山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 身近な化学 | ||
時間割番号 | 053027 | ||
担当教官名 | 吉田 雅彦 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
全学生対象(工学部8年次生以上を除く) | |||
<授業の目的および概要> | |||
私たちが日常生活で出会う化学物質や化学製品について取り上げ、それらの基礎的な事項について理解する。また、それらの化学物質や化学製品と、私たちの生活や生体との関連についいて理解する。さらに、それらが現在の私たちの生活に及ぼす影響について理解する。本講義では、これらの事項を十分理解されることを、本講義の目標としている。 | |||
<授業の方法> | |||
講義を受けるに当たって、高等学校レベルの基本的な化学および生物を理解しているのが望ましい。 | |||
<成績評価の方法> | |||
期末試験、中間試験、出席状況に授業中の態度など加味して総合的に評価を行う。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
(未登録) | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1.生活のなかの化学製品と化学物質1 2.生活のなかの化学製品と化学物質2 3.環境ホルモン1 4.環境ホルモン2 5.大気汚染と化学物質1 6.大気汚染と化学物質2 7.大気汚染と化学物質3 8.中間試験 9.食と化学物質1 10.食と化学物質2 11.食と化学物質3 12.健康と化学物質1 13.健康と化学物質2 14.健康と化学物質3 15.期末試験 |