山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 自己と生と時間
時間割番号 051011
担当教員名 今  義博
開講学期・曜日・時限 前期・火・V 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
1 )人間の生(生命、生存、生活、人生、生きがい、一生)をテーマとする。すなわち、種々の人生観、心をどう捉えるべきか、人間の生と時間の関連(いま・ここに生きるということの意味、現在を離れられないという時間的限定性、生の一回性、生の代替不可能性、生の不可測性、期待性と希望、など)、生と価値の関わり、生と死、自己意識、自己と他者、哲学と芸術、哲学と宗教、哲学と科学などの問題を哲学的に考えてみたい。2 )自分で理解してる「自己」がたんに自己の「表象」(観念)にすぎないことを、自己意識の構造を理解することによって理解し、学生それぞれがそういう表象(観念)を作る主体としての自己を自覚できるようにしたい。3 )学生それぞれが事象をたんに自然的に認識するレベルを超えて、その本質へ迫るべく認識批判ができるようにしたい。
<授業の方法>
講義。
<成績評価の方法>
出席状況、授業態度、試験結果またはリポートの内容などに基づいて総合的に評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
一般的な傾向として学生に問題意識が薄いのではないかと感じる。また試験答案に、私が「Aではない」と言ったことを「Aである」と答えている人がいたりするが、これなどは注意力に問題があるように思う。授業には集中していただきたい。また講義の形式だととかく受け身的な姿勢になりがちだが、積極的な取り組み方を望む。疑問に思ったことについては質問するなり、自分で調べるなりしてほしい。
<テキスト>
  1. 授業で紹介する。
<参考書>
  1. 授業で紹介する。
<授業計画の概要>
1 .哲学とは何か──哲学の位置づけ
2 .時代精神と変革の社会──哲学と社会
3 .人生観、社会観、価値観──ものの見方
4 .自分とは何か?心とはどのようなものか?
5 .自己自身をどう見るか──自己意識・反省の仕組み
6 .生の見方──客観的見方と主観的見方と主体的見方と
7 .生と時間──いま・ここに生きるということ
8 .一心・無心・真心と自己
9 .自己と他者──自己は根本的に世界とどう関わっているか
1 0 .自己関係性とは──自己の存在の仕方
1 1 .人間の生の特性と限界──生かされて生きているとは
1 2 .生きていることの理由・目的・価値・意味
1 3 .働くこと、生きること──目的論的思考や経済的思考と哲学
1 4 .良き生とは──自己実現と共生
1 5 .不完全なままに完全である生