山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
基礎化学II
|
河野 哲郎
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
254321 B | 2 | C2 | 1 | 後期 | 木 | III |
[概要] | ||||||
基礎化学IIでは,基礎化学Iに引き続き、[講義項目]に掲げた事項について学び、周期表と化学反応式を理解し、簡単な化学計算ができるようになることを目標としている。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
1.周期表の見方、利用法を理解できる 2.八隅子則に基づいて化学結合を理解できる 3.化学反応の種類を理解し、反応の生起を判断できるようになる 4.化学式を用いて簡単な化学計算ができるようになる |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
基礎化学Iで習った事項は十分に復習し、理解しておくこと。 | ||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||
評価は,小テスト(40%)、期末試験(60%)とし、6割以上の得点で合格とする。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.基礎化学IIを学ぶ目的 2.原子論I(教科書の第4章) 3.原子論II(1)(教科書第5章) 4.原子論II(2) 5.周期表(1)(教科書第6章) 6.周期表(2)(教科書第6章) 7.化学結合(1)(教科書の第7章) 8.化学結合(2) 9.中間試験 10.化学反応式(1)(教科書の第8章) 11.化学反応式(2) 12.酸、塩基および塩(1)(教科書の第15章) 13.酸、塩基および塩(2) 14.化学平衡(1)(教科書の第16章) 15.期末試験 |
||||||
[教育方法] | ||||||
教科書及び演習帳に基づいて講義を行う。 | ||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
学科の学習・教育目標との対応:技術者としての知的基盤の形成 | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |