山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 政治学への誘い
時間割番号 052010
担当教官名 岸本 広司
開講学期・曜日・時限 後期・火・I 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
 現代は政治的激動期で、しかも「政治化の時代」です。私たちは、政治との関わり合いなしに生きてはいけません。このような時代にあって、政治に対する正しい知識を持つことはきわめて重要です。そこで本講義では、政治を正しく理解するということを目標として、政治学の基礎、とりわけデモクラシーとリベラリズムについて学びます。講義は平易に進めます。本講を通して、学生諸君の政治意識が高まることを期待します。
<授業の方法>
講義形式で行います。
<成績評価の方法>
試験を何回か行い、出席状況を勘案して総合的に評価します。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
時事問題に触れることが多いので、新聞に目を通しておいて下さい。
<テキスト>
  1. 特定のテキストは用いません。必要に応じてプリントを配付します。
<参考書>
  1. 授業の中で適宜紹介します。
<授業計画の概要>
1 ガイダンス
2 デモクラシーとは何か
3 古代のデモクラシーと近代のデモクラシー
4 近代デモクラシーの成立
5 現代デモクラシー論
6 リベラリズムとは何か
7 古典的リベラリズム
8 古典的リベラリズムの展開
9 福祉国家型リベラリズム
10まとめ

(以上の授業計画は予定です。変更の可能性があります。)