山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 中国語L(中級) | ||
時間割番号 | 055421B | ||
担当教官名 | 大島 潤子 | ||
開講学期・曜日・時限 | 後期・水・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
中国語A,B の修得者 | |||
<授業の目的および概要> | |||
今までに学習した文法事項の定着をはかりながら、中国語を聴き取る力を高めていく。 | |||
<授業の方法> | |||
文法事項を説明したあと、口頭練習やヒアリング練習などの各種練習を行う。 とくに聴き取り練習に重点を置く。 |
|||
<成績評価の方法> | |||
出席および授業時の状況 3割、適宜行う小テスト 3割、期末試験 4割 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
必ず予習をして授業にのぞむこと。また復習も欠かさないこと。 出席状況および授業への取り組み方も評価に含める。 |
|||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
前期開講の中国語Wと同一テキストを使用するので、そのテキストの続きから行う。一課分を、だいたい二回の授業で終了していく予定。テキストの練習問題のほかにも、適宜、補助教材を使って聴き取り練習を行う予定。 |