山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
環境物理学
|
舛谷 敬一
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
264471 | 2 | CL | 3 | 前期 | 月 | IV |
[概要] | ||||||
物質・エネルギーの移動・拡散や生命活動で現れる諸現象を、物理・化学の基本的概念や法則を基に大局的に理解・説明し、簡単な系に応用できることを目標とする。地球の構造、地球の運動、太陽エネルギーと宇宙への放射エネルギー放出、水の循環にともなう物質循環とエネルギー循環、熱の本性、生命活動に必要な物質の基本的性質の把握などを、基礎から解き明かす。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
1.地球環境と関係のある天文現象(惑星の自転・公転、太陽のエネルギー源等)や地球の内部構造、地表での水と大気の循環について科学的に概要を説明できる。(30%) 2.熱の伝達について理解し,例えば,惑星の放射平衡温度の計算や温室効果の簡単な評価ができる。(20%) 3.エネルギー保存側とエントロピー増大則の物質・エネルギー循環における役割を理解し、簡単な系について概要を説明できる。(25%) 4.物質とエネルギーの移動・拡散について理解し、簡単な系について微分方程式を書くことができる。(25%) [上記で、()内は評価の重みの目安を示す。] |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
基礎物理学及び演習第一を履修していること。また、基礎物理学第二も履修していることが望ましい. | ||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||
評価方法: 次の2点を総合して評価する。 1.受講状況及び宿題レポート等(30%) 2.期末試験(70%) 評価基準: 全体の60%以上の得点を合格とする。 なお、不合格者に対する追試験等は行わない。 |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.宇宙の中の地球 2.太陽系の力学 3.太陽と地球の構造 4.物質の移動:移流と拡散 5.エネルギーの拡散:振動と波動 6.熱と物質 7.放射平衡 8.水と大気の循環 9.水の特性 10.熱力学 10−1.熱力学の第一法則とエネルギー 10−2.熱力学の第二法則とエントロピー 11.物質・エネルギー循環とエントロピー 11−1.地球の物質循環 11−2.生態系 |
||||||
[教育方法] | ||||||
1.授業では、プロジェクタを用いて説明することを基本にする。講義中用いるスライド内容を紙媒体で配布し,講義を聴くことに集中できるようにしている。 2.授業中に簡単な計算問題を行わせ,受講者が受け身にまわってしまわないように心がけている。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
(B)土木環境工学の専門知識習得に必要となる数学、自然科学及び情報処理の基礎学力を身に付け、土木環境技術者としての知的基盤を形成する。(技術者としての知的基盤の形成) | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |