山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語A
時間割番号 050201 B
担当教官名 松沼 真由子
開講学期・曜日・時限 前期・火・II 単位数 2
<対象学生>
教育人間科学部
<授業の目的および概要>
読解に特に重点をおきますが、英語の4技能(読む、書く、聞く、話す)の総合力の向上を目指します。教科書1冊と、副教材として音楽、英語のニュース、インタビューなども使用します。
<授業の方法>
演習方式。 カセットテープを使用してのリスニング演習、教科書を使用した読解、そして教科書の内容を把握した上で、自分の意見を英語で発表するなど、受講生が積極的に参加する授業になります。授業内容にもとづく小テストを行うこともあります。
<成績評価の方法>
授業での発表、課題(小テスト)、定期試験を総合して評価します。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
教科書の予習は必須です。授業中に何回か、指名されますが、間違えることを恐れずに、大きな声で発表することを期待します。
<テキスト>
  1. 1回目の授業で指示します。
<参考書>
  1. 必要に応じて適宜指示します。
<授業計画の概要>
1回目       オリエンテーション
2回目から14回目 教科書を使用して通常授業
15回目      前期期末試験