山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語A
時間割番号 050201 S
担当教官名 水上 和彦
開講学期・曜日・時限 前期・木・II 単位数 2
<対象学生>
工学部(K)
<授業の目的および概要>
授業の目的:比較的平易な英語をとおして大学生としての英語の基礎を身につける。
到達目標:英文を見たらなんでも訳すのではなく、まず、書いてあることの意味を英語のままで理解するようにし、大事なところは、必要なら、正確に訳せる力を身につける。
<授業の方法>
英文を訳さないで内容を理解することができるよう訓練する。できるだけ頻繁に指名するので、学生は事前に予習しておくこと。Exercisesを重視する。
<成績評価の方法>
(ア) 出席:30%
(イ) 授業中の活動:30%
(ウ) 最終試験:40%
(エ) 基本方針:語学には、記憶する忍耐と覚えたことを活用できるための地味な努力が必要であり、一時限毎の授業への真摯な参加(出席と同時に、精神的な参加=学習活動)が大切であるので合わせて60%とする。最後のテストは、ただ単位がとれればいいというのではなく、英語を着実に身につけるためのチャンスとみなしたい。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. Norma Reveler/ Hiromi Nema, EFL NEWS DESK An English Reading Text on Current Events (EFL ニュースデスク), 英宝社, ISBN:4-269-19003-5
<参考書>
<授業計画の概要>
進度(途中、進度を修正することもある。最後の2回は予備とする。)
(1)Birth Rates
(2)Mad Cow Disease
(3)Terrorism Counter−Measures?
(4)Whistle Blowers
(5)First Impressions
(6)Homelessness
(7)Credit Card Fraud
(8)Same-Sex Marriages
(9)Child Abductions
(10)Cheating in Sports
(11)Journalistic Lies
(12)Deadly Heat
(13)Graffiti