授業科目名
|
【ゼ】ゲノムと社会の接点
|
時間割番号
|
054108S
|
担当教員名
|
山縣 然太朗
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
全学部1年次生
|
<授業の目的および概要>
|
ヒトゲノム解析計画が終了し、ヒトゲノムの30億塩基対が明らかになった。また、イネゲノムや微生物のゲノムなど多くの種において、ゲノムが解明されている。ポストゲノムとして、ゲノムの社会への応用が始まる。医療分野のみならず、食品、環境などゲノムにより大きく生活が変化する可能性を秘めている。本科目ではゲノムと社会との接点において、倫理的、法的、社会的諸問題について議論する。
|
<授業の方法>
|
少人数による、関連文献の検索、読解をおこない、それについて自由討論をおこなう。
|
<成績評価の方法>
|
討論での態度と発言。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
少人数で、先端科学の社会への応用について自由に議論しましょう。
時に、大学院生なども議論に加わりますので、先輩との交流の期待できます。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
2回を単位として、1回目は文献の輪読、解説、2回目はそれについての自由討論とする。主なテーマは「がん遺伝子検査」、「生活習慣病遺伝子検査」、「遺伝子治療」、「出生前診断」、「遺伝子組み換え食品」、「環境とゲノム」とする予定。
|