山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 日本語初級IA | ||
時間割番号 | 056003A | ||
担当教官名 | 奥村 圭子 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
学部留学生(提携大学からの交換留学生も含む)対象 This course is for international students including exchange students from affiliated universities. |
|||
<授業の目的および概要> | |||
授業の目的 1.日常生活や大学生活に必要な日本語のコミュニケーションがとることができる。 2.身近な話題について、5分ほどの簡単なスピーチができる。 Upon successful completion of the course, students will: 1.become able to communicate in Japanese in areas of immediate need; 2.become able to make a five minute speech on familiar topics. |
|||
<授業の方法> | |||
教科書を使いながら、初級文法や語い、表現を学び、話す練習、聞く練習を通してコミュニケーション力をつける。 Following the textbook, basic grammar, vocabulary and expressions will be learned for interacting with other people. The focus is on practical communication through speaking and listening activities. |
|||
<成績評価の方法> | |||
1. 平常点(出席、授業での参加度、小テスト、宿題)40 % 2. スピーチ、及び期末試験 60 % Final evaluation will be given for: 1. Attendance, class participation, small tests and homework (40% of overall mark); 2. A five minute speech and a final test (60% of overall mark). |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
受講希望者は、プレイスメント・テストを受けてください。 All students who wish to attend the course must take the Placement Test at the beginning of April. 語学は積み重ねです。全出席を目指してください。 Successful language learning can be achieved through a cumulative process. For this reason, consistent attendance at classes is of vital importance. |
|||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
上記の方針に基づき、受講者の理解度に合わせて教材を使い、教室活動を進めていきます。 |