山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 世界の学校・日本の学校
時間割番号 052014
担当教官名 石川 啓二
開講学期・曜日・時限 後期・月・II 単位数 2
<対象学生>
全学生対象 但し「比較教育論」を履修済みの者、及び履修予定の者を除く。
<授業の目的および概要>
世界と日本の学校制度、学校教育の課題を比較し、その背景となっている世界の国々の社会、経済、政治、文化あるいは歴史を考察することにより、国際理解を深めることを目的とする。
<授業の方法>
講義中心に、世界の学校の実態も見ていく。
<成績評価の方法>
毎回の授業に課す意見感想リポート、および学期末の各自の問題意識に沿ったリポートなどから総合的に評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
遅刻はしないこと。
<テキスト>
  1. 授業開始時に指示。
<参考書>
  1. ISBN:4571101066
    (二宮晧編著、世界の学校−比較教育文化論の視点にたって−、福村出版、¥2 8 0 0)
<授業計画の概要>
1 ~13 .世界の学校制度と学校教育
・多様のなかの平等を目指す学校−アメリカ
・心の教育を重んじる学校−タイ
・半日制の学校−ドイツ
・道徳教育を重んじる学校−韓国
・各学校の特色を生かした教育−イギリス
1 4 .世界と日本の学校の比較から見える課題