山梨大学電子シラバス>テーマ別教養科目> 現代の表現とコミュニケーション



テーマ別教養科目-現代の表現とコミュニケーション内での検索
キーワード検索:
検索結果: 76 時間割
授業科目
番号
授業科目名 担当教員











063001 文化系 日本文学環境論 橋本 朝生 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063002 文化系 日本文学作品論I 池田 尚隆 全学生対象 1,2,3,4 後期 III 2
063003 文化系 日本文学作品論II 中丸 宣明 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063004 文化系 日本文学作家論 藤木 直実 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063005 文化系 国語表現 宮澤 正明    全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063006 文化系 日本文学に親しむ 藤木 直実 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063007 文化系 禅と文化 今  義博 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063008 文化系 自己と生と時間 今  義博 全学生対象 1,2,3,4 前期 V 2
063013 文化系 西洋音楽鑑賞 荒川 恒子 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063015 文化系 歴史認識 佐藤 正幸 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063018S 文化系 【ゼ】「美」の探求 荒川 恒子 全学部1年次生 1 前期 V 2
063019S 文化系 【ゼ】『古事記』と日本神話−古典から学ぶ日本文化論入門 大隅 清陽 全学部1年次生 1 前期 V 2
063020 文化系 メディアと人間 岡林 春雄 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063021 文化系 子どもと文化 栗田 真司 全学生対象 1,2,3,4 後期 III 2
063022 文化系 暮らしと言語表現 須貝 千里 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063206 A 社会系 日本国憲法 山内 幸雄 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 1,2,3,4 前期 II 2
063207 社会系 スポーツ映画に見る現代社会 加藤 朋之 全学生対象 1,2,3,4 後期 V 2
063208 社会系 ジェンダーと子ども 秋山 麻実 全学生対象 1,2,3,4 前期 V 2
063209 社会系 子ども像の変遷と教育 寺崎 弘昭 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063210 社会系 幼児の発達と教育 加藤 繁美 全学生 1,2,3,4 前期 I 2
063213S 社会系 【ゼ】子どもから見た教育問題 高橋 英児 授業科目に関心があり、積極的に参加するつもりのある全学部1年次生(全学生受講可) 1 後期 I 2
063218 社会系 経済思想 大友 敏明 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063220 社会系 特別支援教育総論 鳥海 順子/広瀬 信雄/古屋 義博 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063225 社会系 投資と資産形成 池田 尚隆/(   ) 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063232 社会系 生活設計論 志村 結美   1,2,3,4 前期 I 2
063233 社会系 誤りに見る認知心理学 進藤 聡彦 全学部の全学年 1,2,3,4 前期 I 2
063414 科学系 子どもと科学 堀  哲夫 全学生対象(実験を実施するので少人数) 1,2,3,4 後期 II 2
063415 科学系 子どもと自然 松森 靖夫 全学年対象 1,2,3,4 後期 II 2
063416 科学系 材料と技術 佐藤  博  全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063418 科学系 人間とコンピュータ 新藤 久和/茅  暁陽/安藤 英俊/美濃 英俊 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063422 科学系 ワインと宝石 高柳  勉/(未定) 全学生対象 1,2,3,4 前期 V 2
063423 科学系 これからの機械技術 宮田 勝文/中山 栄浩/吉原 正一郎/清水  毅 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063424 科学系 人間と機械 石井 孝明/張本 鉄雄/渡辺 勝儀/古屋 信幸 全学生対象、但し、「053028人間と機械そしてロボット」の単位取得者は履修できません。 1,2,3,4 後期 I 2
063426 科学系 子どもの思考と数理 中村 享史 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063428 科学系 電気電子技術概説 杉浦  修 全学生対象 1,2,3,4 後期 III 2
063431 科学系 クリスタルサイエンス 中川 清和/田中  功/細谷 正一/綿打 敏司/有元 圭介/木野村 暢一/熊田 伸弘/武井 貴弘/山中 淳二/米崎 功記/Nazmul Islam 対象 学部学生、特に1,2学年 受講可能最大学生数24人 1,2,3,4 後期 V 2
063432 科学系 電気電子工学の基礎 斎藤 幸典 全学生 1,2,3,4 後期 I 2
063439S 科学系 【ゼ】作ろう!楽しいeラーニング 佐藤 眞久 1年生20人 前期の情報処理(リテラシー)の講義を受けていて、エディター等の 計算機の簡単な作業が出来ること。 1 後期 I 2
063601 A 心身・芸術系 心理学への誘い 小澤 理恵子 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063601 B 心身・芸術系 心理学への誘い 斎藤 実久 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063602 心身・芸術系 音楽の即興表現 藤原 嘉文 全学生対象 電子ピアノを用いて進める授業であるので、履修に際しては当該教室の楽器数に応じた人数制限(25名)がある。 1,2,3,4 前期 I 2
063603 心身・芸術系 スポーツ・メンタルマネージメント法入門 遠藤 俊郎 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063604 心身・芸術系 死生学入門 中村 和彦 全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063607 心身・芸術系 感性による造形 菅沼 研一 全学生対象  1,2,3,4 前期 I 2
063609 心身・芸術系 ピアノ 酒匂  淳 全学生対象(但し、12名の履修者に限る。「054007ピアノアンサンブル」の単位取得者は履修できません。) 1,2,3,4 後期 I 2
063610 心身・芸術系 現代美術入門 井坂 健一郎 全学生対象, 人数制限20名 1,2,3,4 後期 V 2
063611 心身・芸術系 かたちの不思議と幾何学的デザイン 村松 俊夫 全学生対象。人数制限110名(教室収容定員)。 1,2,3,4 後期 I 2
063614 心身・芸術系 社会における看護と介護 新田 静江/山崎 洋子/石川 眞里子/佐藤 みつ子/高田谷 久美子/小林 康江/遠藤 俊子/水野 恵理子/中村 美知子/福井 里美 学部生及び科目等履修生 1,2,3,4 後期 II 2
063616 心身・芸術系 音楽の分析と表現 小島 千か 全学生対象(教室備品の制限のため人数が限られる 25名)但し、「音楽の分析(054011)」の単位取得者を除く。 1,2,3,4 後期 III 2
063619 心身・芸術系 歌曲を歌おう 片野 耕喜 全学生対象。20人まで。但し、「ドイツの歌を歌おう(054052)」の単位取得者を除く。 1,2,3,4 前期 III 2
063620 心身・芸術系 アウトドアパスーツI 川村 協平  全学部、全学年 1,2,3,4 前期 V 2
063621 心身・芸術系 アウトドアパスーツII 川村 協平  全学部、全学年 1,2,3,4 後期 I 2
063622 心身・芸術系 写真の歴史 平野 千枝子   1,2,3,4 後期 II 2
063623 心身・芸術系 【ゼ】こころの健康づくり−自己理解と他者理解− 伊藤 美佳 受講生は20名を限度とします。なお、後期開講「健康相談理論及び演習」の履修者は受講できません。 1,2,3,4 前期 II 2
063624S 心身・芸術系 【ゼ】アウトドア体験ゼミ 川村 協平  全学部1年次生 1 前期 VI 2
063627 心身・芸術系 舞踊文化史 木村 はるみ 舞踊や芸能の起源・歴史に興味のある人 1,2,3,4 後期 III 2
063628 心身・芸術系 社会と文化の心理学 尾見 康博 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063629 心身・芸術系 アンサンブルの楽しみ 手塚 実 講座で用意できる楽器に限りがあるので受講生は20名を限度とする。 1,2,3,4 後期 II 2
063630 心身・芸術系 競技スポーツのバイオメカニクス論 植屋 清見 全学生 1,2,3,4 後期 I 2
063631 心身・芸術系 身体知の構築 遠藤 俊郎 全学年 1,2,3,4 後期 III 2
063633 心身・芸術系 球技スポーツの魅力 古澤 栄一 全学部全学年 40名程度 1,2,3,4 前期 II 2
063640 心身・芸術系 世界言語としてのスポーツ 永吉 英記   1,2,3,4 前期 II 2
063642 心身・芸術系 メディアとしてのスポーツ 橋本 純一   1,2,3,4 前期 II 2
063801 国際交流系 東洋音楽鑑賞 グローマー,G. 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063802 A 国際交流系 異文化間コミュニケーション 奥村 圭子 全学生対象で、日本人学生と留学生の混在授業です。 1,2,3,4 前期 V 2
063802 B 国際交流系 異文化間コミュニケーション 奥村 圭子 全学生対象で、日本人学生と留学生の混在授業です。 1,2,3,4 後期 V 2
063803S 国際交流系 【ゼ】ドイツ文学を読む 八木  博 全学部1年次生 1 前期 III 2
063805 国際交流系 アジアの人々 川田 秀文 全学生対象。高校で世界史および地理を履修していることが望ましい。120名まで。 1,2,3,4 後期 II 2
063807 国際交流系 日本事情I 伊藤 孝恵 プレイスメント・テストを受けた学部留学生(交換留学生を含む)と、日本人学生を対象とします。 H18年度後期に日本事情?を履修した人は受講できません。 1,2,3,4 前期 I 2
063808 国際交流系 日本事情II 伊藤 孝恵 プレイスメント・テストを受けた学部留学生(交換留学生を含む)と、日本人学生を対象とします。 1,2,3,4 後期 III 2
063809 国際交流系 文化の模倣と創造 佐藤 雅男   1,2,3,4 前期 II 2
063810 国際交流系 ボランティア理論 大和田 浩二   1,2,3,4 前期 III 2
063811 国際交流系 世界近現代史の潮流と日本 坪内  淳   1,2,3,4 後期 II 2
064031 基幹科目 現代の表現とコミュニケーション1 加藤 朋之/中丸 宣明/宮永 義夫/栗田 真司/福本 文代/郷 健太郎/高橋 英児/中川 恭彦/佐藤 一郎 医学部1年(基幹科目) 教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え) 2,3,4 後期 II 2
064032 基幹科目 現代の表現とコミュニケーション2 佐藤 一郎/長谷川 千秋/奥村 直史/栗田 真司/加藤 朋之/福本 文代/郷 健太郎/塙  雅典/高橋 英児 医学部1年(基幹科目) 教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え) 2,3,4 後期 II 2
064033 基幹科目 現代の表現とコミュニケーション3 井上 範夫/宮澤 正明   /栗田 真司/加藤 朋之/福本 文代/郷 健太郎/中川 恭彦/高橋 英児/佐藤 一郎 教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え) 2,3,4 前期 II 2


平成19年度版(平成19年3月22日公開)