学 部 学 科 | 
    授業科目 番号 | 
    授業科目名 | 
    担当教員 | 
    開 講 学 期 | 
    曜 日 | 
    時 限 | 
    講義室 | 
    募 集 定 員 | 
    難 易 度 | 
    受講条件 | 
  
共 通 科 目 | 050101 | 
 総合科目・国際社会と異文化理解 | 
 宮永 義夫/佐藤 一郎/滝口 晴生/藤田 理佳/奥村 直史 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 K-15(K124) | 
5 | 
B | 
   | 
| 050106 | 
 総合科目・「環境問題」という問題 | 
 御園生  拓/片谷 教孝/高橋 智子/北村 眞一/河野  憲/藤谷 秀 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 M-12(M110) | 
5 | 
B | 
   | 
| 050107 | 
 総合科目・地球環境と21世紀の科学技術 | 
 斎藤 幸典/山田  伸志/中村 梧郎/風間 ふたば/渡辺 政廣/川村 晃生/清水 東/桜井  彪/森  一博/伊藤 貞彦/峰尾 勝巳/春日 正伸 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
B | 
   | 
| 050111 | 
 総合科目・身近な環境 | 
 竹内  邦良/花岡 利幸/平山  公明/金子 栄廣/坂本  康/河野 哲郎/石平  博/石井 信行/大山  勲/西田  継/森  一博/平山 けい子/清  和成 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
B | 
   | 
| 051003 | 
 日本文学作品論II | 
 中丸 宣明 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 K-22(K228) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051004 | 
 日本文学作家論 | 
 藤木 直実 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 K-31(K330) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051010 | 
 禅と文化 | 
 今  義博 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 N-12(N114) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051015 | 
 日本古代の政治と文化 | 
 大隅 清陽 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 K-22(K228) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051017 | 
 日本史を学ぶ | 
 平山  優 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 K-22(K228) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051019 | 
 経済学の歴史 | 
 大友 敏明 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 051032 | 
 哲学のさまざまな問題 | 
 佐藤 一郎 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 K-32(K331) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052004 | 
 統計からみた日本経済 | 
 八束 厚生 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 N-11(N113) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052005 | 
 現代の社会変動 | 
 三重野 卓 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 N-12(N114) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052011 | 
 メディアと人間 | 
 岡林 春雄 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052033 | 
 経済学の目で見ると | 
 齋藤 康彦 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 K-11(K111) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052034 | 
 教育言説を問いなおす | 
 榊原 禎宏 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 L416 | 
5 | 
A | 
   | 
| 052040 C | 
 日本国憲法 | 
 池田  実 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 N-12(N114) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052042 | 
 人とくらしと法 | 
 藤原 真史 | 
 後期 | 
 火 | 
 V | 
 K-15(K124) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052043 | 
 消費者問題入門 | 
 近藤  恵 | 
 後期 | 
 火 | 
 V | 
 M-12(M110) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052053 | 
 企業経営論 | 
 今村 義男 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 K-31(K330) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052107S | 
 【ゼ】環境マネジメントと環境活動 | 
 入山  裕/宮村 季浩   | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 LC-12(L112) | 
5 | 
A | 
   | 
| 052114S | 
 【ゼ】比較の中の日本政治 | 
 金  基成 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 B1-215 | 
5 | 
A | 
   | 
| 053002 | 
 人類の知識のフロンティア | 
 川村 隆明 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053009 | 
 確率的見方 | 
 中村 宗敬 | 
 後期 | 
 火 | 
 V | 
 K-32(K331) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053012 | 
 数学的見方B | 
 中井 喜信 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 LC-15(L116) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053018 A | 
 食嗜好の科学 | 
 時友 裕紀子 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 M-12(M110) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053032 | 
 人間とコンピュータ | 
 新藤 久和/茅  暁陽/安藤 英俊/石田  朗 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053038 | 
 人間と機械 | 
 古川  進/米村 元喜 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053040 | 
 子どもの思考と数理 | 
 中村 享史 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 K-15(K124) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053044 | 
 電気電子技術概説 | 
 杉浦  修 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 K-22(K228) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053046 | 
 太陽系を含む地球科学概観 | 
 安達 隆史 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 N-11(N113) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053048 | 
 一般相対性理論への招待 | 
 山下 和之 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 K-32(K331) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053051 | 
 電気電子工学の基礎 | 
 斎藤 幸典 | 
 後期 | 
 火 | 
 V | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053104S | 
 【ゼ】水と生活の化学 | 
 山根  兵 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 LC-26(L217) | 
5 | 
A | 
   | 
| 053105S | 
 【ゼ】科学と社会 | 
 川隅 典雄 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 K-12(K112) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054001 | 
 健康教育 | 
 宮村 季浩   | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 A2-21(T0-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054005 | 
 心理学への誘いII | 
 斎藤 実久 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 A2-21(T0-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054006 | 
 暮らしと言語表現 | 
 須貝 千里 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 Y-11(Y1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054050 | 
 社会における看護と介護 | 
 新田 静江/山崎 洋子/石川 眞里子/佐藤 みつ子/高田谷 久美子/小林 康江/森本 悦子/水野 恵理子/中村 美知子 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 M-11(M109) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054051 | 
 社会の中の医療・医学 | 
 香川 知晶/石原 武司 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 M-12(M110) | 
5 | 
A | 
   | 
| 054063 | 
 あなたもオリンピック選手になれるか | 
 植屋 清見 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 K-23(K229) | 
5 | 
A | 
   | 
| 055101K | 
 英語R(中級) | 
 松岡 幹就 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 LC-13(L113) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055101L | 
 英語R(中級) | 
 野呂瀬 稲子 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 LC-17(L118) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055101O | 
 英語R(中級) | 
 今井 理惠 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 LC-17(L118) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055101Q | 
 英語R(中級) | 
 伊藤 千草 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 LC-17(L118) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055101X | 
 英語R(中級) | 
 中村 優子 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 LC-11(L111) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055102I | 
 英語R(上級) | 
 滝口 晴生 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 LC-23(L214) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055111D | 
 英語C(中級) | 
 アレン,G. | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055111E | 
 英語C(中級) | 
 サットン,S. | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055111H | 
 英語C(中級) | 
 クラウジア,P. | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 Y-14(Y1-4) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055111I | 
 英語C(中級) | 
 アレン,G. | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055111M | 
 英語C(中級) | 
 田中 武夫 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055112C | 
 英語C(上級) | 
 ストロースマン,J. | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055112E | 
 英語C(上級) | 
 奥村 直史 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 Y-14(Y1-4) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055112F | 
 英語C(上級) | 
 クラウジア,P. | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 Y-13(Y1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055121F | 
 英語L(中級) | 
 ヘネベリー.S | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055121I | 
 英語L(中級) | 
 斉藤 信平 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 Y-11(Y1-1) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055122A | 
 英語L(上級) | 
 ヘネベリー.S | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055131A | 
 英語W(中級) | 
 加藤  宏 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 LC-21(L212) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055131B | 
 英語W(中級) | 
 岡村 祐輔 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 LC-22(L213) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055132D | 
 英語W(上級) | 
 松岡 幹就 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 K-31(K330) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055201I | 
 ドイツ語R(中級) | 
 前田 智 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 LC-16(L117) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055211E | 
 ドイツ語C(中級) | 
 ヴェルトマン,H. | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 LC-15(L116) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055221F | 
 ドイツ語L(中級) | 
 前田 智 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 Y-14(Y1-4) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055231D | 
 ドイツ語W(中級) | 
 工藤 眞一 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 LC-23(L214) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055301D | 
 フランス語R(中級) | 
 ジュリアン.B | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 J321 | 
5 | 
B | 
   | 
| 055311C | 
 フランス語C(中級) | 
 柴田 アニー | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 J321 | 
5 | 
B | 
   | 
| 055321C | 
 フランス語L(中級) | 
 左合 桜子 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 J321 | 
5 | 
B | 
 40−50時間程度の学習歴があること。 | 
| 055401B | 
 中国語R(中級) | 
 小山 裕之 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055401C | 
 中国語R(中級) | 
 成瀬 哲生 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 K-32(K331) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055421C | 
 中国語L(中級) | 
 文 鐘蓮 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055431D | 
 中国語W(中級) | 
 町田  茂 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 LC-26(L217) | 
5 | 
B | 
   | 
| 055431E | 
 中国語W(中級) | 
 島崎 朋子 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 K-21(K227) | 
5 | 
B | 
   | 
教 育 人 間 科 学 部 専 門 科 目 | 160221 B | 
 初等国語科教育学(書写を含む。) | 
 岩永 正史 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 K-23(K229) | 
5 | 
B | 
 国語科の教育に関心のある方 | 
| 160241 B | 
 初等数学科教育学 | 
 中村 享史 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 K-23(K229) | 
5 | 
B | 
 数学に興味関心のある方。 | 
| 160465 | 
 保育内容(ことば) | 
 加藤 繁美 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 N516 | 
5 | 
B | 
 幼児教育に興味のある方。 | 
| 161104 | 
 現代教育政策論 | 
 寺崎 弘昭 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 N-24(N214) | 
2 | 
C | 
   | 
| 162451 | 
 解析学特論 | 
 中村 宗敬 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 K-14(K120) | 
1 | 
C | 
   | 
| 162643 | 
 基礎物理化学 | 
 入山  裕 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 LC-27(L218) | 
3 | 
B | 
 高校の化学II、物理II、数学IIICを履修していることが望ましい。 | 
| 163084 | 
 美術史II | 
 平野 千枝子 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 L517 | 
1 | 
B | 
 世界史の知識を前提とします。 | 
| 163452 | 
 論理回路 | 
 藤田 孝夫 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 K-15(K124) | 
10 | 
B | 
   | 
| 164023 | 
 情緒障害児心理学 | 
 玉井 邦夫 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 LC-15(L116) | 
5 | 
C | 
   | 
| 170205 | 
 レクリエーション指導論 | 
 川村 協平  | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 L126 | 
5 | 
A | 
 強い興味、関心のある方 | 
| 171020 | 
 声楽曲実習研究 | 
 片野 耕喜 | 
 後期 | 
 木 | 
 IV | 
 L526 | 
若干名 | 
B | 
 楽譜が読めること。合唱や独唱の経験があること。 | 
| 172022 | 
 スポーツプログラミング理論及び演習 | 
 遠藤 俊郎 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 L126 | 
5 | 
B | 
 強い興味、関心のある方 | 
| 181072 | 
 Intensive60-II(中国語) | 
 町田  茂/王 順洪 | 
 後期 | 
 火/木 | 
 VI/VI | 
 Y-13(Y1-3) / Y-13(Y1-3) | 
5 | 
C | 
 初級の学習を終了し、かつ中級の学習歴を有することが望ましい。 | 
| 181094 | 
 Intensive90-I(英語) | 
 ヘネベリー.S/ストロースマン,J. | 
 後期 | 
 月/水/金 | 
 VI/VI/VI | 
 J321 / J321 / J321 | 
  | 
A-B | 
   | 
| 181104 | 
 Intensive90-I(ドイツ語) | 
 前田 智/ヴェルトマン,H. | 
 後期 | 
 月/水/金 | 
 VI/VI/VI | 
 Y-14(Y1-4) / Y-14(Y1-4) / Y-14(Y1-4) | 
  | 
A-B | 
   | 
| 181114 | 
 Intensive90-I(フランス語) | 
 ジュリアン.B/左合 桜子 | 
 後期 | 
 月/水/金 | 
 VI/VI/VI | 
 J514 / J514 / J514 | 
  | 
A-B | 
   | 
| 181119 | 
 フランス語中級会話II | 
 ジュリアン.B | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 J321 | 
5 | 
B | 
   | 
| 181173 | 
 現代フランス語を読むII | 
 森田 秀二 | 
 後期 | 
 金 | 
 VI | 
 J422 | 
5 | 
B | 
   | 
医 学 部 | M000061 | 
 生物学 | 
 横田 貞記 | 
 通期 | 
 金 | 
 IV | 
 M-11(M109) / M-11(M109) | 
10 | 
A | 
 Essential細胞生物を読んで理解できること。通年期の授業であるが、後期からの受講も可。 | 
| M000211 | 
 人類遺伝学 | 
 山縣 然太朗 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 M-11(M109) | 
5 | 
B | 
 高校の生物レベルの知識があること | 
機 械 シ ス テ ム 工 学 科 | 251010 A | 
 線形代数学II | 
 岡田 勝藏 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
A | 
   | 
| 251010 B | 
 線形代数学II | 
 本田   建 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 T1-32(T1-6) | 
3 | 
A | 
   | 
| 251030 B | 
 微分積分学II | 
 渡辺  勝儀 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 T1-12(T1-2) | 
2 | 
B | 
 高校程度の数学の知識を要す | 
| 251032 | 
 微分積分学II | 
 小尾  誠 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 A1-11(T-72) | 
5 | 
A | 
   | 
| 251050 B | 
 解析学II | 
 古川  進 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
 微積分学の知識を要す | 
| 251070 A | 
 微分方程式II | 
 吉原 正一郎 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 Y-15(Y1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 251070 B | 
 微分方程式II | 
 古川  進 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
 微積分学の知識を要す | 
| 251103 A | 
 確率・統計学及び演習 | 
 加藤 初弘 | 
 後期 | 
 火 | 
 III-1~IV-1 | 
 A1-11(T-72) / 第1実習室 | 
5 | 
A | 
   | 
| 251120 A | 
 基礎物理学II | 
 一宮 浩一 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
A | 
   | 
| 251120 B | 
 基礎物理学II | 
 張本 鉄雄 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
B | 
 高校レベルの物理の知識が必要 | 
| 251150 A | 
 応用物理学I | 
 宮田 勝文 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 251150 B | 
 応用物理学I | 
 本田   建 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 A1-41(T-71) | 
3 | 
A | 
   | 
| 251160 A | 
 応用物理学II | 
 管野  善則 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 251160 B | 
 応用物理学II | 
 米村 元喜 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 A2-12(T0-3) | 
3 | 
B | 
   | 
| 251180 A | 
 基礎化学II | 
 管野  善則 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 261041 | 
 流体工学I | 
 角田 博之 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261070 | 
 伝熱工学 | 
 一宮 浩一 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261075 | 
 数値計算法及び実習 | 
 本田   建 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 A1-21(T-21) | 
3 | 
B | 
   | 
| 261080 | 
 熱流体工学 | 
 大内 英俊 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 A1-11(T-72) | 
2 | 
B | 
   | 
| 261090 B | 
 機械力学 | 
 山田  伸志 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 K-22(K228) | 
3 | 
B | 
   | 
| 261091 | 
 機械力学及び演習 | 
 澤登  健 | 
 後期 | 
 木 | 
 II-1~V-1 | 
 A1-41(T-71) / A1-41(T-71) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261120 B | 
 材料力学II | 
 大内 英俊 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-22(T-13) | 
2 | 
B | 
   | 
| 261121 | 
 材料力学II及び演習 | 
 水口 義久 | 
 後期 | 
 月 | 
 I-1~II-1 | 
 A1-41(T-71) / A1-41(T-71) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261150 A | 
 材料の科学I | 
 中山 栄浩 | 
 後期 | 
 木 | 
 IV | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261150 B | 
 材料の科学I | 
 吉岡 正人 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-21(T-12) | 
3 | 
B | 
   | 
| 261162 | 
 加工学I | 
 小尾  誠 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 A1-41(T-71) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261234 | 
 機械要素設計 | 
 吉原 正一郎 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 261245 | 
 計測・センサ工学 | 
 米村 元喜 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 A1-31(T-73) | 
3 | 
B | 
   | 
| 261300 B | 
 機械設計II | 
 寺田 英嗣 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 T1-11(T1-1) | 
2 | 
B | 
   | 
| 271011 | 
 数値流体力学 | 
 角田 博之 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-11(T-11) / 第1実習室 | 
5 | 
C | 
   | 
| 271015 | 
 機械情報工学 | 
 古屋 信幸 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 A1-11(T-72) | 
5 | 
C | 
   | 
| 271041 | 
 制御工学 | 
 澤登  健 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 A1-41(T-71) | 
5 | 
C | 
   | 
| 271051 | 
 材料力学III | 
 吉原 正一郎 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
   | 
| 271085 | 
 素形材工学 | 
 近藤 英一 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 A1-11(T-72) | 
5 | 
C | 
 高卒程度の物理の知識 | 
| 271110 B | 
 精密加工学 | 
 萩原 親作 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 A1-11(T-72) | 
2 | 
B | 
 機械加工の知識を要す | 
| 271120 B | 
 材料の科学III | 
 吉岡 正人 | 
 後期 | 
 月 | 
 V | 
 A1-11(T-72) | 
1 | 
C | 
   | 
| 271121 | 
 材料・塑性学 | 
 岡田 勝藏 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
C | 
   | 
| 271130 | 
 固体物理 | 
 渡辺  勝儀 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
C | 
 理工系大学2年生程度の物理の知識を要す | 
| 271150 | 
 マイクロ加工学 | 
 近藤 英一 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
B | 
 普通高校程度の物理の知識を要す | 
| 271200 | 
 CAD/CAM | 
 古川  進 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
A | 
 プログラミングの知識を要す | 
| 271230 | 
 生産システム工学 | 
 小尾  誠 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
C | 
   | 
電 気 電 子 工 学 科 | 252001 | 
 線形代数学II | 
 安井  勝 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252003 E | 
 基礎解析II | 
 内山 智香子 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252003 S | 
 基礎解析II | 
 中川 恭彦 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252011 | 
 解析学II | 
 内山 智香子 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252013 E | 
 応用解析I | 
 松本   俊 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252013 S | 
 応用解析I | 
 霜村  攻 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 B2-32(T-15) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252031 E | 
 基礎物理学II | 
 桜井  彪 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252031 S | 
 基礎物理学II | 
 広嶋 綱紀 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252037 | 
 マテリアルサイエンス | 
 加藤 孝正 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252060 | 
 科学の作法 | 
 桜井  彪/松本   俊/堀  裕和/石川  稜威男 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 252065 | 
 技術者倫理 | 
 斎藤 幸典/森 健一 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262002 | 
 基礎電子デバイス | 
 松本   俊 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262010 E | 
 電気回路II | 
 矢野 浩司 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262010 S | 
 電気回路II | 
 広嶋 綱紀 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262014 E | 
 電子回路I | 
 鍋谷 暢一 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262014 S | 
 電子回路I | 
 大木  真 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262022 E | 
 電磁気学I | 
 鳥養 映子 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262022 S | 
 電磁気学I | 
 武藤 真三 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262028 | 
 量子力学 | 
 堀  裕和 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262030 S | 
 ディジタル回路 | 
 大木  真 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B2-31(T-14) | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262052 | 
 信号とシステム | 
 塙  雅典 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 第3実習室 | 
5 | 
A | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262058 E | 
 システム制御工学I | 
 藤間 一美 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
B | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262066 | 
 電子物性 | 
 鳥養 映子 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262070 | 
 電子デバイス工学II | 
 加藤 孝正 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 A1-31(T-73) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 262072 | 
 システム制御工学II | 
 清弘 智昭 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 A1-11(T-72) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272000 | 
 プラズマ工学 | 
 秋津 哲也 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272003 | 
 光波動工学 | 
 桜井  彪 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272005 | 
 量子工学 | 
 松本   俊 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272010 | 
 情報通信II | 
 塙  雅典 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272012 | 
 マルチメディア工学 | 
 広嶋 綱紀 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272014 | 
 光・電磁波工学 | 
 武藤 真三 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272016 | 
 高電圧工学 | 
 秋津 哲也 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272020 | 
 電機制御工学 | 
 清弘 智昭 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 A2-21(T0-1) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
| 272064 | 
 計測センシング工学 | 
 桜井  彪/中川 恭彦 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
C | 
 シラバスに示した予備知識を備えていること | 
コ ン ピ ュ | タ ・ メ デ ィ ア 工 学 科 | 253002 F | 
 線形代数学II | 
 宮本  泉 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253002 G | 
 線形代数学II | 
 服部 元信 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 T1-22(T1-4) | 
3 | 
A | 
 線形代数学Iを履修していることが望ましい | 
| 253024 F | 
 基礎解析II | 
 宿沢  修/[宗久]知男 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 N-12(N114) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253024 G | 
 基礎解析II | 
 坂井 一雄 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 T1-12(T1-2) | 
3 | 
A | 
   | 
| 253025 | 
 基礎解析学 | 
 宗久 知男 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 253121 F | 
 情報数学基礎 | 
 山崎 晴明 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 Y-11(Y1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253135 | 
 プログラミングII | 
 郷 健太郎 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
B | 
 プログラミングの基礎を習得していること | 
| 253202 A | 
 基礎物理学II | 
 森澤 正之 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253202 F | 
 基礎物理学II | 
 宗久 知男 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253206 | 
 基礎電気理論 | 
 鈴木  良弥 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253310 | 
 基礎化学 | 
 木羽 信敏 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253403 | 
 基礎統計学 | 
 新藤 久和 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 253408 | 
 基礎統計学II及び実習 | 
 安藤 英俊 | 
 後期 | 
 木 | 
 IV | 
 A1-21(T-21) / T1-31(T1-5) | 
10 | 
B | 
   | 
| 263003 G | 
 オペレーションズリサーチ | 
 服部 元信 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B2-11(T-11) | 
3 | 
B | 
 大学1年程度の数学の知識が必要 | 
| 263005 F | 
 コンピュータネットワーク | 
 山崎 晴明 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
C | 
   | 
| 263205 | 
 情報理論 | 
 宮本  泉 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
B | 
   | 
| 263206 | 
 計算機アーキテクチャII | 
 大渕 竜太郎 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
C | 
   | 
| 263209 | 
 ディジタル回路 | 
 関口 芳廣 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B3-21(T-67) | 
5 | 
B | 
 簡単な電気回路を理解していること | 
| 263216 | 
 アルゴリズムとデータ構造III | 
 宮本  泉 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
B | 
   | 
| 263217 | 
 プログラミング言語論 | 
 渡辺  喜道 | 
 後期 | 
 金 | 
 III | 
 A2-12(T0-3) / 計算機室 | 
5 | 
B | 
   | 
| 263223 | 
 データ解析 | 
 新藤 久和 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 263301 | 
 コンパイラ | 
 渡辺  喜道 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 263625 | 
 プログラミングIII及び実習 | 
 茅  暁陽 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 T1-21(T1-3) / 計算機室 | 
5 | 
B | 
 C言語などのプログラミング経験があることが望ましい | 
| 263630 | 
 信号処理 | 
 小澤  賢司 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 B2-11(T-11) | 
3 | 
B | 
 フーリエ変換などが講義内容ですので,初等関数の積分を道具として用います.また,同時開講される必修科目「信号処理演習」と密接に関連して講義を進めるため,講義だけの受講では理解が困難な場合があります.それを予めご了解いただけるのであれば,聴講してくださることはまことに結構です. | 
| 263655 | 
 オペレーティングシステム及び実習 | 
 岩沼 宏治 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 B2-21(T-12) / 計算機室 | 
3 | 
B | 
 C言語などのプログラミング経験があることが望ましい | 
| 263810 | 
 ソフトウェア工学 | 
 郷 健太郎 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
C | 
 演習が入る可能性がありますので,対応できる方が受講してください | 
| 273745 | 
 自然言語処理及び実習 | 
 福本 文代 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 T1-11(T1-1) / 計算機室 | 
5 | 
C | 
 「言語とオートマトン」を履修していることが望ましい. | 
| 273755 | 
 画像情報処理及び実習 | 
 坂井 一雄 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 A1-21(T-21) / T1-31(T1-5) | 
5 | 
C | 
   | 
| 273760 | 
 コンピュータネットワーク | 
 森澤 正之 | 
 後期 | 
 木 | 
 IV | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
   | 
| 273804 | 
 情報倫理社会学 | 
 安藤 英俊/富士原  裕文 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-31(T1-5) | 
10 | 
C | 
   | 
土 木 環 境 工 学 科 | 254020 A | 
 線形代数学II | 
 安尾  南人 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254020 B | 
 線形代数学II | 
 安尾  南人 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 K-23(K229) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254040 A | 
 微分積分学II | 
 佐藤  眞久 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 K-32(K331) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254040 B | 
 微分積分学II | 
 佐藤  眞久 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 K-11(K111) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254052 A | 
 基礎数学及び演習 | 
 安尾  南人/佐藤  眞久 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254070 A | 
 微分方程式II | 
 栗原 光信/[教育主任] | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
B | 
   | 
| 254070 B | 
 微分方程式II | 
 栗原 光信/[教育主任] | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B2-32(T-15) | 
5 | 
B | 
   | 
| 254111 A | 
 応用統計学 | 
 西井 和夫 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B3-21(T-67) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254111 B | 
 応用統計学 | 
 竹内  邦良 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254221 A | 
 基礎物理学第二 | 
 舛谷  敬一 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 K-11(K111) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254221 B | 
 基礎物理学第二 | 
 舛谷  敬一 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 K-11(K111) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254241 A | 
 応用物理学 | 
 斉藤 成彦 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-32(T-15) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254241 B | 
 応用物理学 | 
 吉田 純司 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254321 A | 
 基礎化学II | 
 平山  公明 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254321 B | 
 基礎化学II | 
 河野 哲郎 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254331 | 
 基礎化学III | 
 西田  継 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
   | 
| 254340 A | 
 基礎生物学 | 
 森  一博/篠原  隆 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254340 B | 
 基礎生物学 | 
 河野 哲郎/高柳  勉 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254410 A | 
 コミュニケーション | 
 佐藤  眞久/檜貝  勇/村上 幸利/佐々木 邦明/大石  哲/斉藤 成彦 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 B2-41(T-16) / B2-42(T-17) | 
5 | 
A | 
   | 
| 254410 B | 
 コミュニケーション | 
 安尾  南人/平山  公明/河野 哲郎/西田  継/吉田 純司/森  一博 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 T1-31(T1-5) / Y-11(Y1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 264030 | 
 測量学第二 | 
 大山  勲/(  ) | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264060 | 
 技術者倫理 | 
 砂田 憲吾/石井 信行/森 健一 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 T1-12(T1-2) / T1-21(T1-3) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264121 | 
 構造力学及び演習第二A | 
 吉田 純司/杉山 俊幸 | 
 後期 | 
 月/水 | 
 I/I | 
 T1-11(T1-1) / T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264122 | 
 構造力学及び演習第二B | 
 吉田 純司/杉山 俊幸 | 
 後期 | 
 月/水 | 
 I/I | 
 T1-11(T1-1) / T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264123 | 
 構造力学第二 | 
 吉田 純司 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264124 | 
 構造力学第三 | 
 杉山 俊幸 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264141 | 
 土質力学第二A | 
 後藤   聡 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264142 | 
 土質力学第二B | 
 後藤   聡 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264143 | 
 土質力学第二 | 
 後藤   聡 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264160 | 
 コンクリート構造学第一 | 
 檜貝  勇 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264200 | 
 有限要素法 | 
 斉藤 成彦 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 T1-32(T1-6) / 第1実習室 | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264210 | 
 土木地質学 | 
 村上 幸利 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264320 | 
 水理学及び演習第二 | 
 坂本  康 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264321 | 
 水理学第二 | 
 大石  哲 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B3-21(T-67) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264370 | 
 環境数理 | 
 西井 和夫 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264380 | 
 計画学基礎 | 
 佐々木 邦明 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264391 A | 
 都市計画 | 
 西井 和夫 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 B2-32(T-15) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264391 B | 
 都市計画 | 
 大山  勲 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 B2-31(T-14) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264420 | 
 衛生工学第二 | 
 金子 栄廣 | 
 後期 | 
 金 | 
 IV | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264430 | 
 環境化学 | 
 西田  継 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264440 | 
 環境生物学 | 
 河野 哲郎 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264450 A | 
 環境生態学 | 
 金子 栄廣 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264450 B | 
 環境生態学 | 
 森  一博 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 264461 | 
 環境調査分析学 | 
 西田  継 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274010 | 
 構造設計論 | 
 杉山 俊幸 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 A2-21(T0-1) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274030 | 
 複合構造学 | 
 杉山 俊幸 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274050 | 
 耐震工学 | 
 吉田 純司 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274070 | 
 土質工学第二 | 
 後藤   聡 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 K-23(K229) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274120 | 
 河川工学 | 
 砂田 憲吾 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274131 | 
 水資源学 | 
 竹内  邦良 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274190 | 
 交通計画 | 
 佐々木 邦明 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274230 | 
 景観工学 | 
 石井 信行 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274320 | 
 下水道工学 | 
 平山  公明 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 A2-11(T0-2) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274341 | 
 水処理工学 | 
 河野 哲郎 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B2-31(T-14) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274350 | 
 環境化学工学 | 
 西田  継 | 
 後期 | 
 水 | 
 V | 
 B3-21(T-67) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
| 274381 | 
 環境影響評価法 | 
 坂本  康 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 B3-21(T-67) | 
5 | 
B | 
 ある程度の素養を要する | 
応 用 化 学 科 | 255030A | 
 線形代数学II | 
 宮本  泉 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
A | 
   | 
| 255040A | 
 微分積分学II | 
 栗原 光信 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-11(T-11) | 
5 | 
A | 
   | 
| 255321 | 
 基礎無機化学 | 
 阪根 英人 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 255332 | 
 基礎有機化学II | 
 谷  和江 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 Y-11(Y1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 255341 | 
 基礎物理化学II | 
 内田 裕之 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
A | 
   | 
| 255351 | 
 基礎分析化学 | 
 川久保 進 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 Y-15(Y1-5) | 
5 | 
A | 
   | 
| 265071 | 
 有機化学第二 | 
 七澤 真人 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 Y-15(Y1-5) | 
5 | 
B | 
 基礎有機化学を習熟している方 | 
| 265081 | 
 物理化学第三 | 
 渡辺 政廣/宮武 健治 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 A2-12(T0-3) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265101 | 
 量子化学 | 
 平岡 賢三 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265271 | 
 高分子合成化学 | 
 鈴木  章泰 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 Y-15(Y1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265281 | 
 材料物性 | 
 奥崎 秀典 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 Y-15(Y1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 275131 | 
 無機工業化学 | 
 古屋 長一 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 K-11(K111) | 
5 | 
C | 
   | 
生 命 工 学 科 | 255355 | 
 基礎生物分析化学 | 
 中村 和夫 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
A | 
   | 
| 265530 | 
 微生物生理学 | 
 宇井 定春 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265540 | 
 工業微生物学第二 | 
 飯村  穣 | 
 後期 | 
 水 | 
 I | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265570 | 
 基礎生物化学工学 | 
 天野 義文 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 B2-42(T-17) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265590 | 
 生体反応論第二 | 
 長沼 孝文 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 B2-22(T-13) | 
5 | 
B | 
   | 
| 265600 | 
 微生物育種学 | 
 早川 正幸 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 B3-22(T-68) | 
5 | 
C | 
   | 
| 265645 | 
 生理活性化学 | 
 高柳  勉 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-31(T-14) | 
5 | 
B | 
   | 
| 275535 | 
 生物環境工学 | 
 柳田 藤寿 | 
 後期 | 
 火 | 
 I | 
 K-23(K229) | 
5 | 
C | 
   | 
| 275555 | 
 細胞工学 | 
 鈴木 俊二 | 
 後期 | 
 木 | 
 I | 
 B2-21(T-12) | 
5 | 
C | 
   | 
循 環 シ ス テ ム 工 学 科 | 256030 | 
 線形代数学II | 
 竹内  智 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256041 | 
 解析学II | 
 伊藤  一帆 | 
 後期 | 
 水 | 
 II | 
 T1-11(T1-1) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256231 | 
 基礎物理化学? | 
 小宮山  政晴 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 K-11(K111) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256240 | 
 基礎化学 | 
 風間 ふたば | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256260 | 
 基礎生物学 | 
 御園生  拓/岩田 智也 | 
 後期 | 
 月 | 
 III | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256445 | 
 現代経済システム | 
 門野 圭司 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 B2-32(T-15) | 
5 | 
A | 
   | 
| 256520 | 
 基礎統計学II | 
 片谷 教孝 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 T1-32(T1-6) / 第3実習室 | 
5 | 
A | 
   | 
| 256540 | 
 社会調査法 | 
 西山 志保 | 
 後期 | 
 火 | 
 II | 
 T1-32(T1-6) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266020 | 
 地球環境と物質循環 | 
 御園生  拓/竹内  智/小宮山  政晴/風間 ふたば/片谷 教孝/小林  拓/岩田 智也/依田 英介 | 
 後期 | 
 月 | 
 IV | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
A | 
   | 
| 266080 | 
 生命システムの連関 | 
 御園生  拓 | 
 後期 | 
 月 | 
 I | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266090 | 
 大気・水循環システム | 
 片谷 教孝/風間 ふたば | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 K-15(K124) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266135 | 
 システム解析II | 
 伊藤  一帆 | 
 後期 | 
 月 | 
 II | 
 Y-11(Y1-1) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266141 | 
 エネルギーシステム論 | 
 島崎 洋一 | 
 後期 | 
 木 | 
 II | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266161 | 
 公共政策入門 | 
 門野 圭司 | 
 後期 | 
 火 | 
 IV | 
 Y-12(Y1-2) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266250 | 
 商品開発戦略論 | 
 長谷川 直哉 | 
 後期 | 
 金 | 
 I | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
B | 
   | 
| 266280 | 
 科学技術論 | 
 高橋 智子 | 
 後期 | 
 木 | 
 III | 
 T1-31(T1-5) | 
5 | 
B | 
   | 
| 276080 | 
 システムシミュレーション | 
 竹内  智 | 
 後期 | 
 金 | 
 II | 
 B2-41(T-16) | 
5 | 
C | 
   | 
| 276160 | 
 最適化手法 | 
 片谷 教孝/島崎 洋一 | 
 後期 | 
 月 | 
 V | 
 T1-12(T1-2) | 
5 | 
C | 
   | 
| 276200 | 
 エコロジカルデザイン | 
 北村 眞一 | 
 後期 | 
 火 | 
 III | 
 T1-21(T1-3) | 
5 | 
C | 
 前期「環境都市計画」履修のこと | 
| 286030 | 
 社会人特別講義I | 
 各講師 | 
 後期 | 
 水 | 
 III | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
C | 
 IIと共に履修のこと | 
| 286040 | 
 社会人特別講義II | 
 各講師 | 
 後期 | 
 水 | 
 IV | 
 T1-22(T1-4) | 
5 | 
C | 
 Iと共に履修のこと |