山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 名跡研究
時間割番号 162042
担当教官名 橋本 朝生
開講学期・曜日・時限 後期・水・II 単位数 2
<対象学生>
2~4年生
<授業の目的および概要>
書の学習は、書作品の鑑賞と自己の意図による表現との両面から行われるが、表現力は鑑賞力に支えられる部分が大きい。本授業では、日本の書の名跡によって書美を支える表現原理・技法の分析を行うと共に、作者や時代性・社会性・風土性などに関する知的理解を加えて、書の直感的・分析的・総合的鑑賞力を高めることを目指す。
<授業の方法>
講義・演習
<成績評価の方法>
レポートにより評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
<参考書>
<授業計画の概要>
1     和本の形について
2~4   整版本を読む
5~6   古活字本を読む
7~10  古写本を読む
11~14 名跡鑑賞
15   まとめ