山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 基本教養科目・社会と科学 | ||
時間割番号 | 050012 A | ||
担当教員名 | 佐藤 一郎/宮崎 淳一 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
1年次生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
現代にいたるまでの歴史を通して、学問、科学、宗教、道徳のあり方をその差異性と共通性の両面から探り、現代におけるそれらの意義を考える。 | |||
<授業の方法> | |||
講義 | |||
<成績評価の方法> | |||
2名で担当する授業なので、レポートの提出方法については開講後に指示する。 出席も成績に加味する(佐藤)。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
たんに必修単位だからというのではなく、前向きに知的好奇心を養う態度で聴講してほしい。私語を慎む自信のない者、(こういう注意までしたくはないが)睡眠をせずに講義を聴く自信のない者は履修しないこと(当然のことだが)。 | |||
<テキスト> | |||
(未登録) | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
佐藤一郎 近代17世紀以降のヨーロッパにおける学問のあり方の変遷を通して、人間にと っての学問の意義を歴史と社会とのかかわりで考察する。 1.17世紀における学問の全体像とその意味―デカルトにもとづいて 2.学問の専門分化―マックス・ウェーバー「職業としての学問」にもとづいて 3.現代社会と道徳、人類の将来―ベルクソン「道徳と宗教の二源泉」によって 4.その他 以上の項目について全体の半分の回数を講義する。 宮崎淳一 〈今年度より新たに担当するため、詳細な内容は未定―開講時に説明する〉 |