運動
181118
J321
フランス語中級会話I
[ I ] 251000 B
T1−31
線形代数学I
[ D ] 251110 A
B2−11
基礎物理学I
[ G ] 253125
T1−12, 計算機室
プログラミングI
[ C2 ] 254110 B
Y−11
基礎統計学
[ C1 ] 254311 A
T1−21
基礎化学I
[ BT,WP ] 255315
B2−31
基礎生物物理化学I
[ J ] 256441
T1−32
環境経済学入門
[ F ] 263104
A2−11
プログラミング入門
[ D ] 251170 A
K−21
基礎化学I
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063644
K−14
健康なからだ論
4
[ C2 ] 254120 B
B2−41, 第3実習室
情報処理及び実習
[ AA,CP ] 255331
Y−15
基礎有機化学I
[ J ] 256112
第3実習室
情報処理及び実習
[ S ] 252045 S
M−12
基礎生物学
[ C2 ] 254311 B
B2−21
基礎化学I
[ G ] 253320
K−11
基礎生物学
[ C1 ] 254120 A
第2実習室
情報処理及び実習
162200
K−31
日本史概説
5
063008
K−23
自己と生と時間
063206 D
N−12
日本国憲法
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063019S
Y−13
【ゼ】『古事記』と日本神話−古典から学ぶ日本文化論入門
6
063624S
L125
【ゼ】アウトドア体験ゼミ

2年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
[ D ] 251060 A
B2−11
微分方程式I
[ J ] 256531
T1−21, 第3実習室
応用統計学及び演習I
[ S ] 262004 S
K−11
電気回路I
[ F ] 263214
T1−12
アルゴリズムとデータ構造II
[ G ] 263510
B2−22
数値計算
[ C2 ] 264114 B
A2−11
建設材料学及び演習
[ C1 ] 264311 A
B2−41
水理学及び演習第一
[ AA ] 265251
Y−11
化学技術英語
[ BT ] 265520
B2−32
生体物質論
[ G ] 263605
T1−11
言語とオートマトン
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
[ I ] 251130
T1−31
基礎物理学III
[ G ] 253407
B2−22, 第3実習室
基礎統計学I及び実習
[ F ] 263222
T1−11
オートマトンと言語
[ C2 ] 264133 B
B2−11
土質力学及び演習第一
[ C1 ] 264432 A
B3−22
環境化学及び演習
[ AA ] 265061
Y−15
無機化学
[ BT ] 265075
B2−32
生物有機化学第二
[ J ] 266046
T1−22
基礎物理化学II
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
063012
N−12
考古学について
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
[ ES ] 252014
LC−14
応用解析II
[ AA ] 255220A
T1−32
基礎物理学II
[ D ] 261100 A
Y−15
機構学
[ G ] 263610
T1−21
アルゴリズムとデータ構造
[ C1 ] 264113 A
B2−22
構造力学及び演習第一
[ C2 ] 264381 B
B2−31
計画学基礎及び演習
[ J ] 266040
T1−11
環境分析化学
2
[ C1 ] 264133 A
B2−41
土質力学及び演習第一
[ C2 ] 264133 B
B2−11
土質力学及び演習第一
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055112C
8109教室
英語C(上級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063408
K−23
数学的見方A
063435
K−15
【環】環境と人間
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
[ J ] 256210
B2−11
基礎物理学
[ D ] 261110 A
M−12
材料力学I
[ E ] 262004 E
K−31
電気回路I
[ C2 ] 264381 B
K−23
計画学基礎及び演習
[ AA ] 265051
T1−22
分析化学
[ BT ] 265580
T1−21
生体反応論第一
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
163020
L520
現代造形表現論(映像メディア表現を含む。)
[ I ] 251060 B
T1−11
微分方程式I
[ F ] 263205
A2−12
情報理論
[ C1 ] 264133 A
B2−32
土質力学及び演習第一
[ C2 ] 264311 B
B2−22
水理学及び演習第一
[ AA ] 265021
T1−22
物理化学第一
[ BT ] 265510
LC−17
工業微生物学第一
[ I ] 251100
B2−11
確率・統計学
[ F ] 253203
B2−21
基礎物理学III
[ D ] 261061
LC−23
熱力学及び演習
[ C1 ] 264114 A
A2−21
建設材料学及び演習
[ AA ] 265031
Y−11
物理化学第二
[ S ] 272021
N−11
計算機アーキテクチャ
160221 A
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
3
[ C1 ] 264113 A
B2−22
構造力学及び演習第一
[ C2 ] 264311 B
A2−11
水理学及び演習第一
[ J ] 266171
T1−31
市民活動とボランティア組織
[ AA ] 275011
M−11
安全環境化学
063632
LC−15
健康づくりの運動
[ J ] 256471
Y−12
現代の科学と思想
[ F ] 263203
T1−21
計算機アーキテクチャーI
[ C1 ] 264311 A
B2−41
水理学及び演習第一
181118
J321
フランス語中級会話I
[ G ] 263001 G
T1−12
基礎電気理論
[ AA ] 255050A
T1−11
微分方程式I
[ C2 ] 264114 B
B2−41
建設材料学及び演習
[ C1 ] 264381 A
B3−22
計画学基礎及び演習
[ J ] 266110
B2−21
品質経営論
[ D ] 261061
T1−31
熱力学及び演習
[ I ] 261290 B
T1−32
機械設計I
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063644
K−14
健康なからだ論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
4
[ ES ] 252004
T1−31
基礎解析III
[ C2 ] 264432 B
B2−32
環境化学及び演習
[ C1 ] 264433 A
B3−22
環境生物学及び演習
[ C2 ] 264113 B
B2−22
構造力学及び演習第一
[ C1 ] 264114 A
B2−41
建設材料学及び演習
[ AA ] 265011
Y−15
有機化学第一
[ BT ] 265560
Y−12
生体触媒学
[ J ] 266131
Y−11
システム解析I
[ C1 ] 264381 A
B3−22
計画学基礎及び演習
[ C2 ] 264433 B
B2−11
環境生物学及び演習
[ J ] 266240
T1−32
環境経済学
160272 A
LC−11
初等図画工作科教育学
[ G ] 253140
T1−31
情報理論
[ C2 ] 264113 B
B2−31
構造力学及び演習第一
160272 B
Y−13
初等図画工作科教育学
162200
K−31
日本史概説
5
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
[ J ] 256432
T1−31
環境政治学I
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I

3年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
[ I ] 261100 B
Y−12
機構学
[ G ] 263900
第1実習室
科学技術英語
[ BT ] 265610
B2−31
遺伝子工学
[ CL過年度生 ] 274020
A2−11
鋼構造学
[ CL ] 274060
T1−22
土質工学第一
[ J ] 276171
B3−22
技術と環境倫理
[ S ] 262056
T1−31
情報通信I
[ CL ] 264351
T1−22
応用流体力学
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
[ F ] 253111
A2−11
数値計算法
[ S ] 262058 S
A1−31
システム制御工学I
[ J ] 266192
T1−32
環境都市計画I
[ CL ] 274310
B3−21
上水道工学
[ AA ] 275081
Y−11
化学工学
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
[ I ] 261250 B
A1−41
制御工学
[ CL ] 264180
B2−32
構造解析学
[ ES ] 272035
T1−11
電子回路II
[ BT ] 275540
B2−41
生物反応工学
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
063012
N−12
考古学について
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
[ I ] 261215
A1−11
デジタルハードウェア
[ E ] 262030 E
B2−21
ディジタル回路
[ F ] 263005 F
B2−41
コンピュータネットワーク
[ AA ] 265261
T1−31
電気化学
[ J ] 266211
A2−12
社会システム論
[ D ] 271031
A1−41
エネルギー変換学
[ CL ] 274210
B2−11
地域計画
2
[ D ] 251041
B2−21
解析学
[ BT ] 265630
B2−31
培養工学第一
[ S ] 272054 S
A2−11
電気エネルギー変換工学
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063408
K−23
数学的見方A
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
[ D ] 261400
T1−11
振動工学
[ BT ] 265640
B2−21
天然物分析化学
[ F ] 273402
A1−31
ハードウエア設計
[ CL ] 274110
A2−21
水文学
[ AA ] 275121
Y−15
有機工業化学
[ J ] 276140
T1−32
環境社会学
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
163020
L520
現代造形表現論(映像メディア表現を含む。)
[ I ] 261160 B
A1−11
材料の科学II
[ S ] 262038 S
T1−12
電磁気学II
[ E ] 262042
B2−11
電子デバイス工学I
[ G ] 263745
A1-21(T-21), A2−21
CGとインタラクションII
[ BT ] 265675
B2−42
真核細胞学
[ CL ] 274200
B3−22
交通工学
[ AA ] 275111
T1−21
高分子物性
[ J ] 276061
T1−32
環境マネジメントとLCA
[ I ] 261230 B
A1−41
量子工学
[ E ] 262038 E
T1−31
電磁気学II
[ CL ] 274360
B2−41
廃棄物工学
[ AA ] 275091
Y−15
無機機器分析
[ BT ] 275545
LC−27
食品科学工学
[ J ] 276100
T1−22
環境リスク論
160221 A
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
3
[ D ] 261160 A
A2−12
材料の科学II
[ J ] 266260
T1−21, 第3実習室
オペレーションズリサーチ
[ I ] 271165
T1−11
応用光学
[ CL ] 274081
B2−41
コンクリート構造学第二
063632
LC−15
健康づくりの運動
[ D ] 261163
A2−12
加工学II
[ G ] 263660
T1−22
人工知能
[ J ] 276071
T1−32, 第2実習室
情報技術演習
181118
J321
フランス語中級会話I
[ S ] 262044
B2−22
電子デバイス工学
[ F ] 263004 F
T1−21
データベース
[ G ] 263746
計算機室
CGとインタラクションII演習
[ E ] 272054 E
LC−11
電気エネルギー変換工学
[ J ] 276096
T1−11
資源物理化学
[ I ] 261205
T1−31
電子デバイス工学
[ G ] 263004
A1-21(T-21), B2−42
データベース
[ J ] 266231
T1−22
環境政治学II
170223
LC−13
ワークショップ演習
[ CL ] 264331
T1−11
水理学第三
[ J ] 266181
B2−41
自然数理システム論
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063644
K−14
健康なからだ論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
4
[ D ] 261052
B2−11
流体工学II及び演習
[ CL ] 264471
K−15
環境物理学
[ I ] 271075
A1−31
弾塑性学
[ E ] 252045 E
M−12
基礎生物学
[ F ] 273309
T1−31
ソフトウェア工学
[ CL ] 264465
B2−22
都市自然環境保護論
[ I ] 271050 B
T1−12
振動工学
160272 A
LC−11
初等図画工作科教育学
160272 B
Y−13
初等図画工作科教育学
162200
K−31
日本史概説
5
[ D ] 261052
B2−11
流体工学II及び演習
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
181172
J320
現代フランス語を読むI
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I

4年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
[ CL ] 274160
B3−22, 第2実習室
環境気象学
055101C
K−32
英語R(中級)
055101S
LC−12
英語R(中級)
055111A
Y−13
英語C(中級)
055111J
K−14
英語C(中級)
055121C
Y−12
英語L(中級)
055131Z
LC−23
英語W(中級)
062121D
LC−16
ドイツ語中級I(総合)
062121F
LC−13
ドイツ語中級I(総合)
062222C
LC−14
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321C
Y−11
中国語中級I(総合)
062322C
LC−17
中国語中級I(コミュニケーション)
063014
K−31
教育史を通して見る日本の近代
063202
N−12
生活と会計
063210
K−23
幼児の発達と教育
063211
LC−27
住まいの地方性
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
[ CL ] 274040
B2−42
構造設計演習
055101E
N−12
英語R(中級)
055101G
N−11
英語R(中級)
055102C
J514
英語R(上級)
055121E
Y−12
英語L(中級)
055101H
Y−12
英語R(中級)
055101I
LC−23
英語R(中級)
055101J
LC−24
英語R(中級)
055101U
Y−11
英語R(中級)
055111L
Y−13
英語C(中級)
055122B
N−24
英語L(上級)
062121B
LC−25
ドイツ語中級I(総合)
062222D
J321
フランス語中級I(コミュニケーション)
062321B
LC−11
中国語中級I(総合)
062322D
Y−14
中国語中級I(コミュニケーション)
063012
N−12
考古学について
063220
M−11
特別支援教育総論
063232
LC−27
生活設計論
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063601 A
A2−21
心理学への誘い
063603
K−15
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
2
055101A
LC−11
英語R(中級)
055101B
LC−17
英語R(中級)
055131C
Y−11
英語W(中級)
062221A
J320
フランス語中級I(総合)
063010
K−22
3.4世紀の東アジア
063408
K−23
数学的見方A
063606
K−21
スポーツマッサージ入門
063633
LC−21
球技スポーツの魅力
063636
LC−22
現代人の健康とスポーツ
064002
N−12
文化の伝統と現代2・ジェンダーと社会
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
055101D
Y−11
英語R(中級)
055101F
LC−17
英語R(中級)
055101T
Y−12
英語R(中級)
055111K
Y−13
英語C(中級)
055112B
Y−14
英語C(上級)
055131F
Y−15
英語W(中級)
062121A
J321
ドイツ語中級I(総合)
062121C
K−31
ドイツ語中級I(総合)
062321A
LC−14
中国語中級I(総合)
062321D
T1−11
中国語中級I(総合)
063001
LC−11
日本文学環境論
063209
K−32
子ども像の変遷と教育
063425
LC−24
地球の見方
063628
LC−15
社会と文化の心理学
063640
LC−23
世界言語としてのスポーツ
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
063809
LC−21
文化の模倣と創造
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
064033
A2−12
現代の表現とコミュニケーション3
163020
L520
現代造形表現論(映像メディア表現を含む。)
[ E ] 272034
A1−31
パワーエレクトロニクス
[ S ] 289025
A1−31
パワーエレクトロニクス
3
063632
LC−15
健康づくりの運動
181118
J321
フランス語中級会話I
[ CL ] 274251
B2−31
交通計画設計
[ CL過年度生 ] 274170
B2−22
環境システム解析
[ CL ] 274171
B2−22
環境情報解析
[ L過年度生 ] 274180
B2−22
環境数理演習
170223
LC−13
ワークショップ演習
055101M
Y−11
英語R(中級)
055101V
Y−12
英語R(中級)
055102F
LC−17
英語R(上級)
055111B
Y−13
英語C(中級)
055111N
LC−12
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
062221B
N−21
フランス語中級I(総合)
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063413
M−11
子どもと数理
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063604
A2−12
死生学入門
063613
K−11
医療の最先端
063644
K−14
健康なからだ論
064012
K−22
現代社会と国際交流2
064042
M−12
人間の生命と健康2
4
[ ES ] 289030
A2−12
電力伝送工学
[ CL ] 274150
B2−31
流域環境設計
162200
K−31
日本史概説
5
063008
K−23
自己と生と時間
063208
K−15
ジェンダーと子ども
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
6
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
181172
J320
現代フランス語を読むI
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I
062391
Y−13
中国語Intensive60-I
062093
J321, Y−13
Intensive90-I(英語)
062191
Y−14
ドイツ語Intensive90-I
062291
J514
フランス語Intensive90-I


後期

1年 [前期 後期 ] 2年 [前期 後期 ] 3年 [前期 後期 ] 4年 [前期 後期 ]

1年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
[ E,S(02生以前の過年度生) ] 252001
B2−11
線形代数学II
[ S ] 252013 S
B2−32
応用解析I
[ F ] 253206
B2−42
基礎電気理論
[ C1 ] 254111 A
T1−12
応用統計学
[ AA,CP ] 255351
Y−15
基礎分析化学
[ G ] 263604 A
A2−21
メディア工学概論
170205
LC−13
レクリエーション指導論
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
[ D ] 251010 A
A2−11
線形代数学II
[ S ] 252031 S
T1−22
基礎物理学II
[ F ] 253121 F
Y−11
情報数学基礎
[ C2 ] 254222 B
K−11
物理学基礎II
[ C1 ] 254321 A
B2−21
基礎化学II
[ J ] 256030
T1−21
線形代数学II
2
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063420
T1−31
【環】地球環境化学とエネルギー
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
[ I ] 251030 B
T1−12
微分積分学II
[ D ] 251150 A
T1−22
応用物理学I
[ E ] 252013 E
T1−31
応用解析I
[ J ] 256445
T1−11
現代経済システム
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
[ C1 ] 254020 A
K−32
線形代数学II
[ C2 ] 254020 B
K−23
線形代数学II
[ AA,CP ] 255341
T1−21
基礎物理化学II
[ BT,WP ] 255345
B2−31
基礎生物物理化学II
[ J ] 256240
B2−41
基礎化学
[ D ] 251120 A
T1−21
基礎物理学II
[ E ] 252031 E
T1−11
基礎物理学II
[ G ] 253050
T1−22
基礎離散数学
[ C1 ] 254222 A
K−11
物理学基礎II
[ J ] 256231
K−15
基礎物理化学I
[ S ] 262002
T1−12
基礎電子デバイス
160221 B
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
162214
K−31
日中交渉史I
3
[ I ] 251120 B
A2−11
基礎物理学II
[ E ] 252037
A1−31
マテリアルサイエンス
[ F ] 253202 F
A2−12
基礎物理学II
[ C2 ] 254111 B
T1−32
応用統計学
[ C1 ] 254241 A
T1−22
応用物理学
[ J ] 256260
T1−12
基礎生物学
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
[ E ] 252060 E
B2−41
科学の作法
[ F ] 253002 F
T1−12
線形代数学II
[ 過年度生 ] 255210A
T1−31
基礎物理学I
[ I ] 261120 B
B2−22
材料力学II
[ S ] 262030 S
B2−32
ディジタル回路
181119
J321
フランス語中級会話II
[ I ] 251010 B
T1−32
線形代数学II
[ C1C2過年度生 ] 254221
K−11
基礎物理学第二
[ C2 ] 254321 B
T1−12
基礎化学II
[ AA,CP ] 255332
Y−15
基礎有機化学II
[ BT,WP ] 255355
B2−22
基礎生物分析化学
[ J ] 256121
第3実習室
プログラム言語及び実習I
[ F ] 263105
A2−11
アルゴリズムとデータ構造I
[ G ] 253135
B2−21
プログラミングII
063002
K−23
日本文学作品論I
063411
A2−12
生物学の様子
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
4
[ C2 ] 254241 B
T1−32
応用物理学
[ S ] 262052
第3実習室
信号とシステム
[ J ] 266020
T1−22
地球環境と物質循環
[ S ] 252060 S
B2−31
科学の作法
[ G ] 253002 G
T1−22
線形代数学II
[ AA,CP ] 255361
Y−15
基礎生物学
[ J ] 256520
T1−32
基礎統計学II
[ G ] 253202 A
T1−11
基礎物理学II
[ F ] 253403
A2−11
基礎統計学
[ BT,WP ] 255365
B2−21
基礎生物学
[ J ] 256121
第3実習室
プログラム言語及び実習I
[ I ] 251150 B
A1−41
応用物理学I
[ D ] 251180 A
K−14
基礎化学II
[ C1 ] 254340 A
B2−21
基礎生物学
[ C2 ] 254340 B
T1−11
基礎生物学
5
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
6

2年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
[ I ] 261080
A1−11
熱流体工学
[ D ] 261121
A1−41
材料力学II及び演習
[ E ] 262010 E
A1−31
電気回路II
[ F ] 263310
A2−12
ソフトウェア構成法
[ C過年度生 ] 264121
T1−11
構造力学及び演習第二A
[ L過年度生 ] 264122
T1−11
構造力学及び演習第二B
[ CL ] 264123
T1−11
構造力学第二
[ BT ] 265590
B2−22
生体反応論第二
[ J ] 266080
T1−31
生命システムの連関
170205
LC−13
レクリエーション指導論
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
[ D ] 261234
T1−31
機械要素設計
[ C過年度生 ] 264121
T1−12
構造力学及び演習第二A
[ L過年度生 ] 264122
T1−12
構造力学及び演習第二B
[ CL ] 264124
T1−12
構造力学第三
[ AA ] 265081
A2−12
物理化学第三
[ BT ] 265540
A2−11
工業微生物学第二
[ J ] 266221
B2−11
応用統計学及び演習II
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
[ I ] 261300 B
T1−11
機械設計II
[ G ] 263630
B2−11
信号処理
[ C ] 264450 A
T1−31
環境生態学
[ BT ] 265570
B2−42
基礎生物化学工学
[ J ] 266250
B2−41
商品開発戦略論
2
[ D ] 261121
A1−41
材料力学II及び演習
[ E ] 262014 E
A2−11
電子回路I
[ S ] 262014 S
T1−21
電子回路I
[ CL ] 264391
T1−12
都市計画
[ J ] 266135
Y−11
システム解析II
055101K
LC−13
英語R(中級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063420
T1−31
【環】地球環境化学とエネルギー
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
[ D ] 251070 A
T1−11
微分方程式II
[ I ] 251160 B
A1−41
応用物理学II
[ J ] 256540
T1−32
社会調査法
[ F ] 263209
B2−22
ディジタル回路
[ G ] 263625
T1−21, 計算機室
プログラミングIII及び実習
[ CL ] 264143
B2−11
土質力学第二
[ AA ] 265271
Y−15
高分子合成化学
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
[ BT ] 255375
B2−21
遺伝科学概論
[ D ] 261091
T1−32
機械力学及び演習
[ E ] 262022 E
T1−11
電磁気学I
[ S ] 262022 S
T1−22
電磁気学I
[ F ] 263216
B2−11
アルゴリズムとデータ構造III
[ CL ] 264160
A2−12
コンクリート構造学第一
[ AA ] 265071
Y−15
有機化学第二
[ J ] 266141
T1−12
エネルギーシステム論
[ I ] 261150 B
B2−21
材料の科学I
[ D ] 261162
A1−41
加工学I
[ E ] 262028
B2−42
量子力学
[ F ] 263206
A2−11
計算機アーキテクチャII
[ CL ] 264321
A2−12
水理学第二
[ AA ] 265281
Y−15
材料物性
[ BT ] 265645
B2−31
生理活性化学
[ J ] 266090
B2−11
大気・水循環システム
160221 B
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
162214
K−31
日中交渉史I
172021
LC−12
コーチ学
3
[ CL ] 254070
K−22
微分方程式II
[ D ] 261070
T1−11
伝熱工学
[ I ] 261075
A1-21(T-21)
数値計算法及び実習
[ G ] 263003 G
B2−11
オペレーションズリサーチ
[ AA ] 265101
B2−41
量子化学
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
[ L ] 264450 B
B3−22
環境生態学
[ BT ] 265530
B2−21
微生物生理学
[ J ] 286010
T1−32
プレゼンテーション論
181119
J321
フランス語中級会話II
[ S ] 262010 S
T1−21
電気回路II
[ F ] 263223
A2−11
データ解析
[ G ] 263655
B2−21, 計算機室
オペレーティングシステム及び実習
[ J ] 266122
第3実習室
数値解析及び演習
[ D ] 261091
T1−32
機械力学及び演習
[ J ] 266280
T1−31
科学技術論
[ D ] 251160 A
K−12
応用物理学II
[ F ] 253025
T1−12
基礎解析学
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063411
A2−12
生物学の様子
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
064022
LC−27
科学技術と環境2
4
[ I ] 261090 B
T1−11
機械力学
[ G ] 263735
実習室, 計算機室
CGとインタラクションI及び実習
[ CL ] 264370
T1−31
環境数理
[ J ] 266161
Y−12
公共政策入門
[ F ] 253123
B2−22
情報数学
[ CL ] 254331
B3−22
基礎化学III
[ G ] 253408
A1-21(T-21), T1−31
基礎統計学II及び実習
[ D ] 261150 A
B2−11
材料の科学I
[ D ] 261041
T1−22
流体工学I
5
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
6
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II

3年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
[ CL ] 264200
T1−32, 第1実習室
有限要素法
[ I ] 271200
T1−21
CAD/CAM
[ BT ] 275580
T1−22
培養工学第二
[ E,S(02生以前の過年度生) ] 272000
T1−21
プラズマ工学
[ CL ] 274131
T1−11
水資源学
[ BT ] 275535
K−23
生物環境工学
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
[ I ] 251050 B
T1−11
解析学II
[ C過年度生 ] 264410
B2−31
衛生工学第一
[ ES ] 289000
T1−21
高電圧工学
[ D ] 271051
T1−21
材料力学III
[ E ] 272003
B2−11
光波動工学
[ BT ] 275555
B2−21
細胞工学
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
[ E ] 272070
A1−31
電子デバイス工学II
[ CL ] 274230
T1−12
景観工学
2
[ I ] 271085
A1−11
素形材工学
[ D ] 271121
T1−11
材料・塑性学
[ ES ] 272064
A2−12
計測センシング工学
055101K
LC−13
英語R(中級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
[ E ] 262050 E
B2−21
ディジタル信号処理
[ F ] 263306
B2−32
オペレーティングシステム
[ BT ] 265600
B2−42
微生物育種学
[ I ] 271015
A1−11
機械情報工学
[ D ] 271041
A2−12
制御工学
[ S ] 272014
A2−21
光・電磁波工学
[ CL ] 274341
B2−31
水処理工学
[ AA ] 275101
Y−12
有機機器分析
[ E ] 272005
B2−21
量子工学
[ S ] 272010
T1−21
情報通信II
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
[ S ] 272073
A1−11
システム制御工学II
[ F ] 273308
LC−23, 計算機室
ヒューマン・マシンインタフェース
[ CL ] 274010
A2−21
構造設計論
[ AA ] 275131
K−11
無機工業化学
[ I ] 261245
A1−31
計測・センサ工学
[ E ] 262058 E
B2−22
システム制御工学I
[ D ] 271230
A1−11
生産システム工学
[ J ] 276080
B2−41
システムシミュレーション
160221 B
K−23
初等国語科教育学(書写を含む。)
162214
K−31
日中交渉史I
172021
LC−12
コーチ学
3
[ G ] 273804
T1−31
情報倫理社会学
[ C過年度生 ] 274030
T1−21
複合構造学
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
[ D ] 271011
B2−11, 第1実習室
数値流体力学
[ CL ] 274070
K−23
土質工学第二
[ J ] 276201
T1−21
環境都市計画II
181119
J321
フランス語中級会話II
[ I ] 271110 B
A1−11
精密加工学
[ CL ] 274320
T1−12
下水道工学
[ ES ] 289015
T1−11
電機制御工学
[ I ] 271150
A2−12
マイクロ加工学
[ G ] 273745
T1−11, 計算機室
自然言語処理及び実習
[ CL ] 274190
T1−22
交通計画
[ F ] 273403
実験室, 計算機室
ネットワークマネジメント及び実習
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063411
A2−12
生物学の様子
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
064022
LC−27
科学技術と環境2
4
[ I過年度生 ] 271130
LC−16
固体物理
[ CL過年度生 ] 274050
B2−11
耐震工学
[ G ] 263810
B2−21
ソフトウェア工学
[ CL ] 274120
T1−12
河川工学
[ ES ] 289010
T1−21
電力発生工学
[ ES ] 252065
T1−32
技術者倫理
[ CL ] 264060
T1−12, T1−21
技術者倫理
[ G ] 273760
T1−21
コンピュータネットワーク
[ F ] 273403
実験室, 計算機室
ネットワークマネジメント及び実習
[ G ] 273755
A1-21(T-21), T1−31
画像情報処理及び実習
5
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
6
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II

4年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
055101O
LC−17
英語R(中級)
055101P
LC−11
英語R(中級)
055111D
Y−13
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
LC−22
英語W(中級)
062123B
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062123E
Y−14
ドイツ語中級II(総合)
062323A
Y−12
中国語中級II(総合)
062324C
LC−26
中国語中級II(コミュニケーション)
063011
K−22
日本史を学ぶ
063205
L416
教育言説を問いなおす
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063601 B
A2−21
心理学への誘い
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063804
N−12
世界の学校・日本の学校
055101W
LC−23
英語R(中級)
055111I
Y−13
英語C(中級)
055112D
Y−14
英語C(上級)
055121I
Y−11
英語L(中級)
055132C
LC−26
英語W(上級)
062123F
LC−16
ドイツ語中級II(総合)
062223A
J321
フランス語中級II(総合)
062323D
K−21
中国語中級II(総合)
062324D
Y−12
中国語中級II(コミュニケーション)
063003
K−22
日本文学作品論II
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
2
055101K
LC−13
英語R(中級)
055111E
Y−13
英語C(中級)
055131A
LC−21
英語W(中級)
063004
K−31
日本文学作家論
063007
N−12
禅と文化
063218
T1−22
経済思想
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063622
N−11
写真の歴史
063634
K−14
スポーツ戦術論
063638
LC−22
余暇社会と身体活動
063805
K−23
アジアの人々
064032
K−11
現代の表現とコミュニケーション2
055101Q
LC−17
英語R(中級)
055111M
Y−13
英語C(中級)
055112F
LC−21
英語C(上級)
055132D
LC−27
英語W(上級)
062123A
LC−22
ドイツ語中級II(総合)
062123C
LC−23
ドイツ語中級II(総合)
062224A
J321
フランス語中級II(コミュニケーション)
062323B
Y−12
中国語中級II(総合)
062323C
LC−26
中国語中級II(総合)
063022
Y−11
暮らしと言語表現
063204
K−11
経済学の目で見ると
063407
K−21
統計的見方
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063614
M−11
社会における看護と介護
063641
LC−25
運動と遊び
063643
LC−12
スポーツ考現学への誘い
063811
K−31
世界近現代史の潮流と日本
064001
M−12
文化の伝統と現代1・ものといのち
064011
N−11
現代社会と国際交流1
064021
K−23
科学技術と環境1
064031
A2−11
現代の表現とコミュニケーション1
064041
K−15
人間の生命と健康1
162214
K−31
日中交渉史I
3
063631
LC−13
身体知の構築
063635
LC−21
スポーツ技術論
181119
J321
フランス語中級会話II
055101X
LC−11
英語R(中級)
055102I
LC−22
英語R(上級)
055111H
Y−14
英語C(中級)
055111O
LC−15
英語C(中級)
055121H
T1−11
英語L(中級)
063002
K−23
日本文学作品論I
063411
A2−12
生物学の様子
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063627
LC−17
舞踊文化史
063645
LC−21
運動の効果
064022
LC−27
科学技術と環境2
4
5
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
6
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II
062392
Y−13
中国語Intensive60-II
062192
Y−14
ドイツ語Intensive90-II
062292
J514
フランス語Intensive90-II