山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 英語A | ||
時間割番号 | 050201 G | ||
担当教官名 | 伊藤 千草 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・I | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
工学部(A・B) | |||
<授業の目的および概要> | |||
様々な分野の英語に触れていきながら、発音、文法、解釈、作文等、英語の基礎能力を総合的に養成することを目的とする。 | |||
<授業の方法> | |||
演習 | |||
<成績評価の方法> | |||
1出席 30% 授業への出席回数を重要な評価項目とする。 2授業中の活動 10% 普段の授業での活動状況を評価項目とする。 3試験 60% 講義内容の理解度を評価するために試験を行う。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
必ず予習をしてきて下さい。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1 オリエンテーション 2~14 本講義のテキストBasic Interactive Readerは、パラグラフ中心の英語基礎演習を中心に、リスニングや文法問題を強化する総合テキストです。このテキストを使用することで、英語の総合的な能力を身につけていきます。またEnglish Word Games ではクロスワードパズルやワード・ゲームを楽しみながら、英語の語威力を身につけて行きたいと思います。 15 定期試験 |