山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 家庭の中のエレクトロニクス | ||
時間割番号 | 053031 | ||
担当教員名 | 石川 稜威男/藤間 一美/居島 薫 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
全学生対象 | |||
<授業の目的および概要> | |||
身の回りの電子機器に目を向け、エレクトロニクスの基礎を広い視野で理解する。動作原理や機器の機能等の講義に加えて、人への配慮、社会や環境に与える影響への配慮等についても講義を行う。 | |||
<授業の方法> | |||
視覚情報を多用した講義を主体とする。 | |||
<成績評価の方法> | |||
随時に課すレポートと3 回の課題レポートにより総合的に判断する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
(未登録) | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
講義は個々の電子機器についての解説でなく、基本的な原理を視野において、工学的、科学的センスでエレク トロニクスを理解しつつ、人間社会との関係を見つめ直す。 1.家庭のエネルギー源としての電気(藤間) 一般家庭に供給される交流100V./50−60Hz 30Aの意味 周波数の変換、直流への変換。 その必要性と効率。 2.安全性、公共性、経済性、その規格(藤間) ライフラインとして約束されること。 3.家電電化製品の中で姿を変える電気エネルギー(藤間) 光への変換(照明器具)、動力への変換(洗濯機、掃除機)、熱への変換 (電熱器、空調機器、調理器具)、電池(種類、容量、性能の限界) 4.人に優しいエレクトロニクスをめざして(藤間) 電源、信号ケーブル、リモコン、操作ボタン、デザイン、収納、手入れ 5.エレクトロニクスを支える物理/物性科学(居島) 物理現象の種類{電磁気(モーター、発電機)、励起脱励起現象(赤外吸 収の応用、発光素子)、電気化学(メッキ、研磨)} 6.エレクトロニクスのエネルギー的側面(居島) 太陽エネルギーと電気エネルギー(世界人口、エネルギー収支、エネルギー密度) 電力発生方法と輸送 7.エレクトロニクスの情報的側面(居島) 電磁波の利用{電磁波(多くの情報を伝える工夫=変調)、光(容量)} 8.エレクトロニクスのミクロな世界(居島) 機器分析の原理 (半導体プロセス等にも関連) 9.知覚のものさしと物理のものさし(石川) 視覚器官とその特長、視覚に関係するエレクトロニクス製品の機能1 10.快適な環境とエレクトロニクス(石川) 視覚に関係するエレクトロニクス製品の機能2 11.知覚のものさしと物理のものさし(石川) 聴覚器官とその特長、聴覚に関係するエレクトロニクス製品の機能1 12.快適な環境とエレクトロニクス(石川) 聴覚に関係するエレクトロニクス製品の機能2 |