山梨大学電子シラバス
−時間割表
 
全学共通教育科目>テーマ別教養科目>科学と環境 時間割表
前期
[
前期
後期
集中他
]
前期
ページトップへ戻る
時限
月
火
水
木
金
1
063202
N−12
生活と会計
063231
K−11
共生社会の人的資源管理
063233
K−22
誤りに見る認知心理学
063410
N−11
ヒトに至る生命の歴史
063423
K−15
これからの機械技術
263222KA
T1−11
オートマトンと言語
063012
N−12
考古学について
063013
K−21
西洋音楽鑑賞
063405
Y−15
自然史への誘い
063441
LC−17
生命科学と社会
063608
M−12
スポーツとダイエットの科学
063612
K−11
生命倫理
2
063206 A
N−11
日本国憲法
063215
M−12
【環】自然災害と地理学
063225
LC−27
投資と資産形成
063226S
B1-311
【ゼ】環境政策詳論
063408
K−23
数学的見方A
063417
T1−12
家庭の中のエレクトロニクス
063427
T1−22
医工学と現代社会
063435
K−15
【環】環境と人間
064023
A2−12
科学技術と環境3・持続可能な都市を構想する
063425
LC−24
地球の見方
063642
N−33
メディアとしてのスポーツ
064024
メディア多目
科学技術と環境4・情報通信技術と情報社会
275545KA
LC−27
食品科学工学
289025KA
A1−31
パワーエレクトロニクス
3
275011KA
M−11
安全環境化学
063214S
K−12
【ゼ】人口と経済
063224
LC−27
企業経営と医療経営
063416
T1−22
材料と技術
063419
T1−12
災害に備える土木技術
063438
K−31
暮しと生体の化学
063440
K−23
自然遺産論
063613
K−11
医療の最先端
063810
大学会館多目
ボランティア理論
4
289030KA
A2−12
電力伝送工学
063229
T1−12
理系女性のキャリア形成
5
063008
K−23
自己と生と時間
063018S
L527
【ゼ】「美」の探求
063404
N−41
資源と人間
063422
A2−21
ワインと宝石
063618
K−11
人体の生命科学
063620
N−24
アウトドアパスーツI
063802 A
Y−14
異文化間コミュニケーション
256432KA
T1−31
環境政治学I
6
063624S
L125
【ゼ】アウトドア体験ゼミ
後期
[
前期
後期
集中他
]
後期
ページトップへ戻る
時限
月
火
水
木
金
1
263604KA
A2−21
メディア工学概論
063011
K−22
日本史を学ぶ
063424
T1−12
人間と機械
063426
K−15
子どもの思考と数理
063429
N−11
太陽系を含む地球科学概観
063432
A2−11
電気電子工学の基礎
063621
N−24
アウトドアパスーツII
063020
T1−22
メディアと人間
063201
N−11
統計からみた日本経済
063212S
LC−12
【ゼ】環境マネジメントと環境活動
063219
N−12
社会変動と人間
063401
K−15
科学技術史入門
063421
A2−12
現代生活とバイオテクノロジー
063433S
LC−13
【ゼ】水と生活の化学
063615
M−12
社会の中の医療・医学
063630
K−11
競技スポーツのバイオメカニクス論
264450KA
T1−31
環境生態学
2
063015
K325
歴史認識
063218
T1−22
経済思想
063227S
LC−17
【ゼ】放射線と現代
063402
T1−32
人類の知識のフロンティア
063403
M−12
天文学への誘い
063409
LC−25
数学的見方B
063420
T1−31
【環】地球環境化学とエネルギー
063434S
LC−12
【ゼ】数える技術の数学
063805
K−23
アジアの人々
264391KA
T1−12
都市計画
272064KA
A2−12
計測センシング工学
063407
K−21
統計的見方
063414
L314
子どもと科学
063415
N−32
子どもと自然
063418
T1−31
人間とコンピュータ
063626
A2−21
健康社会学
063806S
B1-215
【ゼ】比較の中の日本政治
064021
K−23
科学技術と環境1
256445KA
T1−11
現代経済システム
261162KA
A1−41
加工学I
3
271150KA
A2−12
マイクロ加工学
063216
T1−22
知的財産法概論
063411
A2−12
生物学の様子
063412
LC−13
染色の科学
063428
K−22
電気電子技術概説
063430
K−32
一般相対性理論への招待
063808
Y−13
日本事情II
064022
LC−27
科学技術と環境2
4
5
063222
K−15
現代日本の政治と政策
063228
T1−12
人間活動と交通
063406
K−32
確率的見方
063431
ゼミ室
クリスタルサイエンス
063802 B
Y−14
異文化間コミュニケーション
063216
A2−21
知的財産法概論
6
集中他
ページトップへ戻る
063217
(未設定)
山梨学
063436
Y−12
【環】環境マネジメント概論