| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 英語R(中級) | ||
| 時間割番号 | 055101L | ||
| 担当教員名 | 野呂瀬 稲子 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・II | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| 工学部(E・K)(人数制限60人) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 英文を構造で捉え、その論理的展開を掴むという練習を行なうことによって、短時間で要点を掴む速読力の強化を図る。また直読直解を習慣づけるため、文化的ギャップを題材としたリスニングを行なう。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 
      演習形式で進める。テキストは毎回1ユニットすすむ。 1.リスニング(課題をした後スクリプトによる内容確認) 2.リーディング(各自読みながら課題をする) 3.課題の理解度確認と内容説明  | 
  |||
| <成績評価の方法> | |||
| 
      出席、授業の活動状況 30% 試験 70%  | 
  |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 自己の英語力向上を目指し、積極的な参加を期待します。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
| 
      第1回  :オリエンテーションIntroduction 第2~14回:上述の手順にしたがって毎回1ユニット進む 第15回 :定期試験  | 
  |||