山梨大学電子シラバス−時間割表

 

教育人間科学部>学校教育課程 時間割表

共通科目を非表示

前期

1年 [前期 後期 集中他 ] 2年 [前期 後期 集中他 ] 3年 [前期 後期 集中他 ] 4年 [前期 後期 集中他 ]

1年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
274050KA
T-17
耐震工学
060001 D
K227
学部入門ゼミ
100305
M110
環境科学概論
162801
L149, L527
ソルフェージュI
051002
K111
日本文学作品論I
051021
L527
東洋音楽鑑賞
052018
N314
子どもと文化A
052023
N114
生活と会計
052024
T0-3
住宅の地方性
053014
N113
ヒトに至る生命の歴史
053037
K124
これからの機械技術
053047
L116
近代物理学前史−遠隔力という概念の確立−
054027
N414
ダンスセラピー
056021
K427
日本事情I
162401
K227
線形代数学I
163238
L217
野外運動学概論
164003
M109
知的障害児教育概論
050201 F
L113
英語A
050201 G
L115
英語A
050201 H
L112
英語A
050201 I
L116
英語A
050201 J
L117
英語A
050201 K
L118
英語A
050201 L
L212
英語A
050201 Y
N213
英語A
050201 Z
L213
英語A
050211 E
K120
ドイツ語A
050211 F
K227
ドイツ語A
050211 G
L216
ドイツ語A
050211 H
L111
ドイツ語A
050211 M
L217
ドイツ語A
050221 D
K112
フランス語A
050221 F
L215
フランス語A
050231 C
N214
中国語A
050231 D
N314
中国語A
050231 H
N312
中国語A
050231 M
Y1-3
中国語A
050231 N
L214
中国語A
050231 O
Y1-4
中国語A
263222KA
T1-1
オートマトンと言語
060001 C
K325
学部入門ゼミ
060001 F
L527
学部入門ゼミ
160571 A
K229
家庭科概説
163451
N212
情報概論
163641
N413
食物学概論(栄養学・食品学を含む。)
051018
N114
考古学について
051022
K227
西洋音楽鑑賞
051025
K330
教育史を通して見る日本の近代
052019
K124
現代障害児教育の展望
052022
N113
人とモノと生活
053008 A
N212
自然史への誘い
053034
T-61
地球環境化学とエネルギー
053101S
N211
【ゼ】本を作ろう(誰にもわかる数の本)
054004
T0-1
心理学への誘いI
054008
L149
音楽の即興表現
054026
M110
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
054033
L212
感性による造形
054034
K228
スポーツとダイエットの科学
054047
K111
生命倫理
054054
K229
臨床心理学入門
161102
L416
学級・学校経営
162602
Y1-5
運動の数理I
163662
L231
住居設計・製図
164001
K124
障害児教育の展望
053045 A
Y1-2
情報科学(看護)
262000KB
T1-4
基礎電気理論
060001 B
K427
学部入門ゼミ
060001 K
L112
学部入門ゼミ
163227
N311
衛生学(公衆衛生学を含む。)
163406
L257
木工設計製図
163644
N214
食資源論
164004
L117
運動障害児教育概論
2
051006
K111
日本文学に親しむ
051016
K228
3.4世紀の東アジア
052001
第一実習室
現代の都市環境
052039
T0-3
生きている社会
052045
M109
市民社会と法
052108S
T-13
【ゼ】政府の役割
053011
L112
数学的見方A
053024
K229
自然災害と地理学
053031
T1-2
家庭の中のエレクトロニクス
053041
T1-6
医工学と現代社会
054002
N113
現代青年の思想と文化  
054032
K227
スポーツマッサージ入門
054045
K124
環境と人間
054202 A
N312
スポーツと健康・テニス
054205 A
N414
スポーツと健康・バスケットボール
056003A
K120
日本語初級IA
056013A
K427
日本語中級IA
161004
L420
授業心理学
162683
K330
植物学
162771
L314
理科教育教材・教具論
162954
L527
音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。)
163021
L519
彫塑I
163411
L117
金属工学
050201 A
L213
英語A
050201 B
L113
英語A
050201 C
L116
英語A
050201 D
Y1-3
英語A
050201 E
L212
英語A
050201 U
Y1-2
英語A
050201 V
K227
英語A
050201 W
L111
英語A
050201 X
N311
英語A
050211 A
K120
ドイツ語A
050211 B
N314
ドイツ語A
050211 C
Y1-1
ドイツ語A
050221 A
Y1-4
フランス語A
050221 B
J321
フランス語A
050231 A
L118
中国語A
050231 B
L214
中国語A
050231 G
N212
中国語A
050231 J
L115
中国語A
050231 K
N413
中国語A
050231 L
N414
中国語A
160441 A
M109
道徳教育研究
162001
L112
国語学概論(音声言語及び文章表現を含む。)
162007D
K427
日本古典文学史D
163005
L514
油彩画I
163029
L520
彫刻理論
163621
N214
衣生活論
050001 A
T1-5
基本教養科目I
050001 B
T1-6
基本教養科目I
050002 A
K330
基本教養科目II
050003 A
T-11
基本教養科目III
050004 A
T0-1
基本教養科目IV
050004 B
T1-2
基本教養科目IV
050005
T1-1
基本教養科目V
050006 A
N312
基本教養科目VI
050006 B
K228
基本教養科目VI
050007 A
M110
基本教養科目VII
050007 B
T0-3
基本教養科目VII
051001
L111
日本文学環境論
051008
(未設定)
歎異抄を読む
051015
M109
日本古代の政治と文化
052040 A
K124
日本国憲法
052048
K331
子ども像の変遷と教育
053013
N113
生物の生存条件
053039
L215
地球の見方
054035
L212
社会心理学
054202 C
N414
スポーツと健康・テニス
054203 A
T-16
スポーツと健康・サッカー
056003B
N211
日本語初級IB
056013B
K427
日本語中級IB
160531
L113
物理学概論
162230
J216
地誌学概論
162601
L112
物理学一般
163012
L520
造形技法論(映像メディア表現を含む。)
163013
L142, L519
版表現I
163661
N214
住居学概論 (製図を含む。)
050201 M
K120
英語A
050201 N
Y1-3
英語A
050201 O
L113
英語A
050201 P
L116
英語A
050201 Q
L117
英語A
050201 R
L212
英語A
050201 S
L213
英語A
050201 T
L216
英語A
050202 V
N213
英語B
050202 W
N311
英語B
050202 X
K227
英語B
050211 J
Y1-4
ドイツ語A
050211 L
N211
ドイツ語A
050221 G
J321
フランス語A
050221 H
L215
フランス語A
050231 E
Y1-2
中国語A
050231 F
Y1-1
中国語A
050231 I
L115
中国語A
050231 P
N314
中国語A
050231 Q
N414
中国語A
161006
L423
学校社会心理学
162204
K112
東洋史概説
162721
L218
地学一般
163067
L520
工芸文化論
163622
L339
被服材料学
163662
L231
住居設計・製図
053045 B
Y1-2
情報科学(看護)
160221 A
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
160231 A
K331
初等社会科教育学
160532
L113
化学概論
162208
N413
西洋史概説
162441
K120
微分積分学I
162641
L113
化学一般
162811
L531
声楽研究I
163843
L215
英米文学演習I
3
054201 A
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054202 B
L215
スポーツと健康・テニス
054206 A
N312
スポーツと健康・トレーニング
275011KA
Y1-1
安全環境化学
100306 A
N113
生涯発達教育心理学
163001
L514
素描I
163203
L126, 体育館
球技I
163884
J321
英語会話
060001 M
N516
学部入門ゼミ
100301 A
M110
現代教育論
100301 B
N113
現代教育論
162701
L237
生物学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162831
L527
ピアノ演奏研究I
163202
L118, 運動場
陸上
163421
L257
機械工学I
163802
N211
英語史概説
050301 D
L218
保健体育A
050301 E
L214
保健体育A
050301 F
L215
保健体育A
050301 Q
N214
保健体育A
060001 H
N113
学部入門ゼミ
060001 I
L111
学部入門ゼミ
162541
K120
数学科教育学原論
050301 G
K111
保健体育A
050301 H
K124
保健体育A
050301 I
K228
保健体育A
050301 T
L115
保健体育A
160501 A
Y1-2
国語科概論(書写1単位を含む。)
163071
L144
各種工芸
051005
K228
国語表現
051027
K325
歴史認識
051033
第一実習室
山梨学
051102S
L113
【ゼ】ドイツ文学を読む
052040 B
N113
日本国憲法
052110S
K112
【ゼ】生活の社会科学
053015 A
M110
生物学の様子
053023
T1-4
材料と技術
053027
L215
身近な化学
053033
T1-2
災害に備える土木技術
053043
T0-1
自然遺産論への誘い
054028
T1-5
死生学入門
054048
K111
医療の最先端
054056
L527
歌曲を歌おう
054202 D
L112
スポーツと健康・テニス
163431
L117
電気工学概論
4
160001 A
N113
現代教職論
160001 B
N114
現代教職論
160475
N516
幼児の発達理解とカウンセリング・マインド
160521 A
K227
数学諸論
162421
L113
立体の幾何学
163010
L514
水彩画
163023
L519
実材彫刻I
163222
L112
解剖・人体生理学I
163803
N214
言語学概論
050301 A
K111
保健体育A
050301 B
K124
保健体育A
050301 C
K228
保健体育A
060001 A
N111
学部入門ゼミ
100303 A
第2実習室
情報科学入門及び実習
100303 B
第1実習室
情報科学入門及び実習
160332
K330
中等社会科教育法I
162019
K426
漢文学講読I
162701
L237
生物学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162838
L527
鍵盤音楽研究
162861
L526
合奏法I
271110KA
T1-1
精密加工学
163402
L148
木材加工基礎実習
050301 J
K111
保健体育A
050301 K
K124
保健体育A
050301 L
K229
保健体育A
100303 C
第1実習室
情報科学入門及び実習
100303 D
第2実習室
情報科学入門及び実習
100303 E
T-21
情報科学入門及び実習
160209
M110
教育経営論
160442 A
N113
特別活動論
162006
Y1-4
日本文学概論
162023
K118
書写演習I
162601 B
研究室
物理学一般
162816
L527
声楽曲研究
162911
L149
作曲法演習I(編曲法を含む。)
163063
L144
金属工芸I
050301 M
L112
保健体育A
050301 N
L115
保健体育A
050301 O
L118
保健体育A
050301 S
N314
保健体育A
060001 L
L440
学部入門ゼミ
160432
K325
公民科教育法
162200
K330
日本史概説
162821
L527
合唱I
163061
L142
木材工芸I
163401
K113
木材工学
163959
M110
英語教育の諸問題I(指導法)
5
051011
K229
自己と生と時間
051034 A
L115
異文化間コミュニケーション
051106S
L112
【ゼ】「美」の探求
052003
第三実習室
不確実性と情報の経済学
052032
T0-3
現代社会と教育
052047
T1-2
ジェンダーと子ども
052104S
(未設定)
【ゼ】環境政策学
052105S
N311
【ゼ】創業・開業のマネジメント
053007
N413
資源と人間
053036
T0-1
ワインと宝石
054055
K111
人体の生命科学
060001 J
L339
学部入門ゼミ
060001 E
K227
学部入門ゼミ
051103S
K430
【ゼ】人文・社会科学の名著を読む
060001 G
L520
学部入門ゼミ
160532 B
研究室
化学概論
6
054101S
L112
【ゼ】アウトドア体験ゼミ
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
054104S
玉穂1108
【ゼ】科学論文を英語で読もう
054108S
玉穂1107
【ゼ】ゲノムと社会の接点
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
052103S
K112
【ゼ】世界経済ゼミ
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)

2年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
055115A
玉穂8204
英語C(上級)
055135A
玉穂8107
英語W(上級)
055215A
玉穂1103
ドイツ語C(中級)
055315A
玉穂1202
フランス語C(中級)
055415A
玉穂1203
中国語C(中級)
274050KA
T-17
耐震工学
100305
M110
環境科学概論
160373
L213
美術科教育法総論I
162645
N212
有機化学
162801
L149, L527
ソルフェージュI
164021
L212
知的障害児心理学I
051002
K111
日本文学作品論I
051021
L527
東洋音楽鑑賞
052018
N314
子どもと文化A
052023
N114
生活と会計
052024
T0-3
住宅の地方性
053014
N113
ヒトに至る生命の歴史
053037
K124
これからの機械技術
053047
L116
近代物理学前史−遠隔力という概念の確立−
054027
N414
ダンスセラピー
055101C
N413
英語R(中級)
055101N
L216
英語R(中級)
055101S
L112
英語R(中級)
055111J
Y1-3
英語C(中級)
055121C
Y1-2
英語L(中級)
055122D
N214
英語L(上級)
055131Z
L214
英語W(中級)
055231G
K112
ドイツ語W(中級)
055321A
J216
フランス語L(中級)
055421A
Y1-1
中国語L(中級)
055431A
L118
中国語W(中級)
056021
K427
日本事情I
160293 A
Y1-5
初等家庭科教育法
162025
K118
書法研究(漢字)I
162649
L212
分析化学
164003
M109
知的障害児教育概論
055101E
N114
英語R(中級)
055101G
N113
英語R(中級)
055102C
外国語演習室
英語R(上級)
055121E
Y1-2
英語L(中級)
263222KA
T1-1
オートマトンと言語
160335
K331
中等社会・公民教育法
160391
N211
中等家庭科教育法第一
162045
国語科演習室
国語科実践史演習II
162423
K124
位置と距離の数学
163214
N414
体育社会学
163604
L329
家族関係論
163641
N413
食物学概論(栄養学・食品学を含む。)
051018
N114
考古学について
051022
K227
西洋音楽鑑賞
051025
K330
教育史を通して見る日本の近代
052019
K124
現代障害児教育の展望
052022
N113
人とモノと生活
053008 A
N212
自然史への誘い
053034
T-61
地球環境化学とエネルギー
054004
T0-1
心理学への誘いI
054008
L149
音楽の即興表現
054026
M110
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
054033
L212
感性による造形
054034
K228
スポーツとダイエットの科学
054047
K111
生命倫理
054054
K229
臨床心理学入門
055101H
L118
英語R(中級)
055101I
L214
英語R(中級)
055101J
L215
英語R(中級)
055101U
Y1-1
英語R(中級)
055111L
Y1-3
英語C(中級)
055121B
Y1-2
英語L(中級)
055122B
N214
英語L(上級)
055221D
L216
ドイツ語L(中級)
055321B
J321
フランス語L(中級)
055401D
L111
中国語R(中級)
055411A
Y1-4
中国語C(中級)
160352
L217
中等理科教育法
160383
L126
中等保健体育科教育法I
160476
L423
心理教育実習
162009G
K424
古典文学演習IG
162212D
K328
歴史学方法論D
162240
M109
法律学概説(国際法を含む。)
163662
L231
住居設計・製図
262000KB
T1-4
基礎電気理論
160241 A
K229
初等数学科教育学
160262 B
L527
初等音楽科教育学
162443
K120
関数と数列
162723
L217
岩石学
162725
L116
古生物学
163241
L126
保健体育科教育法II
163644
N214
食資源論
164004
L117
運動障害児教育概論
2
051006
K111
日本文学に親しむ
051016
K228
3.4世紀の東アジア
052001
第一実習室
現代の都市環境
052039
T0-3
生きている社会
052045
M109
市民社会と法
053011
L112
数学的見方A
053024
K229
自然災害と地理学
053031
T1-2
家庭の中のエレクトロニクス
053041
T1-6
医工学と現代社会
054002
N113
現代青年の思想と文化  
054032
K227
スポーツマッサージ入門
054045
K124
環境と人間
054202 A
N312
スポーツと健康・テニス
054205 A
N414
スポーツと健康・バスケットボール
055101A
L111
英語R(中級)
055101B
L118
英語R(中級)
055102J
Y1-1
英語R(上級)
055105A
玉穂1203
英語R(上級)
055111A
Y1-3
英語C(中級)
055115B
玉穂1103
英語C(上級)
055121A
Y1-2
英語L(中級)
055135B
玉穂1202
英語W(上級)
055201A
L216
ドイツ語R(中級)
055215B
玉穂8204
ドイツ語C(中級)
055301A
L113
フランス語R(中級)
055315B
玉穂8107
フランス語C(中級)
055415B
玉穂1205
中国語C(中級)
056003A
K120
日本語初級IA
056013A
K427
日本語中級IA
162683
K330
植物学
162771
L314
理科教育教材・教具論
162954
L527
音楽史I(日本の伝統音楽及び諸民族音楽を含む。)
163021
L519
彫塑I
163454
J216
計算機実習I
163805
N213
英文法演習
160441 A
M109
道徳教育研究
162001
L112
国語学概論(音声言語及び文章表現を含む。)
162007D
K427
日本古典文学史D
162229
地理学実験室
地理学実験
162281
K331
公共の経済学
162301
K325
哲学概論
162446
K228
複素関数I
162833
L527
ピアノ実習I
163005
L514
油彩画I
163029
L520
彫刻理論
163232
L126
学校保健管理(小児保健・学校安全を含む。)
050232 Z
L218
中国語B
051001
L111
日本文学環境論
051008
(未設定)
歎異抄を読む
051015
M109
日本古代の政治と文化
052040 A
K124
日本国憲法
052048
K331
子ども像の変遷と教育
053013
N113
生物の生存条件
053039
L215
地球の見方
054035
L212
社会心理学
054202 C
N414
スポーツと健康・テニス
054203 A
T-16
スポーツと健康・サッカー
055101D
Y1-1
英語R(中級)
055101F
L118
英語R(中級)
055101T
Y1-2
英語R(中級)
055111K
Y1-3
英語C(中級)
055112B
Y1-4
英語C(上級)
055131F
L216
英語W(中級)
055221C
J321
ドイツ語L(中級)
055231F
K227
ドイツ語W(中級)
055311B
L116
フランス語C(中級)
055401A
L115
中国語R(中級)
055431C
T-17
中国語W(中級)
056003B
N211
日本語初級IB
056013B
K427
日本語中級IB
160342
K120
中等数学科教育法I
160467
N516
保育内容(人間関係)
160531
L113
物理学概論
162230
J216
地誌学概論
163012
L520
造形技法論(映像メディア表現を含む。)
163013
L142, L519
版表現I
163230
L117
精神保健学
163661
N214
住居学概論 (製図を含む。)
050212 Z
L111
ドイツ語B
050222 Z
第二実習室
フランス語B
160282 A
L217
初等体育科教育学
160282 B
N214
初等体育科教育学
160325
K118
中等国語科教育法IV
162011J
K427
近代文学演習IJ
162204
K112
東洋史概説
162721
L218
地学一般
162913
L149
音楽理論I
162971
L532
音楽教育学特殊講義
163067
L520
工芸文化論
163226
L126
栄養学
163622
L339
被服材料学
163662
L231
住居設計・製図
164027
N413
障害児生理心理学
160221 A
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
160231 A
K331
初等社会科教育学
160375
L212
美術科教育法各論I
160451
N516
保育内容総論
160532
L113
化学概論
162208
N413
西洋史概説
162404
K227
離散数学
162424
L117
曲面の幾何学
162811
L531
声楽研究I
163433
L251
電気応用概論
163603
L213
家庭経済学
163843
L215
英米文学演習I
3
054201 A
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054202 B
L215
スポーツと健康・テニス
054206 A
N312
スポーツと健康・トレーニング
275011KA
Y1-1
安全環境化学
100306 B
M110
生涯発達教育心理学
160002 A
J422
授業研究実践論
160003 A
第2実習室
情報教育実践論
161122
L112
教育調査論
162004E
研究室
国語学演習IE
162225
地理学実験室
経済地理学
162247
Y1-4
共生の政治思想
162248
Y1-5
現代世界の政治
162327
K324
社会科教育学概論
162661
M209
化学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
163001
L514
素描I
163203
L126, 体育館
球技I
163435
L251
電気回路実習
163625
実験室
被服科学実験
163647
L337
食品科学実験
100301 A
M110
現代教育論
100301 B
N113
現代教育論
160251 A
L218
初等理科教育学
160322
K427
中等国語科教育法I
162201
K120
日本史特殊講義
162261
研究室
社会調査法
162287
K112
マクロ経済学
162302
Y1-3
倫理学概論
162542 A
K219
数学科教育学演習
162542 B
K219
数学科教育学演習
162666
実験室
無機・分析化学実験
162701
L237
生物学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162703
L237
環境生物実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162831
L527
ピアノ演奏研究I
162871
L525
リコーダー実習 I
162951
L526
日本伝統音楽研究
163025
L517
立体造形
163202
L118, 運動場
陸上
163627
L339
被服学実習
162619
L112
電磁場の数理I
160262 A
L527
初等音楽科教育学
160312
L217
中等英語科教育法
160324
K427
中等国語科教育法III
160471
M110
学校教育相談論
160501 A
Y1-2
国語科概論(書写1単位を含む。)
161126
N314
比較教育論
162260
L218
社会学概論
162288
K430
地域産業経済史
162615
実験室
物理学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162667
実験室
有機化学実験
162974
L149
音楽科教育研究I
163071
L144
各種工芸
164029
L116
障害児教育診断法
051005
K228
国語表現
051027
K325
歴史認識
051033
第一実習室
山梨学
052040 B
N113
日本国憲法
053015 A
M110
生物学の様子
053023
T1-4
材料と技術
053027
L215
身近な化学
053033
T1-2
災害に備える土木技術
053043
T0-1
自然遺産論への誘い
054028
T1-5
死生学入門
054048
K111
医療の最先端
054056
L527
歌曲を歌おう
054202 D
L112
スポーツと健康・テニス
055101M
L111
英語R(中級)
055101V
M109
英語R(中級)
055102F
L118
英語R(上級)
055111B
Y1-3
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
055211A
L116
ドイツ語C(中級)
055301C
N211
フランス語R(中級)
160302 A
K124
初等生活科教育学
162481
第3実習室
コンピュータ
162751
L237
地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162753
L237
環境地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
163453
J216
生活情報演習I
4
160001 A
N113
現代教職論
160001 B
N114
現代教職論
160521 A
K227
数学諸論
160564 A
大学会館多目
体育理論及び演習I
160564 B
体育館
体育理論及び演習I
162325
K325
社会科原論
162661
M209
化学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
163010
L514
水彩画
163023
L519
実材彫刻I
163229
L212
救急処置看護法及び実習
163625
実験室
被服科学実験
163647
L337
食品科学実験
164041
L217
知的障害児指導法I
160332
K330
中等社会科教育法I
162019
K426
漢文学講読I
162464
K120
確率論
162666
実験室
無機・分析化学実験
162701
L237
生物学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162703
L237
環境生物実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162838
L527
鍵盤音楽研究
162861
L526
合奏法I
163224
L126
運動生理学
163414
L147
金属加工実習I
163627
L339
被服学実習
271110KA
T1-1
精密加工学
163441
K112
栽培学
160209
M110
教育経営論
160272 A
N214
初等図画工作科教育学
160402
演習室
中等技術科教育法I
160442 A
N113
特別活動論
161022
L423
心理アセスメント演習
162023
K118
書写演習I
162615
実験室
物理学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162667
実験室
有機化学実験
162816
L527
声楽曲研究
162817
L531
声楽実習I(日本の伝統的な歌唱を含む。)
162911
L149
作曲法演習I(編曲法を含む。)
163063
L144
金属工芸I
163702
J216
情報処理
160272 B
N214
初等図画工作科教育学
160432
K325
公民科教育法
160463
N516
保育内容(音楽表現)
160543 A
L149, L526
音楽理論及び演習I
160554
L218
図画工作科(表現)
160581 A
K124
生活科概説
162044
国語科演習室
国語科実践史演習I
162200
K330
日本史概説
162210C
K328
西洋史講読IC
162403
K227
群の構造
162751
L237
地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162753
L237
環境地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162821
L527
合唱I
163061
L142
木材工芸I
163425
L147
機械基礎実習I
163883
N213
英語スピーチ演習
5
051011
K229
自己と生と時間
051034 A
L115
異文化間コミュニケーション
052003
第三実習室
不確実性と情報の経済学
052032
T0-3
現代社会と教育
052047
T1-2
ジェンダーと子ども
053007
N413
資源と人間
053036
T0-1
ワインと宝石
054055
K111
人体の生命科学
162648
K120
無機化学
162048A
K427
日本文学特殊講義IA
160532 B
研究室
化学概論
162641 B
研究室
化学一般
163425
L147
機械基礎実習I
6
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)

3年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
274050KA
T-17
耐震工学
160373
L213
美術科教育法総論I
164021
L212
知的障害児心理学I
051002
K111
日本文学作品論I
051021
L527
東洋音楽鑑賞
052018
N314
子どもと文化A
052023
N114
生活と会計
052024
T0-3
住宅の地方性
053014
N113
ヒトに至る生命の歴史
053037
K124
これからの機械技術
053047
L116
近代物理学前史−遠隔力という概念の確立−
054027
N414
ダンスセラピー
055101C
N413
英語R(中級)
055101N
L216
英語R(中級)
055101S
L112
英語R(中級)
055111J
Y1-3
英語C(中級)
055121C
Y1-2
英語L(中級)
055122D
N214
英語L(上級)
055131Z
L214
英語W(中級)
055231G
K112
ドイツ語W(中級)
055321A
J216
フランス語L(中級)
055421A
Y1-1
中国語L(中級)
055431A
L118
中国語W(中級)
056021
K427
日本事情I
162025
K118
書法研究(漢字)I
164003
M109
知的障害児教育概論
164024 C
L433
障害児心理学演習I
055101E
N114
英語R(中級)
055101G
N113
英語R(中級)
055102C
外国語演習室
英語R(上級)
055121E
Y1-2
英語L(中級)
263222KA
T1-1
オートマトンと言語
160335
K331
中等社会・公民教育法
162045
国語科演習室
国語科実践史演習II
162056A
研究室
書写・書道研究法IA
162543 A
K219
数学教育学習論
162543 B
K219
数学教育学習論
163237
L126
身体運動学(運動方法学を含む。)
163604
L329
家族関係論
051018
N114
考古学について
051022
K227
西洋音楽鑑賞
051025
K330
教育史を通して見る日本の近代
052019
K124
現代障害児教育の展望
052022
N113
人とモノと生活
053008 A
N212
自然史への誘い
053034
T-61
地球環境化学とエネルギー
054004
T0-1
心理学への誘いI
054008
L149
音楽の即興表現
054026
M110
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
054033
L212
感性による造形
054034
K228
スポーツとダイエットの科学
054047
K111
生命倫理
054054
K229
臨床心理学入門
055101H
L118
英語R(中級)
055101I
L214
英語R(中級)
055101J
L215
英語R(中級)
055101U
Y1-1
英語R(中級)
055111L
Y1-3
英語C(中級)
055121B
Y1-2
英語L(中級)
055122B
N214
英語L(上級)
055221D
L216
ドイツ語L(中級)
055321B
J321
フランス語L(中級)
055401D
L111
中国語R(中級)
055411A
Y1-4
中国語C(中級)
160352
L217
中等理科教育法
161066
L424
臨床心理学基礎論
162009G
K424
古典文学演習IG
162212D
K328
歴史学方法論D
162240
M109
法律学概説(国際法を含む。)
262000KB
T1-4
基礎電気理論
160241 A
K229
初等数学科教育学
160353
L313
理科教育教材研究I
162443
K120
関数と数列
162723
L217
岩石学
162725
L116
古生物学
164004
L117
運動障害児教育概論
164024 B
L440
障害児心理学演習I
2
050102
T1-4
総合科目・女性と人権問題
050108
N114
総合科目・人間と情報
051006
K111
日本文学に親しむ
051016
K228
3.4世紀の東アジア
052001
第一実習室
現代の都市環境
052039
T0-3
生きている社会
052045
M109
市民社会と法
053011
L112
数学的見方A
053024
K229
自然災害と地理学
053031
T1-2
家庭の中のエレクトロニクス
053041
T1-6
医工学と現代社会
054002
N113
現代青年の思想と文化  
054032
K227
スポーツマッサージ入門
054045
K124
環境と人間
054202 A
N312
スポーツと健康・テニス
054205 A
N414
スポーツと健康・バスケットボール
055101A
L111
英語R(中級)
055101B
L118
英語R(中級)
055102J
Y1-1
英語R(上級)
055111A
Y1-3
英語C(中級)
055121A
Y1-2
英語L(中級)
055201A
L216
ドイツ語R(中級)
055301A
L113
フランス語R(中級)
056003A
K120
日本語初級IA
056013A
K427
日本語中級IA
161162
L416
教育社会学演習I
162771
L314
理科教育教材・教具論
163215
L126
体育心理学
163801
N211
英語学概論
164046 A
L440
障害児教育学演習I
164046 B
研究室
障害児教育学演習I
160441 A
M109
道徳教育研究
161190
L416
教育思想演習I
162015G
K112
日本文学作品演習IG
162229
地理学実験室
地理学実験
162281
K331
公共の経済学
162301
K325
哲学概論
162446
K228
複素関数I
162741
研究室
地学セミナリ−I
162833
L527
ピアノ実習I
163721
L339
家庭科教育学I
050109
N114
総合科目・地域と情報
050112
マルチメディア
総合科目・情報通信技術と情報社会
050114
K111
総合科目・学びの文化論
050232 Z
L218
中国語B
051001
L111
日本文学環境論
051008
(未設定)
歎異抄を読む
051015
M109
日本古代の政治と文化
052040 A
K124
日本国憲法
052048
K331
子ども像の変遷と教育
053013
N113
生物の生存条件
053039
L215
地球の見方
054035
L212
社会心理学
054202 C
N414
スポーツと健康・テニス
054203 A
T-16
スポーツと健康・サッカー
055101D
Y1-1
英語R(中級)
055101F
L118
英語R(中級)
055101T
Y1-2
英語R(中級)
055111K
Y1-3
英語C(中級)
055112B
Y1-4
英語C(上級)
055131F
L216
英語W(中級)
055221C
J321
ドイツ語L(中級)
055231F
K227
ドイツ語W(中級)
055311B
L116
フランス語C(中級)
055401A
L115
中国語R(中級)
055431C
T-17
中国語W(中級)
056003B
N211
日本語初級IB
056013B
K427
日本語中級IB
160342
K120
中等数学科教育法I
160467
N516
保育内容(人間関係)
161164
研究室
教育内容・方法論演習I
162052A
研究室
近代文学研究法IA
162230
J216
地誌学概論
163012
L520
造形技法論(映像メディア表現を含む。)
163013
L142, L519
版表現I
163922
L217
異文化間コミュニケーション
050212 Z
L111
ドイツ語B
050222 Z
第二実習室
フランス語B
160325
K118
中等国語科教育法IV
161062
L418
認知心理学基礎論
161168
研究室
公教育経営論演習I
162011J
K427
近代文学演習IJ
162204
K112
東洋史概説
162463
K111
時系列解析
162835
L527
ピアノ伴奏法I
162913
L149
音楽理論I
162971
L532
音楽教育学特殊講義
163226
L126
栄養学
163462
演習室
中等技術科教育演習I
164024 A
L440
障害児心理学演習I
164027
N413
障害児生理心理学
164046 C
研究室
障害児教育学演習I
160221 A
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
160231 A
K331
初等社会科教育学
160375
L212
美術科教育法各論I
162208
N413
西洋史概説
162424
L117
曲面の幾何学
163603
L213
家庭経済学
3
054201 A
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054202 B
L215
スポーツと健康・テニス
054206 A
N312
スポーツと健康・トレーニング
275011KA
Y1-1
安全環境化学
100306 B
M110
生涯発達教育心理学
160002 A
J422
授業研究実践論
160003 A
第2実習室
情報教育実践論
162004E
研究室
国語学演習IE
162225
地理学実験室
経済地理学
162247
Y1-4
共生の政治思想
162248
Y1-5
現代世界の政治
162327
K324
社会科教育学概論
162471
L212
応用数学特論
163427
L147
機械実習
163625
実験室
被服科学実験
163647
L337
食品科学実験
164044
N214
重度・重複障害児指導法
165001
N516
現代幼児教育論
160251 A
L218
初等理科教育学
161064
L420
認知発達心理学基礎論
162201
K120
日本史特殊講義
162261
研究室
社会調査法
162287
K112
マクロ経済学
162302
Y1-3
倫理学概論
162542 A
K219
数学科教育学演習
162542 B
K219
数学科教育学演習
162611 B
研究室
物理学セミナリーI
162666
実験室
無機・分析化学実験
162871
L525
リコーダー実習 I
162951
L526
日本伝統音楽研究
163025
L517
立体造形
163648
L337
調理科学実験
164026
L440
障害児心理学実験
162651
K227
化学セミナリーI
160312
L217
中等英語科教育法
160324
K427
中等国語科教育法III
160394
L339
中等家庭科授業研究II
160471
M110
学校教育相談論
161084
L418
社会心理学基礎論
162260
L218
社会学概論
162288
K430
地域産業経済史
162425
K229
空間の構造
162667
実験室
有機化学実験
162974
L149
音楽科教育研究I
163071
L144
各種工芸
164029
L116
障害児教育診断法
050113
N114
総合科目・共生の時代と人権
051005
K228
国語表現
051027
K325
歴史認識
052040 B
N113
日本国憲法
053015 A
M110
生物学の様子
053023
T1-4
材料と技術
053027
L215
身近な化学
053033
T1-2
災害に備える土木技術
053043
T0-1
自然遺産論への誘い
054028
T1-5
死生学入門
054048
K111
医療の最先端
054056
L527
歌曲を歌おう
054202 D
L112
スポーツと健康・テニス
055101M
L111
英語R(中級)
055101V
M109
英語R(中級)
055102F
L118
英語R(上級)
055111B
Y1-3
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
055211A
L116
ドイツ語C(中級)
055301C
N211
フランス語R(中級)
160302 A
K124
初等生活科教育学
160544 A
L149
音楽理論及び演習II
162751
L237
地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162753
L237
環境地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162770
L314
理科教育学実験
163453
J216
生活情報演習I
4
160001 A
N113
現代教職論
160001 B
N114
現代教職論
160521 A
K227
数学諸論
161026
L420
実験・調査計画法
162325
K325
社会科原論
162331
K324
社会科課程論
162611 A
研究室
物理学セミナリーI
163010
L514
水彩画
163023
L519
実材彫刻I
163229
L212
救急処置看護法及び実習
163427
L147
機械実習
163625
実験室
被服科学実験
163647
L337
食品科学実験
164041
L217
知的障害児指導法I
160332
K330
中等社会科教育法I
161166
L416
日本教育史演習I
162019
K426
漢文学講読I
162058A
研究室
文字教育研究法IA
162060A
研究室
言語教育研究法IA
162666
実験室
無機・分析化学実験
162838
L527
鍵盤音楽研究
162861
L526
合奏法I
163648
L337
調理科学実験
164026
L440
障害児心理学実験
271110KA
T1-1
精密加工学
160209
M110
教育経営論
160272 A
N214
初等図画工作科教育学
160442 A
N113
特別活動論
162667
実験室
有機化学実験
162816
L527
声楽曲研究
162817
L531
声楽実習I(日本の伝統的な歌唱を含む。)
163702
J216
情報処理
163955
L212
英語習得・早期英語教育研究
160272 B
N214
初等図画工作科教育学
160432
K325
公民科教育法
160543 A
L149, L526
音楽理論及び演習I
160554
L218
図画工作科(表現)
160581 A
K124
生活科概説
162044
国語科演習室
国語科実践史演習I
162200
K330
日本史概説
162210C
K328
西洋史講読IC
162403
K227
群の構造
162751
L237
地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162753
L237
環境地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。)
162770
L314
理科教育学実験
162821
L527
合唱I
163437
L251
電子工学実習
163883
N213
英語スピーチ演習
5
162329
K325
社会科教育史
051011
K229
自己と生と時間
051034 A
L115
異文化間コミュニケーション
052003
第三実習室
不確実性と情報の経済学
052032
T0-3
現代社会と教育
052047
T1-2
ジェンダーと子ども
053007
N413
資源と人間
053036
T0-1
ワインと宝石
054055
K111
人体の生命科学
162050A
研究室
国語学研究法IA
162691
L237
生物学セミナリーI
162048A
K427
日本文学特殊講義IA
162641 B
研究室
化学一般
6
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)

4年 前期 ページトップへ戻る
時限
1
274050KA
T-17
耐震工学
164021
L212
知的障害児心理学I
165006 B
N516
幼児教育研究第一
051002
K111
日本文学作品論I
051021
L527
東洋音楽鑑賞
052018
N314
子どもと文化A
052023
N114
生活と会計
052024
T0-3
住宅の地方性
053014
N113
ヒトに至る生命の歴史
053037
K124
これからの機械技術
053047
L116
近代物理学前史−遠隔力という概念の確立−
054027
N414
ダンスセラピー
055101C
N413
英語R(中級)
055101N
L216
英語R(中級)
055101S
L112
英語R(中級)
055111J
Y1-3
英語C(中級)
055121C
Y1-2
英語L(中級)
055122D
N214
英語L(上級)
055131Z
L214
英語W(中級)
055231G
K112
ドイツ語W(中級)
055321A
J216
フランス語L(中級)
055421A
Y1-1
中国語L(中級)
055431A
L118
中国語W(中級)
056021
K427
日本事情I
164024 C
L433
障害児心理学演習I
055101E
N114
英語R(中級)
055101G
N113
英語R(中級)
055102C
外国語演習室
英語R(上級)
055121E
Y1-2
英語L(中級)
263222KA
T1-1
オートマトンと言語
160335
K331
中等社会・公民教育法
160480 E
N311
総合演習
160480 G
L521
総合演習
161080 C
L429
教育心理学総論I
162056A
研究室
書写・書道研究法IA
163604
L329
家族関係論
051018
N114
考古学について
051022
K227
西洋音楽鑑賞
051025
K330
教育史を通して見る日本の近代
052019
K124
現代障害児教育の展望
052022
N113
人とモノと生活
053008 A
N212
自然史への誘い
053034
T-61
地球環境化学とエネルギー
054004
T0-1
心理学への誘いI
054008
L149
音楽の即興表現
054026
M110
スポーツ・メンタルマネージメント法入門
054033
L212
感性による造形
054034
K228
スポーツとダイエットの科学
054047
K111
生命倫理
054054
K229
臨床心理学入門
055101H
L118
英語R(中級)
055101I
L214
英語R(中級)
055101J
L215
英語R(中級)
055101U
Y1-1
英語R(中級)
055111L
Y1-3
英語C(中級)
055121B
Y1-2
英語L(中級)
055122B
N214
英語L(上級)
055221D
L216
ドイツ語L(中級)
055321B
J321
フランス語L(中級)
055401D
L111
中国語R(中級)
055411A
Y1-4
中国語C(中級)
160480 N
L112
総合演習
162212D
K328
歴史学方法論D
162240
M109
法律学概説(国際法を含む。)
262000KB
T1-4
基礎電気理論
160353
L313
理科教育教材研究I
164024 B
L440
障害児心理学演習I
2
050102
T1-4
総合科目・女性と人権問題
050108
N114
総合科目・人間と情報
051006
K111
日本文学に親しむ
051016
K228
3.4世紀の東アジア
052001
第一実習室
現代の都市環境
052039
T0-3
生きている社会
052045
M109
市民社会と法
053011
L112
数学的見方A
053024
K229
自然災害と地理学
053031
T1-2
家庭の中のエレクトロニクス
053041
T1-6
医工学と現代社会
054002
N113
現代青年の思想と文化  
054032
K227
スポーツマッサージ入門
054045
K124
環境と人間
054202 A
N312
スポーツと健康・テニス
054205 A
N414
スポーツと健康・バスケットボール
055101A
L111
英語R(中級)
055101B
L118
英語R(中級)
055102J
Y1-1
英語R(上級)
055111A
Y1-3
英語C(中級)
055121A
Y1-2
英語L(中級)
055201A
L216
ドイツ語R(中級)
055301A
L113
フランス語R(中級)
056003A
K120
日本語初級IA
056013A
K427
日本語中級IA
161080 A
L418
教育心理学総論I
162259 B
研究室
国際化社会論応用演習
162771
L314
理科教育教材・教具論
163801
N211
英語学概論
164046 A
L440
障害児教育学演習I
164046 B
研究室
障害児教育学演習I
162015G
K112
日本文学作品演習IG
162229
地理学実験室
地理学実験
162265
研究室
共生社会論応用演習
162281
K331
公共の経済学
162301
K325
哲学概論
163721
L339
家庭科教育学I
050109
N114
総合科目・地域と情報
050112
マルチメディア
総合科目・情報通信技術と情報社会
050114
K111
総合科目・学びの文化論
050232 Z
L218
中国語B
051001
L111
日本文学環境論
051008
(未設定)
歎異抄を読む
051015
M109
日本古代の政治と文化
052040 A
K124
日本国憲法
052048
K331
子ども像の変遷と教育
053013
N113
生物の生存条件
053039
L215
地球の見方
054035
L212
社会心理学
054202 C
N414
スポーツと健康・テニス
054203 A
T-16
スポーツと健康・サッカー
055101D
Y1-1
英語R(中級)
055101F
L118
英語R(中級)
055101T
Y1-2
英語R(中級)
055111K
Y1-3
英語C(中級)
055112B
Y1-4
英語C(上級)
055131F
L216
英語W(中級)
055221C
J321
ドイツ語L(中級)
055231F
K227
ドイツ語W(中級)
055311B
L116
フランス語C(中級)
055401A
L115
中国語R(中級)
055431C
T-17
中国語W(中級)
056003B
N211
日本語初級IB
056013B
K427
日本語中級IB
162052A
研究室
近代文学研究法IA
162230
J216
地誌学概論
163012
L520
造形技法論(映像メディア表現を含む。)
163013
L142, L519
版表現I
163103
L521
美術教育論I
163922
L217
異文化間コミュニケーション
050212 Z
L111
ドイツ語B
050222 Z
第二実習室
フランス語B
162204
K112
東洋史概説
162286 B
K327
地域経済論応用演習
162463
K111
時系列解析
162835
L527
ピアノ伴奏法I
162971
L532
音楽教育学特殊講義
163462
演習室
中等技術科教育演習I
164024 A
L440
障害児心理学演習I
164027
N413
障害児生理心理学
164046 C
研究室
障害児教育学演習I
160480 L
研究室
総合演習
162208
N413
西洋史概説
3
054201 A
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054202 B
L215
スポーツと健康・テニス
054206 A
N312
スポーツと健康・トレーニング
275011KA
Y1-1
安全環境化学
160480 I
L519
総合演習
160480 K
L117
総合演習
161080 B
L420
教育心理学総論I
162225
地理学実験室
経済地理学
162247
Y1-4
共生の政治思想
162248
Y1-5
現代世界の政治
162471
L212
応用数学特論
164044
N214
重度・重複障害児指導法
161080 D
L424
教育心理学総論I
162201
K120
日本史特殊講義
162261
研究室
社会調査法
162286 D
K430
地域経済論応用演習
162287
K112
マクロ経済学
162302
Y1-3
倫理学概論
164026
L440
障害児心理学実験
162651
K227
化学セミナリーI
160394
L339
中等家庭科授業研究II
162288
K430
地域産業経済史
162425
K229
空間の構造
162761
L313
理科教育学原論
163071
L144
各種工芸
164029
L116
障害児教育診断法
050113
N114
総合科目・共生の時代と人権
051005
K228
国語表現
051027
K325
歴史認識
052040 B
N113
日本国憲法
053015 A
M110
生物学の様子
053023
T1-4
材料と技術
053027
L215
身近な化学
053033
T1-2
災害に備える土木技術
053043
T0-1
自然遺産論への誘い
054028
T1-5
死生学入門
054048
K111
医療の最先端
054056
L527
歌曲を歌おう
054202 D
L112
スポーツと健康・テニス
055101M
L111
英語R(中級)
055101V
M109
英語R(中級)
055102F
L118
英語R(上級)
055111B
Y1-3
英語C(中級)
055121D
J321
英語L(中級)
055211A
L116
ドイツ語C(中級)
055301C
N211
フランス語R(中級)
160544 A
L149
音楽理論及び演習II
165006 C
N412
幼児教育研究第一
4
160521 A
K227
数学諸論
162331
K324
社会科課程論
163010
L514
水彩画
164041
L217
知的障害児指導法I
160480 A
L423
総合演習
162058A
研究室
文字教育研究法IA
162060A
研究室
言語教育研究法IA
162304
K325
哲学演習I
162861
L526
合奏法I
164026
L440
障害児心理学実験
271110KA
T1-1
精密加工学
162256 A
研究室
地域社会論応用演習
162259 A
研究室
国際化社会論応用演習
162286 A
K430
地域経済論応用演習
162545 A
K219
数学教育認識論
162545 B
K219
数学教育認識論
163702
J216
情報処理
163955
L212
英語習得・早期英語教育研究
160480 O
L117
総合演習
162200
K330
日本史概説
162210C
K328
西洋史講読IC
162256 B
K430
地域社会論応用演習
162286 C
K327
地域経済論応用演習
162821
L527
合唱I
5
162329
K325
社会科教育史
051011
K229
自己と生と時間
051034 A
L115
異文化間コミュニケーション
052003
第三実習室
不確実性と情報の経済学
052032
T0-3
現代社会と教育
052047
T1-2
ジェンダーと子ども
053007
N413
資源と人間
053036
T0-1
ワインと宝石
054055
K111
人体の生命科学
160480 D
K227
総合演習
160480 F
L527
総合演習
162050A
研究室
国語学研究法IA
162691
L237
生物学セミナリーI
163105
L517
美術教育演習I
160480 M
L339
総合演習
160480 P
N516
総合演習
162048A
K427
日本文学特殊講義IA
160480 C
K325
総合演習
162641 B
研究室
化学一般
6
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
160480 J
L517
総合演習
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)
160480 B
研究室
総合演習
181071KA
Y1-3
Intensive60-I(中国語)
160480 H
研究室
総合演習
181095KA
J321
Intensive90-II(英語)
181105KA
J320
Intensive90-II(ドイツ語)
181115KA
J514
Intensive90-II(フランス語)


後期

1年 [前期 後期 集中他 ] 2年 [前期 後期 集中他 ] 3年 [前期 後期 集中他 ] 4年 [前期 後期 集中他 ]

1年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
T0-1
メディア工学概論
162643
L115
基礎物理化学
162802
L149, L527
ソルフェージュII
163432
L117
電子工学概論
051004
K111
日本文学作家論
051017
K228
日本史を学ぶ
052010
N114
政治学への誘い
052034
L416
教育言説を問いなおす
052111S
K120
【ゼ】子どもから見た教育問題
053018 A
M110
食嗜好の科学
053038
T1-2
人間と機械
053040
K124
子どもの思考と数理
053046
N113
太陽系を含む地球科学概観
053105S
K112
【ゼ】科学と社会
054005
T0-1
心理学への誘いII
054029
N214
アウトドアパスーツ
056022
K427
日本事情II
162018
K426
漢文学概説
162402
K227
線形代数学II
163219
L126
舞踊概論
163663
M109
住環境論
050202 F
L113
英語B
050202 G
L115
英語B
050202 H
L112
英語B
050202 I
L116
英語B
050202 J
Y1-5
英語B
050202 K
L118
英語B
050202 L
N214
英語B
050202 Y
Y1-3
英語B
050202 Z
L214
英語B
050203 C
N414
英語B
050203 D
L117
英語B
050212 E
K120
ドイツ語B
050212 F
N213
ドイツ語B
050212 G
L216
ドイツ語B
050212 H
Y1-4
ドイツ語B
050212 M
N211
ドイツ語B
050222 D
K112
フランス語B
050222 F
J321
フランス語B
050232 C
L111
中国語B
050232 D
N314
中国語B
050232 H
N212
中国語B
050232 M
Y1-1
中国語B
050232 N
Y1-2
中国語B
050232 O
K331
中国語B
100304
N113
人間と社会
160511
K111
社会科諸論
160521 B
K227
数学諸論
163452
K124
論理回路
051003
K111
日本文学作品論II
051030
K124
科学技術史入門
052004
N113
統計からみた日本経済
052005
N114
現代の社会変動
052011
T1-4
メディアと人間
052020
T1-2
現代障害児心理の展望
052107S
K120
【ゼ】環境マネジメントと環境活動
053035
T0-3
現代生活とバイオテクノロジー
053104S
L217
【ゼ】水と生活の化学
054030
K229
スポーツバイオメカニクス入門
054031
N314
健康科学
054036
L527
ピアノ
054038
T1-1
かたちの不思議と幾何学的デザイン
054051
M110
社会の中の医療・医学
162603
L116
運動の数理II
163212
L117
体育原理
163601
L212
家庭経営学概論(家族関係を含む。)
164002
T1-2
障害児心理の展望
160211
N516
保育・幼児教育制度論
163412
L257
材料加工学
2
051010
N114
禅と文化
051019
T1-4
経済学の歴史
051104S
K227
【ゼ】「三国志」の魅力を探る
052014
N113
世界の学校・日本の学校
052029
T0-1
アジアの人々
052031
T1-5
大学生のための社会科
053002
T1-6
人類の知識のフロンティア
053005
M110
天文学への誘い
053012
L116
数学的見方B
053106S
L112
【ゼ】数える技術の数学
054013
L517
紙の造形
054202 E
L216
スポーツと健康・テニス
054205 B
N312
スポーツと健康・バスケットボール
056004A
K120
日本語初級IIA
056014A
K427
日本語中級IIA
160533
Y1-5
生物学概論
162220
第3実習室
人文地理学概論
162684
N212
動物学
162891
L527
邦楽器実習
163207
大学会館多目
ダンス
050202 A
L213
英語B
050202 B
L113
英語B
050202 C
L116
英語B
050202 D
Y1-4
英語B
050202 E
L212
英語B
050202 U
K229
英語B
050203 A
N414
英語B
050203 B
K112
英語B
050212 A
K120
ドイツ語B
050212 B
N314
ドイツ語B
050212 C
L111
ドイツ語B
050222 A
J514
フランス語B
050222 B
Y1-1
フランス語B
050232 A
L118
中国語B
050232 B
L214
中国語B
050232 G
N212
中国語B
050232 J
L117
中国語B
050232 K
K227
中国語B
050232 L
L115
中国語B
055112F
Y1-3
英語C(上級)
055122F
J321
英語L(上級)
055132D
N413
英語W(上級)
160441 B
K111
道徳教育研究
050231 Z
T1-6
中国語A
051013
K331
人間と気候
052033
K111
経済学の目で見ると
052040 C
K124
日本国憲法
052101S
L212
【ゼ】環境問題の心理学
052109S
T1-2
【ゼ】市民参加の思想と現実
053010
K227
統計的見方
053017
N113
食をとりまく環境
053020
L314
子どもと科学
053021
N312
子どもと自然
053032
T1-5
人間とコンピュータ
054001
T0-1
健康教育
054006
Y1-1
暮らしと言語表現
054050
M109
社会における看護と介護
054202 F
N414
スポーツと健康・テニス
054203 B
N314
スポーツと健康・サッカー
056004B
N211
日本語初級IIB
056014B
K427
日本語中級IIB
160231 B
K229
初等社会科教育学
162942
L526
音楽史II
163626
実験室
応用被服材料学
050202 M
N414
英語B
050202 N
N211
英語B
050202 O
L113
英語B
050202 P
N214
英語B
050202 Q
L117
英語B
050202 R
L212
英語B
050202 S
L213
英語B
050202 T
L216
英語B
050203 E
J321
英語B
050203 F
K120
英語B
050211 Z
K227
ドイツ語A
050212 J
N311
ドイツ語B
050212 L
L118
ドイツ語B
050221 Z
L111
フランス語A
050222 G
L214
フランス語B
050222 H
L215
フランス語B
050232 E
N212
中国語B
050232 F
N312
中国語B
050232 I
L115
中国語B
050232 P
N314
中国語B
050232 Q
Y1-1
中国語B
055102A
Y1-2
英語R(上級)
055112C
Y1-3
英語C(上級)
055112E
Y1-4
英語C(上級)
164051
M110
学習困難児の教育と心理学
275585KA
T-68
生物工学プラント設計論
160221 B
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
162442
K227
微分積分学II
162812
L531
声楽研究II
163416
L257
金工設計製図
3
054201 B
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054204 A
N414
スポーツと健康・バレーボール
054206 B
L116
スポーツと健康・トレーニング
262030KA
T1-5
ディジタル回路
276130KA
T1-6
経営戦略論
160201
K229
児童期心理学
160202
N211
児童文化心理学
162685
M110
生態学
163205
L117, 運動場
球技III
163882
J321
英語リスニング演習
271150KA
Y1-5
マイクロ加工学
160001 C
N113
現代教職論
161002
K111
カウンセリング基礎論
162702
L237
生物学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162832
L527
ピアノ演奏研究II
163007
L520
絵画理論
163422
L257
機械工学II
163606
N214
生活学概論
050302 D
L218
保健体育B
050302 E
L112
保健体育B
050302 F
L113
保健体育B
050302 Q
N214
保健体育B
274381KA
T-67
環境影響評価法
050302 G
K111
保健体育B
050302 H
K124
保健体育B
050302 I
K228
保健体育B
050302 T
L111
保健体育B
160422
K325
地理歴史科教育法
160501 B
K330
国語科概論(書写1単位を含む。)
160553
N214
造形遊び
162214
K120
日中交渉史I
162917
L149
作曲研究
163642
L217
栄養化学
051014
N113
ヨ-ロッパ中世の諸相
051024
L117
美術の見方・考え方
051032
K229
哲学のさまざまな問題
052025
N114
子どもと文化B
052026
M110
地理学の考え方
052037
T1-2
産業と法規
052040 D
T1-1
日本国憲法
053015 B
T1-4
生物学の様子
053019
M109
子どもと数理
053044
T0-3
電気電子技術概説
053048
K111
一般相対性理論への招待
054053
L149
音楽の分析と表現
054202 G
L112
スポーツと健康・テニス
161104
N214
現代教育政策論
4
052112S
Y1-4
【ゼ】現代のメディア文化を考える
100301 C
M110
現代教育論
160355
L314
理科教育教材研究III
162422
K227
集合と写像
163014
L514
版表現II
163223
L126
解剖・人体生理学II
163804
J321
英語発音法
050302 A
K111
保健体育B
050302 B
K124
保健体育B
050302 C
K228
保健体育B
160333
K325
中等社会科教育法II
162020
K426
漢文学講読II
162702
L237
生物学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162862
L527
合奏法II
272002KA
T1-1
光量子エレクトロニクス
163403
L148
木材加工応用実習
050302 J
K111
保健体育B
050302 K
K124
保健体育B
050302 L
K229
保健体育B
160210
N114
教育システム論
160442 B
N113
特別活動論
162024
K118
書写演習II
162803
L527
音楽基礎研究
162912
L149
作曲法演習II(編曲法を含む。)
163228
L218
地域保健学
050302 M
L112
保健体育B
050302 N
L115
保健体育B
050302 O
L118
保健体育B
050302 S
N314
保健体育B
162002
国語科演習室
国語表現法
163442
自然教育園
栽培実習
163701
L339
家庭電気・機械
5
051101S
J422
【ゼ】日本人の思想
051026
N214
教育と教育実践
051034 B
L115
異文化間コミュニケーション
052042
K124
人とくらしと法
052043
M110
消費者問題入門
052044
N114
スポーツ映画に見る社会
053009
K331
確率的見方
053016
L117
染色の科学
053042
T0-2
電気とコンピュータ
054037
L520
現代美術入門
054057
M109
人体の構造と疾病
051105S
K112
【ゼ】「聖徳太子」の歴史学−歴史的思考入門
162822
L527
合唱II
6
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
053103S
玉穂1107
【ゼ】大学発バイオベンチャー成功の方程式
054106S
玉穂1205
【ゼ】科学論文を英語で読めるようになろう
054107S
玉穂1108
【ゼ】入院患者アンケートから考える
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)

2年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
055115C
玉穂8204
英語C(上級)
055135C
玉穂8107
英語W(上級)
055215C
玉穂1103
ドイツ語C(中級)
055325A
玉穂1202
フランス語L(中級)
055415C
玉穂1203
中国語C(中級)
263604KA
T0-1
メディア工学概論
160374
L520
美術科教育法総論II
162205
K120
東洋史特殊講義
162647
L112
環境化学II
162802
L149, L527
ソルフェージュII
163424
L257
機械工学演習
164022
L212
知的障害児心理学II
051004
K111
日本文学作家論
051017
K228
日本史を学ぶ
052010
N114
政治学への誘い
052034
L416
教育言説を問いなおす
053018 A
M110
食嗜好の科学
053038
T1-2
人間と機械
053040
K124
子どもの思考と数理
053046
N113
太陽系を含む地球科学概観
054005
T0-1
心理学への誘いII
054029
N214
アウトドアパスーツ
055101O
L118
英語R(中級)
055101P
L111
英語R(中級)
055111D
Y1-3
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
L215
英語W(中級)
055201I
L117
ドイツ語R(中級)
055401B
Y1-2
中国語R(中級)
055411B
Y1-4
中国語C(中級)
056022
K427
日本事情II
162018
K426
漢文学概説
162646
L112
環境化学I
163219
L126
舞踊概論
163663
M109
住環境論
100304
N113
人間と社会
160334
J216, K228
中等社会・地理歴史教育法
160363
L526
中等音楽科教育法I
160392
L217
中等家庭科教育法第二
160474
L440
心理療法
160511
K111
社会科諸論
160521 B
K227
数学諸論
162047
国語科演習室
国語科授業開発演習II
163213
M109
体育経営管理学
163452
K124
論理回路
164030
L440
障害児心理療法
165002
N516
継続観察実習
051003
K111
日本文学作品論II
051030
K124
科学技術史入門
052004
N113
統計からみた日本経済
052005
N114
現代の社会変動
052011
T1-4
メディアと人間
052020
T1-2
現代障害児心理の展望
053035
T0-3
現代生活とバイオテクノロジー
054030
K229
スポーツバイオメカニクス入門
054031
N314
健康科学
054036
L527
ピアノ
054038
T1-1
かたちの不思議と幾何学的デザイン
054051
M110
社会の中の医療・医学
055101R
L118
英語R(中級)
055101W
L214
英語R(中級)
055111I
Y1-3
英語C(中級)
055112D
Y1-4
英語C(上級)
055121I
Y1-1
英語L(中級)
055132C
N312
英語W(上級)
055321C
J321
フランス語L(中級)
055401C
K331
中国語R(中級)
055421C
Y1-2
中国語L(中級)
055431E
K227
中国語W(中級)
160384
L126
中等保健体育科教育法II
162213D
K328
歴史学研究法D
163601
L212
家庭経営学概論(家族関係を含む。)
160211
N516
保育・幼児教育制度論
160241 B
K229
初等数学科教育学
162650
L112
資源材料化学
162724
L113
鉱物学
162818
L531
声楽実習II(日本の伝統的な歌唱を含む。)
163412
L257
材料加工学
163645
N214
食品加工貯蔵学
164043
L440
運動障害児指導法
2
051010
N114
禅と文化
051019
T1-4
経済学の歴史
052014
N113
世界の学校・日本の学校
052029
T0-1
アジアの人々
052031
T1-5
大学生のための社会科
053002
T1-6
人類の知識のフロンティア
053005
M110
天文学への誘い
053012
L116
数学的見方B
054013
L517
紙の造形
054202 E
L216
スポーツと健康・テニス
054205 B
N312
スポーツと健康・バスケットボール
055101K
L111
英語R(中級)
055101L
L118
英語R(中級)
055105B
玉穂1203
英語R(上級)
055111E
Y1-3
英語C(中級)
055115D
玉穂1103
英語C(上級)
055121F
Y1-2
英語L(中級)
055131A
L218
英語W(中級)
055135D
玉穂1202
英語W(上級)
055215D
玉穂8204
ドイツ語C(中級)
055221F
Y1-4
ドイツ語L(中級)
055325B
玉穂8107
フランス語L(中級)
055415D
玉穂1205
中国語C(中級)
056004A
K120
日本語初級IIA
056014A
K427
日本語中級IIA
160533
Y1-5
生物学概論
161024
L423
教育心理統計学
162220
第3実習室
人文地理学概論
162684
N212
動物学
162891
L527
邦楽器実習
163207
大学会館多目
ダンス
163455
第2実習室
計算機実習II
164031
研究室
障害児保健学
160005
N114
学校臨床心理学(生徒指導・進路指導を含む。)
160441 B
K111
道徳教育研究
162010G
研究室
古典文学演習IIG
162227
地理学実験室
地図学実習
162310
N213
哲学史
162447
K330
複素関数II
162834
L527
ピアノ実習II
163024
L519
実材彫刻II
163231
L126
発育・発達
163643
L217
食生活論
163881
K228
英語ライティング演習
164023
L440
情緒障害児心理学
050231 Z
T1-6
中国語A
051013
K331
人間と気候
052033
K111
経済学の目で見ると
052040 C
K124
日本国憲法
053010
K227
統計的見方
053017
N113
食をとりまく環境
053020
L314
子どもと科学
053021
N312
子どもと自然
053032
T1-5
人間とコンピュータ
054001
T0-1
健康教育
054006
Y1-1
暮らしと言語表現
054050
M109
社会における看護と介護
054202 F
N414
スポーツと健康・テニス
054203 B
N314
スポーツと健康・サッカー
055101Q
L118
英語R(中級)
055111M
Y1-3
英語C(中級)
055132B
L215
英語W(上級)
055201G
L213
ドイツ語R(中級)
055231D
L214
ドイツ語W(中級)
055311C
J321
フランス語C(中級)
055421B
Y1-2
中国語L(中級)
055431D
L218
中国語W(中級)
056004B
N211
日本語初級IIB
056014B
K427
日本語中級IIB
160231 B
K229
初等社会科教育学
160343
K120
中等数学科教育法II
162042
研究室
名跡研究
162231
地理学実験室
地誌学
162245
K330
現代家族法論
162942
L526
音楽史II
162975
L527
音楽科教育研究II
163626
実験室
応用被服材料学
163664
N214
住生活論
163923
L113
日英対照言語学
165002
N516
継続観察実習
050211 Z
K227
ドイツ語A
050221 Z
L111
フランス語A
160282 C
L217
初等体育科教育学
160282 D
K330
初等体育科教育学
160364
L532
中等音楽科教育法II
162012J
K427
近代文学演習IIJ
162262
研究室
社会学講読
162914
L149
音楽理論II
163456
L322
論理回路実習
163952
外国語演習室
英語教育の諸問題II
164051
M110
学習困難児の教育と心理学
275585KA
T-68
生物工学プラント設計論
160221 B
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
160376
L212
美術科教育法各論II
160465
N516
保育内容(ことば)
162328
K324
社会科授業構成論
162688
L214
環境生物論
162812
L531
声楽研究II
163069
L520
工芸理論
163434
L116
電気工学演習
163841
Y1-4
英米文学史I
3
054201 B
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054204 A
N414
スポーツと健康・バレーボール
054206 B
L116
スポーツと健康・トレーニング
262030KA
T1-5
ディジタル回路
276130KA
T1-6
経営戦略論
160003 B
第1実習室
情報教育実践論
160201
K229
児童期心理学
160202
N211
児童文化心理学
160543 D
L149, L527
音楽理論及び演習I
162005E
研究室
国語学演習IIE
162235
地理学実験室
経済地理学演習
162243
Y1-4
政治学概説(国際政治を含む。)
162662
M209
化学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162685
M110
生態学
163002
L514
素描II
163022
L519
彫塑II
163205
L117, 運動場
球技III
163436
L251
電気工学実習
164013
L217
障害児福祉学概論
271150KA
Y1-5
マイクロ加工学
160001 C
N113
現代教職論
160323
研究室
中等国語科教育法II
160344
K227
中等数学科教育法III
162013D
K427
日本文芸史ID
162215
K120
日本社会文化論
162306
Y1-4
西洋倫理思想史
162702
L237
生物学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162832
L527
ピアノ演奏研究II
162872
L525
リコーダー実習 II
163007
L520
絵画理論
163026
L519
総合造形論
163084
L517
美術史II
163240
L125
保健体育科教育法I
163606
N214
生活学概論
163646
L331
調理学実習
163665
J216
住居学演習
163953
N211
英語教育教材・教具論
274381KA
T-67
環境影響評価法
162620
K120
電磁場の数理II
163070
N112
陶芸
160262 C
L527
初等音楽科教育学
160422
K325
地理歴史科教育法
160473
L115
児童・思春期精神病理学
160501 B
K330
国語科概論(書写1単位を含む。)
160553
N214
造形遊び
162026
K118
書法研究(仮名)II
162214
K120
日中交渉史I
162246
Y1-3
世界の憲法
162616
実験室
物理学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162730
L117
気象学
162917
L149
作曲研究
163062
L142
木材工芸II
163642
L217
栄養化学
051014
N113
ヨ-ロッパ中世の諸相
051024
L117
美術の見方・考え方
051032
K229
哲学のさまざまな問題
052025
N114
子どもと文化B
052026
M110
地理学の考え方
052037
T1-2
産業と法規
052040 D
T1-1
日本国憲法
053015 B
T1-4
生物学の様子
053019
M109
子どもと数理
053044
T0-3
電気電子技術概説
053048
K111
一般相対性理論への招待
054053
L149
音楽の分析と表現
054202 G
L112
スポーツと健康・テニス
055101X
L111
英語R(中級)
055102I
L214
英語R(上級)
055111H
Y1-4
英語C(中級)
055111O
Y1-3
英語C(中級)
055121H
Y1-1
英語L(中級)
055122A
Y1-2
英語L(上級)
055211E
L116
ドイツ語C(中級)
055301D
J321
フランス語R(中級)
160302 B
K124
初等生活科教育学
162043
K118
書論研究
162332
K324
社会科教育学研究法
162665
実験室
物理化学実験
162752
L237
地学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
4
100301 C
M110
現代教育論
160355
L314
理科教育教材研究III
160565 A
大学会館多目
体育理論及び演習II
162289
第2実習室
経営管理
162326
K120
社会科学習論
162662
M209
化学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
163014
L514
版表現II
163842
N214
英米文学史II
164042
L217
知的障害児指導法II
160333
K325
中等社会科教育法II
162020
K426
漢文学講読II
162465
K227
数理統計学
162702
L237
生物学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162862
L527
合奏法II
163082
L520
芸術批評論
163225
L126
運動生理学実験
163415
L147
金属加工実習II
163646
L331
調理学実習
272002KA
T1-1
光量子エレクトロニクス
160210
N114
教育システム論
160272 C
N214
初等図画工作科教育学
160393
L321
中等家庭科授業研究I
160403
演習室
中等技術科教育法II
160442 B
N113
特別活動論
161124
L416
教育史料論
162024
K118
書写演習II
162616
実験室
物理学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
162803
L527
音楽基礎研究
162912
L149
作曲法演習II(編曲法を含む。)
162972
(未設定)
音楽教育学研究法
163064
L144
金属工芸II
164035
L440
障害児音楽療法
160464
N413
保育内容(絵画造形)
160543 C
L149, L526
音楽理論及び演習I
160555
L218
図画工作科(鑑賞)
160581 B
K124
生活科概説
162002
国語科演習室
国語表現法
162046
研究室
国語科授業開発演習I
162211C
K328
西洋史講読IIC
162405
K227
代数的構造
162665
実験室
物理化学実験
162752
L237
地学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
163426
L147
機械基礎実習II
163701
L339
家庭電気・機械
163954
L217
英語授業研究
5
162330
K325
比較社会科教育論
051026
N214
教育と教育実践
051034 B
L115
異文化間コミュニケーション
052042
K124
人とくらしと法
052043
M110
消費者問題入門
052044
N114
スポーツ映画に見る社会
053009
K331
確率的見方
053016
L117
染色の科学
053042
T0-2
電気とコンピュータ
054037
L520
現代美術入門
054057
M109
人体の構造と疾病
162822
L527
合唱II
163426
L147
機械基礎実習II
6
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)

3年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
T0-1
メディア工学概論
160374
L520
美術科教育法総論II
162051A
研究室
国語学研究法IIA
162205
K120
東洋史特殊講義
162258 B
研究室
国際化社会論基礎演習
162411
K227
代数学特論
163605
L116
家庭簿記論
164022
L212
知的障害児心理学II
051004
K111
日本文学作家論
051017
K228
日本史を学ぶ
052010
N114
政治学への誘い
052034
L416
教育言説を問いなおす
053018 A
M110
食嗜好の科学
053038
T1-2
人間と機械
053040
K124
子どもの思考と数理
053046
N113
太陽系を含む地球科学概観
054005
T0-1
心理学への誘いII
054029
N214
アウトドアパスーツ
055101O
L118
英語R(中級)
055101P
L111
英語R(中級)
055111D
Y1-3
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
L215
英語W(中級)
055201I
L117
ドイツ語R(中級)
055401B
Y1-2
中国語R(中級)
055411B
Y1-4
中国語C(中級)
056022
K427
日本事情II
162018
K426
漢文学概説
163219
L126
舞踊概論
164025 C
L433
障害児心理学演習II
160334
J216, K228
中等社会・地理歴史教育法
160474
L440
心理療法
160511
K111
社会科諸論
160521 B
K227
数学諸論
161076
L424
臨床心理学演習
162047
国語科演習室
国語科授業開発演習II
162057A
研究室
書写・書道研究法IIA
162544 A
K219
数学教育課程論
162544 B
K219
数学教育課程論
162915
L528
現代音楽研究
163218
L126
身体運動学実験
163452
K124
論理回路
164030
L440
障害児心理療法
051003
K111
日本文学作品論II
051030
K124
科学技術史入門
052004
N113
統計からみた日本経済
052005
N114
現代の社会変動
052011
T1-4
メディアと人間
052020
T1-2
現代障害児心理の展望
053035
T0-3
現代生活とバイオテクノロジー
054030
K229
スポーツバイオメカニクス入門
054031
N314
健康科学
054036
L527
ピアノ
054038
T1-1
かたちの不思議と幾何学的デザイン
054051
M110
社会の中の医療・医学
055101R
L118
英語R(中級)
055101W
L214
英語R(中級)
055111I
Y1-3
英語C(中級)
055112D
Y1-4
英語C(上級)
055121I
Y1-1
英語L(中級)
055132C
N312
英語W(上級)
055321C
J321
フランス語L(中級)
055401C
K331
中国語R(中級)
055421C
Y1-2
中国語L(中級)
055431E
K227
中国語W(中級)
162213D
K328
歴史学研究法D
160241 B
K229
初等数学科教育学
160354
L313
理科教育教材研究II
162724
L113
鉱物学
162818
L531
声楽実習II(日本の伝統的な歌唱を含む。)
163412
L257
材料加工学
164025 B
L433
障害児心理学演習II
164043
L440
運動障害児指導法
2
050101
K124
総合科目・国際社会と異文化理解
051010
N114
禅と文化
051019
T1-4
経済学の歴史
052014
N113
世界の学校・日本の学校
052029
T0-1
アジアの人々
052031
T1-5
大学生のための社会科
053002
T1-6
人類の知識のフロンティア
053005
M110
天文学への誘い
053012
L116
数学的見方B
054013
L517
紙の造形
054202 E
L216
スポーツと健康・テニス
054205 B
N312
スポーツと健康・バスケットボール
055101K
L111
英語R(中級)
055101L
L118
英語R(中級)
055111E
Y1-3
英語C(中級)
055121F
Y1-2
英語L(中級)
055131A
L218
英語W(中級)
055221F
Y1-4
ドイツ語L(中級)
056004A
K120
日本語初級IIA
056014A
K427
日本語中級IIA
161172
L416
教育社会学演習II
162220
第3実習室
人文地理学概論
162891
L527
邦楽器実習
163216
L126
体育心理学実験
163806
N211
英語学演習
164031
研究室
障害児保健学
164047 A
L440
障害児教育学演習II
164047 B
研究室
障害児教育学演習II
165005
N412
保育実践論研究
160005
N114
学校臨床心理学(生徒指導・進路指導を含む。)
160441 B
K111
道徳教育研究
162010G
研究室
古典文学演習IIG
162227
地理学実験室
地図学実習
162310
N213
哲学史
162447
K330
複素関数II
162742
研究室
地学セミナリ−II
162834
L527
ピアノ実習II
163006
L514
油彩画II
163024
L519
実材彫刻II
163643
L217
食生活論
164023
L440
情緒障害児心理学
050106
N114
総合科目・「環境問題」という問題
050107
T1-4
総合科目・地球環境と21世紀の科学技術
050231 Z
T1-6
中国語A
051013
K331
人間と気候
052033
K111
経済学の目で見ると
052040 C
K124
日本国憲法
053010
K227
統計的見方
053017
N113
食をとりまく環境
053020
L314
子どもと科学
053021
N312
子どもと自然
053032
T1-5
人間とコンピュータ
054001
T0-1
健康教育
054006
Y1-1
暮らしと言語表現
054050
M109
社会における看護と介護
054202 F
N414
スポーツと健康・テニス
054203 B
N314
スポーツと健康・サッカー
055101Q
L118
英語R(中級)
055111M
Y1-3
英語C(中級)
055132B
L215
英語W(上級)
055201G
L213
ドイツ語R(中級)
055231D
L214
ドイツ語W(中級)
055311C
J321
フランス語C(中級)
055421B
Y1-2
中国語L(中級)
055431D
L218
中国語W(中級)
056004B
N211
日本語初級IIB
056014B
K427
日本語中級IIB
160231 B
K229
初等社会科教育学
160343
K120
中等数学科教育法II
161174
研究室
教育内容・方法論演習II
162042
研究室
名跡研究
162053A
研究室
近代文学研究法IIA
162231
地理学実験室
地誌学
162245
K330
現代家族法論
162942
L526
音楽史II
162975
L527
音楽科教育研究II
163626
実験室
応用被服材料学
163664
N214
住生活論
163923
L113
日英対照言語学
050211 Z
K227
ドイツ語A
050221 Z
L111
フランス語A
160364
L532
中等音楽科教育法II
161072
L418
認知心理学演習
161178
研究室
公教育経営論演習II
162012J
K427
近代文学演習IIJ
162262
研究室
社会学講読
162285 B
K327
地域経済論基礎演習
162621
K113
物理学特論
162836
L527
ピアノ伴奏法II
162914
L149
音楽理論II
163456
L322
論理回路実習
163952
外国語演習室
英語教育の諸問題II
164025 A
L440
障害児心理学演習II
164047 C
研究室
障害児教育学演習II
164051
M110
学習困難児の教育と心理学
275585KA
T-68
生物工学プラント設計論
160221 B
K229
初等国語科教育学(書写を含む。)
160376
L212
美術科教育法各論II
160465
N516
保育内容(ことば)
162328
K324
社会科授業構成論
162688
L214
環境生物論
163069
L520
工芸理論
163841
Y1-4
英米文学史I
3
054201 B
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054204 A
N414
スポーツと健康・バレーボール
054206 B
L116
スポーツと健康・トレーニング
262030KA
T1-5
ディジタル回路
276130KA
T1-6
経営戦略論
160003 B
第1実習室
情報教育実践論
160201
K229
児童期心理学
160202
N211
児童文化心理学
160543 D
L149, L527
音楽理論及び演習I
162005E
研究室
国語学演習IIE
162235
地理学実験室
経済地理学演習
162243
Y1-4
政治学概説(国際政治を含む。)
162285 D
K430
地域経済論基礎演習
162685
M110
生態学
163002
L514
素描II
163022
L519
彫塑II
163846
J320
英米文学講義
164013
L217
障害児福祉学概論
271150KA
Y1-5
マイクロ加工学
160001 C
N113
現代教職論
160323
研究室
中等国語科教育法II
160344
K227
中等数学科教育法III
161192
L416
教育思想演習II
162013D
K427
日本文芸史ID
162016G
Y1-3
日本文学作品演習IIG
162215
K120
日本社会文化論
162306
Y1-4
西洋倫理思想史
162872
L525
リコーダー実習 II
163026
L519
総合造形論
163084
L517
美術史II
163665
J216
住居学演習
163953
N211
英語教育教材・教具論
164048
L440
障害児教育教材研究
274381KA
T-67
環境影響評価法
163070
N112
陶芸
163925
N211
異文化理解
160422
K325
地理歴史科教育法
160473
L115
児童・思春期精神病理学
160553
N214
造形遊び
161086
L418
社会心理学演習
162026
K118
書法研究(仮名)II
162214
K120
日中交渉史I
162246
Y1-3
世界の憲法
162264
研究室
共生社会論基礎演習
162431
K229
幾何学特論
162730
L117
気象学
162917
L149
作曲研究
163062
L142
木材工芸II
163956
N211
英語教育研究法
050111
T1-6
総合科目・身近な環境
051014
N113
ヨ-ロッパ中世の諸相
051024
L117
美術の見方・考え方
051032
K229
哲学のさまざまな問題
052025
N114
子どもと文化B
052026
M110
地理学の考え方
052037
T1-2
産業と法規
052040 D
T1-1
日本国憲法
053015 B
T1-4
生物学の様子
053019
M109
子どもと数理
053044
T0-3
電気電子技術概説
053048
K111
一般相対性理論への招待
054053
L149
音楽の分析と表現
054202 G
L112
スポーツと健康・テニス
055101X
L111
英語R(中級)
055102I
L214
英語R(上級)
055111H
Y1-4
英語C(中級)
055111O
Y1-3
英語C(中級)
055121H
Y1-1
英語L(中級)
055122A
Y1-2
英語L(上級)
055211E
L116
ドイツ語C(中級)
055301D
J321
フランス語R(中級)
160302 B
K124
初等生活科教育学
162043
K118
書論研究
162332
K324
社会科教育学研究法
162451
K120
解析学特論
162665
実験室
物理化学実験
162752
L237
地学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
163845
外国語演習室
英米文学講読
4
160355
L314
理科教育教材研究III
161074
L420
認知発達心理学演習
162258 A
研究室
国際化社会論基礎演習
162289
第2実習室
経営管理
162326
K120
社会科学習論
162612 A
研究室
物理学セミナリーII
163014
L514
版表現II
164042
L217
知的障害児指導法II
165003
N412
保育思想の研究
160333
K325
中等社会科教育法II
161176
N111
日本教育史演習II
162020
K426
漢文学講読II
162059A
研究室
文学教育研究法IIA
162061A
研究室
言語教育研究法IIA
162255 B
K430
地域社会論基礎演習
162255 C
研究室
地域社会論基礎演習
162652
L214
化学セミナリーII
162862
L527
合奏法II
163082
L520
芸術批評論
163415
L147
金属加工実習II
272002KA
T1-1
光量子エレクトロニクス
160210
N114
教育システム論
160272 C
N214
初等図画工作科教育学
160393
L321
中等家庭科授業研究I
160442 B
N113
特別活動論
161028
L423
フィールドワーク研究法
162255 A
研究室
地域社会論基礎演習
162285 A
K430
地域経済論基礎演習
162972
(未設定)
音楽教育学研究法
163064
L144
金属工芸II
163682
L339
保育学(実習及び家庭看護を含む。)
164035
L440
障害児音楽療法
160436
J216
情報科教育法I
160543 C
L149, L526
音楽理論及び演習I
160555
L218
図画工作科(鑑賞)
160581 B
K124
生活科概説
162002
国語科演習室
国語表現法
162046
研究室
国語科授業開発演習I
162211C
K328
西洋史講読IIC
162285 C
K327
地域経済論基礎演習
162405
K227
代数的構造
162665
実験室
物理化学実験
162752
L237
地学実験II(コンピュ−タ活用を含む。)
163438
L251
電気応用実習
163701
L339
家庭電気・機械
163954
L217
英語授業研究
5
162330
K325
比較社会科教育論
051026
N214
教育と教育実践
051034 B
L115
異文化間コミュニケーション
052042
K124
人とくらしと法
052043
M110
消費者問題入門
052044
N114
スポーツ映画に見る社会
053009
K331
確率的見方
053016
L117
染色の科学
053042
T0-2
電気とコンピュータ
054037
L520
現代美術入門
054057
M109
人体の構造と疾病
162692
L237
生物学セミナリーII
162612 B
研究室
物理学セミナリーII
162822
L527
合唱II
6
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)

4年 後期 ページトップへ戻る
時限
1
263604KA
T0-1
メディア工学概論
162051A
研究室
国語学研究法IIA
162205
K120
東洋史特殊講義
162411
K227
代数学特論
163605
L116
家庭簿記論
164022
L212
知的障害児心理学II
051004
K111
日本文学作家論
051017
K228
日本史を学ぶ
052010
N114
政治学への誘い
052034
L416
教育言説を問いなおす
053018 A
M110
食嗜好の科学
053038
T1-2
人間と機械
053040
K124
子どもの思考と数理
053046
N113
太陽系を含む地球科学概観
054005
T0-1
心理学への誘いII
054029
N214
アウトドアパスーツ
055101O
L118
英語R(中級)
055101P
L111
英語R(中級)
055111D
Y1-3
英語C(中級)
055121G
J321
英語L(中級)
055131B
L215
英語W(中級)
055201I
L117
ドイツ語R(中級)
055401B
Y1-2
中国語R(中級)
055411B
Y1-4
中国語C(中級)
056022
K427
日本事情II
163219
L126
舞踊概論
164025 C
L433
障害児心理学演習II
160334
J216, K228
中等社会・地理歴史教育法
160511
K111
社会科諸論
160521 B
K227
数学諸論
162057A
研究室
書写・書道研究法IIA
162873
L525
リコーダー特別研究
162915
L528
現代音楽研究
162953
L529
民族音楽特別研究
164030
L440
障害児心理療法
051003
K111
日本文学作品論II
051030
K124
科学技術史入門
052004
N113
統計からみた日本経済
052005
N114
現代の社会変動
052011
T1-4
メディアと人間
052020
T1-2
現代障害児心理の展望
053035
T0-3
現代生活とバイオテクノロジー
054030
K229
スポーツバイオメカニクス入門
054031
N314
健康科学
054036
L527
ピアノ
054038
T1-1
かたちの不思議と幾何学的デザイン
054051
M110
社会の中の医療・医学
055101R
L118
英語R(中級)
055101W
L214
英語R(中級)
055111I
Y1-3
英語C(中級)
055112D
Y1-4
英語C(上級)
055121I
Y1-1
英語L(中級)
055132C
N312
英語W(上級)
055321C
J321
フランス語L(中級)
055401C
K331
中国語R(中級)
055421C
Y1-2
中国語L(中級)
055431E
K227
中国語W(中級)
161180 C
研究室
教育学総論I
162213D
K328
歴史学研究法D
160354
L313
理科教育教材研究II
162724
L113
鉱物学
163412
L257
材料加工学
164025 B
L433
障害児心理学演習II
164043
L440
運動障害児指導法
2
050101
K124
総合科目・国際社会と異文化理解
051010
N114
禅と文化
051019
T1-4
経済学の歴史
052014
N113
世界の学校・日本の学校
052029
T0-1
アジアの人々
052031
T1-5
大学生のための社会科
053002
T1-6
人類の知識のフロンティア
053005
M110
天文学への誘い
053012
L116
数学的見方B
054013
L517
紙の造形
054202 E
L216
スポーツと健康・テニス
054205 B
N312
スポーツと健康・バスケットボール
055101K
L111
英語R(中級)
055101L
L118
英語R(中級)
055111E
Y1-3
英語C(中級)
055121F
Y1-2
英語L(中級)
055131A
L218
英語W(中級)
055221F
Y1-4
ドイツ語L(中級)
056004A
K120
日本語初級IIA
056014A
K427
日本語中級IIA
162220
第3実習室
人文地理学概論
162891
L527
邦楽器実習
163806
N211
英語学演習
164031
研究室
障害児保健学
164047 A
L440
障害児教育学演習II
164047 B
研究室
障害児教育学演習II
162227
地理学実験室
地図学実習
162310
N213
哲学史
163006
L514
油彩画II
163024
L519
実材彫刻II
164023
L440
情緒障害児心理学
050106
N114
総合科目・「環境問題」という問題
050107
T1-4
総合科目・地球環境と21世紀の科学技術
050231 Z
T1-6
中国語A
051013
K331
人間と気候
052033
K111
経済学の目で見ると
052040 C
K124
日本国憲法
053010
K227
統計的見方
053017
N113
食をとりまく環境
053020
L314
子どもと科学
053021
N312
子どもと自然
053032
T1-5
人間とコンピュータ
054001
T0-1
健康教育
054006
Y1-1
暮らしと言語表現
054050
M109
社会における看護と介護
054202 F
N414
スポーツと健康・テニス
054203 B
N314
スポーツと健康・サッカー
055101Q
L118
英語R(中級)
055111M
Y1-3
英語C(中級)
055132B
L215
英語W(上級)
055201G
L213
ドイツ語R(中級)
055231D
L214
ドイツ語W(中級)
055311C
J321
フランス語C(中級)
055421B
Y1-2
中国語L(中級)
055431D
L218
中国語W(中級)
056004B
N211
日本語初級IIB
056014B
K427
日本語中級IIB
161180 D
L416
教育学総論I
162042
研究室
名跡研究
162053A
研究室
近代文学研究法IIA
162231
地理学実験室
地誌学
162245
K330
現代家族法論
162973 A
L532
音楽教育特別研究
162973 B
(未設定)
音楽教育特別研究
050211 Z
K227
ドイツ語A
050221 Z
L111
フランス語A
162621
K113
物理学特論
162836
L527
ピアノ伴奏法II
162952
L525
音楽学特別研究
163456
L322
論理回路実習
164025 A
L440
障害児心理学演習II
164047 C
研究室
障害児教育学演習II
164051
M110
学習困難児の教育と心理学
165007 B
N412
幼児教育研究第二
275585KA
T-68
生物工学プラント設計論
160462
N516
保育方法論
162642
L216
化学特論
163069
L520
工芸理論
163463
演習室
中等技術科教育演習II
3
054201 B
L115
スポーツと健康・ソフトボール
054204 A
N414
スポーツと健康・バレーボール
054206 B
L116
スポーツと健康・トレーニング
262030KA
T1-5
ディジタル回路
276130KA
T1-6
経営戦略論
162235
地理学実験室
経済地理学演習
162243
Y1-4
政治学概説(国際政治を含む。)
162685
M110
生態学
163022
L519
彫塑II
163846
J320
英米文学講義
164013
L217
障害児福祉学概論
271150KA
Y1-5
マイクロ加工学
161180 E
研究室
教育学総論I
162016G
Y1-3
日本文学作品演習IIG
162215
K120
日本社会文化論
162306
Y1-4
西洋倫理思想史
163084
L517
美術史II
164048
L440
障害児教育教材研究
274381KA
T-67
環境影響評価法
163925
N211
異文化理解
162214
K120
日中交渉史I
162246
Y1-3
世界の憲法
162431
K229
幾何学特論
162730
L117
気象学
162762
L313
理科教育課程論
162815
L531
声楽特別研究
163956
N211
英語教育研究法
050111
T1-6
総合科目・身近な環境
051014
N113
ヨ-ロッパ中世の諸相
051024
L117
美術の見方・考え方
051032
K229
哲学のさまざまな問題
052025
N114
子どもと文化B
052026
M110
地理学の考え方
052037
T1-2
産業と法規
052040 D
T1-1
日本国憲法
053015 B
T1-4
生物学の様子
053019
M109
子どもと数理
053044
T0-3
電気電子技術概説
053048
K111
一般相対性理論への招待
054053
L149
音楽の分析と表現
054202 G
L112
スポーツと健康・テニス
055101X
L111
英語R(中級)
055102I
L214
英語R(上級)
055111H
Y1-4
英語C(中級)
055111O
Y1-3
英語C(中級)
055121H
Y1-1
英語L(中級)
055122A
Y1-2
英語L(上級)
055211E
L116
ドイツ語C(中級)
055301D
J321
フランス語R(中級)
162043
K118
書論研究
162332
K324
社会科教育学研究法
162451
K120
解析学特論
163845
外国語演習室
英米文学講読
165007 C
N412
幼児教育研究第二
4
160355
L314
理科教育教材研究III
162289
第2実習室
経営管理
163014
L514
版表現II
164042
L217
知的障害児指導法II
161180 A
研究室
教育学総論I
161180 B
L416
教育学総論I
162059A
研究室
文学教育研究法IIA
162061A
研究室
言語教育研究法IIA
162305
K324
哲学演習II
162652
L214
化学セミナリーII
162837
L530
ピアノ特別研究
162862
L527
合奏法II
162916
L528
作曲特別研究
272002KA
T1-1
光量子エレクトロニクス
162546 A
K219
数学教育認識論演習
162546 B
K219
数学教育認識論演習
162972
(未設定)
音楽教育学研究法
163682
L339
保育学(実習及び家庭看護を含む。)
164035
L440
障害児音楽療法
162002
国語科演習室
国語表現法
162211C
K328
西洋史講読IIC
163104
L520
美術教育論II
163701
L339
家庭電気・機械
5
162330
K325
比較社会科教育論
051026
N214
教育と教育実践
051034 B
L115
異文化間コミュニケーション
052042
K124
人とくらしと法
052043
M110
消費者問題入門
052044
N114
スポーツ映画に見る社会
053009
K331
確率的見方
053016
L117
染色の科学
053042
T0-2
電気とコンピュータ
054037
L520
現代美術入門
054057
M109
人体の構造と疾病
162692
L237
生物学セミナリーII
163106
L517
美術教育演習II
162822
L527
合唱II
6
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)
181072KA
Y1-3
Intensive60-II(中国語)
181094KA
J321
Intensive90-I(英語)
181104KA
J320
Intensive90-I(ドイツ語)
181114KA
J514
Intensive90-I(フランス語)

1年 集中他 ページトップへ戻る
052046 A
(未設定)
環境マネジメント概論
180208KA
(未設定)
Intensive15-I(英語)
180209KA
(未設定)
Intensive15-II(英語)
180210KA
(未設定)
Intensive15-I(ドイツ語)
180211KA
(未設定)
Intensive15-II(ドイツ語)
180212KA
(未設定)
Intensive15-I(フランス語)
180213KA
(未設定)
Intensive15-II(フランス語)
160205
(未設定)
青年期心理学
160206
(未設定)
発達教育心理学
160458
(未設定)
保育実践演習I
160459
(未設定)
保育実践演習II
160563
(未設定)
基礎水泳
162221
(未設定)
自然地理学概論
162238
(未設定)
臨地研究II
162705
(未設定)
臨海実習I
162883
(未設定)
管・弦・打楽器実習III
162884
(未設定)
管・弦・打楽器実習IV
163048
(未設定)
視覚伝達デザイン(映像メディア表現を含む。)
163201
(未設定)
体操
163210
(未設定)
水泳
163233
(未設定)
健康診断実習I
163234
(未設定)
健康診断実習II
163957
(未設定)
英語教育特殊講義I

2年 集中他 ページトップへ戻る
180208KA
(未設定)
Intensive15-I(英語)
180209KA
(未設定)
Intensive15-II(英語)
180210KA
(未設定)
Intensive15-I(ドイツ語)
180211KA
(未設定)
Intensive15-II(ドイツ語)
180212KA
(未設定)
Intensive15-I(フランス語)
180213KA
(未設定)
Intensive15-II(フランス語)
160002 C
(未設定)
授業研究実践論
160205
(未設定)
青年期心理学
160206
(未設定)
発達教育心理学
160458
(未設定)
保育実践演習I
160459
(未設定)
保育実践演習II
160466
(未設定)
保育内容(環境)
160563
(未設定)
基礎水泳
161040A
(未設定)
心理学特殊講義A
161142A
(未設定)
教育学特殊講義IA
161144A
(未設定)
教育学特殊講義IIA
161198
(未設定)
インターンシップ(発達教育)
162027
(未設定)
書学概論
162028
(未設定)
書道史
162049A
(未設定)
日本文学特殊講義IIA
162198
(未設定)
インターンシップ(国語教育専修)
162209B
(未設定)
西洋史特殊講義B
162212B
(未設定)
歴史学方法論B
162221
(未設定)
自然地理学概論
162238
(未設定)
臨地研究II
162263
(未設定)
社会調査演習
162284
(未設定)
国際経済学
162308
(未設定)
宗教学
162398
(未設定)
インターンシップ(社会科教育専修)
162598
(未設定)
インターンシップ(数学教育専修)
162686
(未設定)
多様性生物論
162705
(未設定)
臨海実習I
162755
(未設定)
野外地学実習I
162798
(未設定)
インターンシップ(理科教育専修)
162883
(未設定)
管・弦・打楽器実習III
162884
(未設定)
管・弦・打楽器実習IV
162998
(未設定)
インターンシップ(音楽教育専修)
163047
(未設定)
プレゼンテーション
163048
(未設定)
視覚伝達デザイン(映像メディア表現を含む。)
163198
(未設定)
インターンシップ(美術教育専修)
163201
(未設定)
体操
163210
(未設定)
水泳
163233
(未設定)
健康診断実習I
163234
(未設定)
健康診断実習II
163398
(未設定)
インターンシップ(保健体育専修)
163598
(未設定)
インターンシップ(技術教育専修)
163798
(未設定)
インターンシップ(家政教育専修)
163957
(未設定)
英語教育特殊講義I
163998
(未設定)
インターンシップ(英語教育専修)
164032
(未設定)
知的障害児病理学
164033
(未設定)
大脳生理・病理学
164049
(未設定)
障害児教育学特講I
164198
(未設定)
インターンシップ(障害児教育)
165198
(未設定)
インターンシップ(幼児教育)

3年 集中他 ページトップへ戻る
180208KA
(未設定)
Intensive15-I(英語)
180209KA
(未設定)
Intensive15-II(英語)
180210KA
(未設定)
Intensive15-I(ドイツ語)
180211KA
(未設定)
Intensive15-II(ドイツ語)
180212KA
(未設定)
Intensive15-I(フランス語)
180213KA
(未設定)
Intensive15-II(フランス語)
160002 C
(未設定)
授業研究実践論
160205
(未設定)
青年期心理学
160206
(未設定)
発達教育心理学
160458
(未設定)
保育実践演習I
160459
(未設定)
保育実践演習II
160466
(未設定)
保育内容(環境)
160563
(未設定)
基礎水泳
161040A
(未設定)
心理学特殊講義A
161142A
(未設定)
教育学特殊講義IA
161144A
(未設定)
教育学特殊講義IIA
161198
(未設定)
インターンシップ(発達教育)
162027
(未設定)
書学概論
162028
(未設定)
書道史
162049A
(未設定)
日本文学特殊講義IIA
162198
(未設定)
インターンシップ(国語教育専修)
162209B
(未設定)
西洋史特殊講義B
162212B
(未設定)
歴史学方法論B
162221
(未設定)
自然地理学概論
162238
(未設定)
臨地研究II
162263
(未設定)
社会調査演習
162284
(未設定)
国際経済学
162308
(未設定)
宗教学
162398
(未設定)
インターンシップ(社会科教育専修)
162598
(未設定)
インターンシップ(数学教育専修)
162705
(未設定)
臨海実習I
162729
(未設定)
地学特論
162756
(未設定)
野外地学実習II
162798
(未設定)
インターンシップ(理科教育専修)
162883
(未設定)
管・弦・打楽器実習III
162884
(未設定)
管・弦・打楽器実習IV
162998
(未設定)
インターンシップ(音楽教育専修)
163047
(未設定)
プレゼンテーション
163198
(未設定)
インターンシップ(美術教育専修)
163233
(未設定)
健康診断実習I
163234
(未設定)
健康診断実習II
163398
(未設定)
インターンシップ(保健体育専修)
163598
(未設定)
インターンシップ(技術教育専修)
163798
(未設定)
インターンシップ(家政教育専修)
163957
(未設定)
英語教育特殊講義I
163998
(未設定)
インターンシップ(英語教育専修)
164032
(未設定)
知的障害児病理学
164033
(未設定)
大脳生理・病理学
164049
(未設定)
障害児教育学特講I
164198
(未設定)
インターンシップ(障害児教育)
165198
(未設定)
インターンシップ(幼児教育)

4年 集中他 ページトップへ戻る
180208KA
(未設定)
Intensive15-I(英語)
180209KA
(未設定)
Intensive15-II(英語)
180210KA
(未設定)
Intensive15-I(ドイツ語)
180211KA
(未設定)
Intensive15-II(ドイツ語)
180212KA
(未設定)
Intensive15-I(フランス語)
180213KA
(未設定)
Intensive15-II(フランス語)
160002 C
(未設定)
授業研究実践論
160458
(未設定)
保育実践演習I
160459
(未設定)
保育実践演習II
160563
(未設定)
基礎水泳
161142A
(未設定)
教育学特殊講義IA
161144A
(未設定)
教育学特殊講義IIA
161198
(未設定)
インターンシップ(発達教育)
162049A
(未設定)
日本文学特殊講義IIA
162198
(未設定)
インターンシップ(国語教育専修)
162209B
(未設定)
西洋史特殊講義B
162212B
(未設定)
歴史学方法論B
162221
(未設定)
自然地理学概論
162238
(未設定)
臨地研究II
162263
(未設定)
社会調査演習
162284
(未設定)
国際経済学
162308
(未設定)
宗教学
162398
(未設定)
インターンシップ(社会科教育専修)
162598
(未設定)
インターンシップ(数学教育専修)
162705
(未設定)
臨海実習I
162729
(未設定)
地学特論
162798
(未設定)
インターンシップ(理科教育専修)
162883
(未設定)
管・弦・打楽器実習III
162884
(未設定)
管・弦・打楽器実習IV
162998
(未設定)
インターンシップ(音楽教育専修)
163198
(未設定)
インターンシップ(美術教育専修)
163233
(未設定)
健康診断実習I
163234
(未設定)
健康診断実習II
163398
(未設定)
インターンシップ(保健体育専修)
163598
(未設定)
インターンシップ(技術教育専修)
163798
(未設定)
インターンシップ(家政教育専修)
163957
(未設定)
英語教育特殊講義I
163998
(未設定)
インターンシップ(英語教育専修)
164032
(未設定)
知的障害児病理学
164033
(未設定)
大脳生理・病理学
164049
(未設定)
障害児教育学特講I
164198
(未設定)
インターンシップ(障害児教育)
165198
(未設定)
インターンシップ(幼児教育)