山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
科学技術英語
茅  暁陽/宮川 コレット
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263900 2 G 3 前期 I
[概要]
技術者に必要な英語の基礎力を身に付けることを目標とする。ネイティブ教員による講義とALCを利用した実習により、英語を聞く、話す、読む、書くことを実践的に学んでいく。受講者のTOEICスコアのアップも目指す。<BR>カリキュラム中での位置付け:<a href="http://www.cs.yamanashi.ac.jp/g/JABEE/curriculum/">Gコースのカリキュラム</a>
[具体的な達成目標]
(1) 技術者・ビジネスマンのための日常レベルの語彙と文法を習得する。<BR>(2) リスニング力・リーディング力を身につける。<BR>(3) 技術英文の代表的な表現法を習得する。<BR>(4) 英文による情報収集能力を習得する。<BR>(5) TOEICテストの各 Part に応じた解答力・総合力を身につける
[必要知識・準備]
高校までの英語知識
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 100  %語彙力小テスト(5回)(40点)、英語を読む・書く能力を問うリポート各一回(20点ずつ)。ALC実習取り組み状況と技術英語作文リポート(20点) 
[教科書]
  1. OXFORD preparation course for the TOEIC test, OXFORD, ISBN:0194535177
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
総合学習(計10回)<BR>教科書に沿って進める<BR><BR>下記のトピックについて、Reading, listening, speakingの講義と練習を行う<BR><BR>*Careers<BR>*Workplaces<BR>*Communications<BR>*Retailing<BR>*Industry<BR>*Trade<BR>*Leisure<BR>*Environment<BR><BR><BR>技術英語(計4回)<BR>  ALC技術英語基礎コース
[教育方法]
ネイティブ講師による総合力アップを目指した講義とALCを利用した技術英語に重点をおいた実習
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
JABEEプログラムの学習・教育目標(C) 「基礎的な国際コミュニケーション力と地球的視野の修得」に直接対応し、国際コミュニケーションと地球を視野に入れた情報収集・発信に必要な英語力を習得する
[その他]
(未登録)