山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
培養工学第一
|
天野 義文
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
265630 | 2 | BT | 3 | 前期 | 月 | II | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
細胞培養について細胞増殖反応の基本事項を学ぶ。増殖速度、増殖収率、培養の物質収支に関連した事項について、定量的な取り扱い方法の理解を深めることを目標とする。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
1.細胞増殖と増殖速度を理解する。<BR>2.細胞構成要素と増殖収率を理解する。<BR>3.培養系の収支計算ができるようにする。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
1.細胞反応の生化学<BR>2.テキストはCISに掲示するので各自でダウンロードして準備する。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
1.細胞増殖、細胞量の測定・全細胞数と生細胞数<BR> 2.比増殖速度と世代時間<BR> 3.演習(比増殖速度の計算と対数グラフ)<BR> 4.増殖速度の変化<BR> 5.化学量論から見た増殖反応<BR> 6.細胞構成要素のマクロ・ミクロな流れ<BR> 7.細胞増殖収率(1)、細胞増殖収率の表示方法<BR> 8.細胞増殖収率(2)、炭素収率・有効電子基準の収率<BR> 9.細胞増殖収率(3)、収率の限界<BR> 10.演習(増殖収率)<BR> 11.培養に於ける物質収支(1)、培養系の化学量論<BR> 12.培養に於ける物質収支(2)、炭素収支・酸素収支<BR> 13.培養に於ける物質収支(3)、電子当量収支<BR> 14.例題演習、過去問題演習と質疑<BR> 15.テスト | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
講義内容を図表化し、プロジェクターで提示する事により分かりやすい授業につとめる。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |