山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
上水道工学
金子 栄廣
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
274310 2 CL 3 前期 I
[概要]
水は生命を維持するために必要不可欠な物質であり,人はこれを得るために古来より様々な工夫をしてきた。上水道はその歴史の延長上にあり,安全な水を安定して供給することを使命としている。
この講義では,われわれの生活を支える重要な施設である上水道について目的と仕組みを理解する事を目標とし,その計画および設計を行う上で基本となる事項について学習する。
[具体的な達成目標]
1.上水道の役割,構成を理解し,説明することが出来る。
2.上水道計画に関する基本事項を理解し,説明できる。
3.水道の水質基準の意義を理解する。また,上水道の各段階で求められる水質と水質試験の概要を理解する。
4.上水道の各工程(水源,貯水,取水,導水,浄水,排水,送配水)の設計や運用に関わる基本事項を理解する。
[必要知識・準備]
 統計の基礎(特に,最小二乗法),水理学(特に,管路の平均流速公式)の知識があることが望ましい。
[評価方法・評価基準]
中間試験(40%)と期末試験(40%)とレポート(20%)により成績を評価する。
具体的達成目標に対する評価の割合は以下を目安とする。
 1.20%, 2.20%, 3.20%, 4.40%
60点以上を合格とする。
[教科書]
  1. 上水道工学(第4版), 森北出版, ISBN:4627492847
[参考書]
  1. ISBN:4762359211,
    ( 特に指定しないが,演習書の利用を推奨する。  例えば,内藤幸穂,藤田賢二:改訂上水道工学演習(学献社)。)
[講義項目]
  1.総論 (概説,歴史と現状,水道の構成,水資源)
  2.上水道計画 (要件,手順,計画給水量,水源と施設配置)
  3.水質基準 (水道水質基準,基準項目の意義)
  4.水質および水質試験 (水源・浄水処理・給配水の水質,水質試験)
  5.水源および貯水施設 (水源,貯水施設)
  6.取水・導水施設 (地表水の取水,地下水の取水,導水施設)
  7.浄水施設概説 (構成,計画浄水量,配置,着水井)
  9.凝集・沈殿施設 (凝集池,フロック形成池,沈殿施設)
 10.ろ過施設 (機構,緩速ろ過池,急速ろ過池,浄水池)
 11.消毒および消毒設備 (塩素消毒,その他の消毒剤,消毒設備)
 12.高度浄水処理 (生物処理,オゾン処理,活性炭処理,膜処理)
 13.排水処理 (排水処理施設の構成と機能)
 13.配水施設 (配水方式,配水池,配水塔,高架タンク)
 14.送配水管 (送水管,配水管)
[教育方法]
1.教科書に基づく講義形式の解説が中心である。
2.講義内容の理解を助けるため,各単元終了後に演習問題を宿題として課し,レポートとして提出してもらう。
3.レポート内容をみて理解不足が感じられた項目については講義中に解説する。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
学科の教育目標「(F)問題の把握及び解決能力」に対応している。
生活基盤のひとつとして重要な役割を担っている水道の技術について学ぶことで,現在の水道が抱えている問題の解決を図る上で必要な知識を習得する。
[その他]
(未登録)