山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
有機化学第一
|
原本 雄一郎
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
265011 | 2 | AA | 2 | 前期 | 火 | IV | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
有機化学第一では、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カルボン酸誘導体、アミン等の化合物に関する性質、反応をそのメカニズムを含めて扱う。それらの反応がどうしてそのようなメカニズムで起こるかを具体的に解説する。 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カルボン酸誘導体、アミン等の化合物に関する性質、反応をそのメカニズムを含めて扱う。それらの反応がどうしてそのようなメカニズムで起こるかを 反応のメカニズムを通して考えられることを目標とする。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
基礎有機化学1、2の内容を理解していることが必要である。 | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
<BR> 第1,2週 序論、カルボニル基の構造と反応性、求核置換反応<BR><BR> 第3,4週 カルボニル基の求核付加反応<BR><BR> 第5,6週 カルボニル基のα位置における反応<BR><BR> 第7 中間試験<BR><BR> 第8,9週 転位反応ー1<BR><BR> 第10,11週 転位反応ー2<BR><BR> 第12〜15週 反応のメカニズムのまとめ、有機化学の応用と解説 | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
反応のメカニズムを理論的に解説し、なぜそのように進行するのかを考える力をつける。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
(未登録) |