山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 医療の最先端
時間割番号 054048
担当教官名 武田 正之/(     )
開講学期・曜日・時限 前期・金・III 単位数 2
<対象学生>
全学生対象(主として医学部以外の学部学生)
<授業の目的および概要>
臨床医学の最新の内容を分かりやすく解説します。
<授業の方法>
1回毎に完結するオムニバス形式。
<成績評価の方法>
レポート。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
医学・医療は日進月歩ですが、ブレークスルーのためには学際的な研究が不可欠です。医学・工学融合の研究に参加して下さい。
<テキスト>
<参考書>
  1. 立花 隆, 人体再生, 中央公論新社, ISBN:4-12-003008-3
  2. 日経サイエンス編集部 編, ポストゲノム時代の医薬革新 別冊日経サイエンス139, 日経サイエンス社, ISBN:4-532-51139-9
  3. 日経サイエンス編集部 編, ゲノム科学がひらく医療 別冊日経サイエンス, 日経サイエンス社, ISBN:4-532-51132-1
  4. 日経サイエンス編集部 編, バイオニック フューチャー 別冊日経サイエンス, 日経サイエンス, ISBN:4-532-51129-1
  5. Newton 2001年1月号, 株式会社 ニュートンプレス
<授業計画の概要>
4月9日  3時限 第1内科学   消化器疾患診療の最前線
4月16日 3時限 第2内科学   心臓疾患の最新の治療
4月23日 3時限 休講
4月30日 3時限 第3内科学   糖尿病の科学
5月7日  3時限 小児科学    心と脳の発達ー認知神経科学的アプローチ
5月14日 3時限 放射線医学   最先端の放射線治療
5月21日 3時限 泌尿器科学
5月28日 3時限 眼科学     眼科先端医療    
6月4日  3時限 産婦人科学   未定
6月11日 3時限 脳神経外科学  脳死と臓器移植
6月18日 3時限 整形外科学   四肢運動器再建法の現状と未来
6月25日 3時限 皮膚科学    皮膚疾患の分子標的治療 
7月2日  3時限 耳鼻咽喉科学  未定
7月9日  3時限 第1外科学   消化器外科領域における再生医療の臨床応用
7月23日 3時限 第2外科学   心臓外科の手術