山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 総合科目・情報通信技術と情報社会
時間割番号 050112
担当教官名 成田 雅博/牧野 二郎/富士原 裕文/寺田 信幸/菅谷  信/佐藤  弥/矢野 裕児
開講学期・曜日・時限 前期・水・II 単位数 2
<対象学生>
3年次以上の学生に限る。「総合科目・情報化社会とインターネット(050104)」の単位取得者を除く。
<授業の目的および概要>
 この授業では,医療・教育・生活・ビジネス等さまざまな視点から,高度情報化社会の現状と問題点とを考察しながら,コンピュータやインターネット等ICT(情報通信技術)のよりよい活用の方法を考えていきます。
<授業の方法>
 この授業では、各時間のテーマに関する専門家からの話題提供をきき、それをもとに受講者がICTの活用に関する問題に対してレポートで回答していくことになります。
<成績評価の方法>
 各講義ごとの小レポート及び授業全体に関わるレポートをもとに評価します。定期試験は行いません。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 受講する前に,電子メール,Web,携帯電話・携帯端末のICTが社会や文化等とどのように関わっているのか,日常生活の中で考察することをのぞみます。
<テキスト>
<参考書>
<授業計画の概要>
1. 情報社会を支える情報技術 1回
2. 情報社会と知的財産権 2回
3. 電子商取引 2回
4. 情報社会における個人情報とプライバシー 2回
5. 医療福祉分野における情報通信技術の活用 1回
6. 電子カルテ等病院内における情報通信技術活用 1回
7. 教育分野における情報通信技術の活用 3回
8. 図書館と情報通信技術 1回