山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 中国語C(中級) | ||
時間割番号 | 055411A | ||
担当教官名 | 将邑 劍平 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・I | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
中国語A 、B の修得者 | |||
<授業の目的および概要> | |||
発音、文法、語彙の難しいポイントを復習・練習し、中国語の文章の読解、作文、会話に必要な知識をしっかりと身につけることを目指す。目標は以下の三点である。中国語を正確且つスムーズに発音できるようにすること。習得した基礎文法を使いこなせるようにすること。短い文章を読めるようにすること。 | |||
<授業の方法> | |||
発音を再チェックし、一年次に学んだ文法を復習しながら、将来のさらなる学習に役立つよう、基礎文法の難しいポイントを練習し、しっかりとマスターしていただきたい。 | |||
<成績評価の方法> | |||
出席点、平常点(30%、暗誦テスト・書き取りテスト・口述テスト等も含む)、期末試験(70%)による。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
授業時に必ず辞書を持参すること。出席さえすれば単位がもらえる授業ではありません。本気で中国語を勉強したい人のための授業です。 教室外の学習方法 1.声をしっかり出して、本文を暗記するほど繰り返し読むこと 2.授業にのぞむにあたって、予め辞書で語彙の意味をおさえておくこと。 |
|||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
第1回 ガイダンス 第2回 プリント第一課要点の説明・文型の置き換え練習・本文の朗読 第3回 第一課の文型の暗唱・書き取り練習・会話練習 第4回 第二課要点の説明・文型の置き換え練習・本文の朗読 以下同様に進める。 |