山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 中国語B
時間割番号 050232 L
担当教官名 高芝 麻子
開講学期・曜日・時限 後期・火・II 単位数 2
<対象学生>
医学部看護学科、中国語Aの修得者
<授業の目的および概要>
中国語の基礎的な語彙、文法規則を学び、訳読、会話、作文等各方面において学んだ事項を活用する技能を身につける。教科書で学んだ語彙を覚え、学習済みの例文を聞き取ったり文法規則に沿って短文を作れることを到達目標とする。
<授業の方法>
演習方式。要点を解説し、読解・発音・練習問題により実践的訓練を行う。
<成績評価の方法>
授業中の学習状況及び期末試験による。具体的方法は出席者数が確定してから決定する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
語学学習に予習・復習は欠かせない。授業は予習・復習がされていることを前提に行う。
<テキスト>
  1. 渋谷裕子 孟若燕, キャンパス的中国語, 同学社, ISBN:4-8102-0185-6
<参考書>
  1. 相原 茂他, Why?にこたえるはじめての中国語の文法書, 同学社, ISBN:4-8102-0034-5
  2. 守屋宏則, やさしくくわしい中国語文法の基礎, ISBN:4-497-94438-7
<授業計画の概要>
教科書の第7課から開始する予定。毎回次のように授業を進める。
1.復習、練習問題、発音練習
2.新しい文法事項の説明
3.例文の発音練習
4.本文の解釈、文法事項の確認
5.本文の発音
6.練習問題