山梨大学電子シラバス>テーマ別教養科目> 現代社会と国際交流



テーマ別教養科目-現代社会と国際交流内での検索
キーワード検索:
検索結果: 80 時間割
授業科目
番号
授業科目名 担当教員











063003 文化系 日本文学作品論II 中丸 宣明 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063010 文化系 3.4世紀の東アジア 金子 修一 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063011 文化系 日本史を学ぶ 平山  優 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063013 文化系 西洋音楽鑑賞 荒川 恒子 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063014 文化系 教育史を通して見る日本の近代 阿部  茂 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063015 文化系 歴史認識 佐藤 正幸 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063018S 文化系 【ゼ】「美」の探求 荒川 恒子 全学部1年次生 1 前期 V 2
063020 文化系 メディアと人間 岡林 春雄 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063021 文化系 子どもと文化 栗田 真司 全学生対象 1,2,3,4 後期 III 2
063201 社会系 統計からみた日本経済 八束 厚生 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063202 社会系 生活と会計 常秋 美作 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063204 社会系 経済学の目で見ると 齋藤 康彦 全学生対象、「052002 産業化の時代」履修生は除く。 1,2,3,4 後期 II 2
063206 A 社会系 日本国憲法 山内 幸雄 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 1,2,3,4 前期 II 2
063206 D 社会系 日本国憲法 神尾 将紀 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 1 前期 V 2
063207 社会系 スポーツ映画に見る現代社会 加藤 朋之 全学生対象 1,2,3,4 後期 V 2
063208 社会系 ジェンダーと子ども 秋山 麻実 全学生対象 1,2,3,4 前期 V 2
063209 社会系 子ども像の変遷と教育 寺崎 弘昭 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063211 社会系 住まいの地方性 田中  勝 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063212S 社会系 【ゼ】環境マネジメントと環境活動 入山  裕/宮村 季浩   全学部1年次生(最大20名) 1 後期 I 2
063213S 社会系 【ゼ】子どもから見た教育問題 高橋 英児 授業科目に関心があり、積極的に参加するつもりのある全学部1年次生(全学生受講可) 1 後期 I 2
063214S 社会系 【ゼ】人口と経済 常秋 美作 全学部1年次生 1 前期 III 2
063215 社会系 【環】自然災害と地理学 清水 大介 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063216 社会系 知的財産法概論 田中 正男/波田野 晴朗/牛久 健司 学部生 1,2,3,4 後期 III〜V 2
063217 社会系 山梨学 尾藤 章雄/(   ) 全学部  1,2 集中 2
063218 社会系 経済思想 大友 敏明 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063219 社会系 社会変動と人間 三重野 卓 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063220 社会系 特別支援教育総論 鳥海 順子/広瀬 信雄/古屋 義博 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063222 社会系 現代日本の政治と政策 藤原 真史   1,2,3,4 後期 V 2
063224 社会系 企業経営と医療経営 今村 義男 全学生 1,2,3,4 前期 III 2
063225 社会系 投資と資産形成 池田 尚隆/(   ) 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063226S 社会系 【ゼ】環境政策詳論 喜多川 進 環境政策を意欲的に学習したい学生。 ゼミ形式であるため、人数は10人までとする。 受講者には毎回の出席が義務づけられる。 1 前期 II 2
063227S 社会系 【ゼ】放射線と現代 御園生 拓/鳥養 映子/高橋 智子   1 後期 II 2
063228 社会系 人間活動と交通 門野 圭司   1,2,3,4 後期 V 2
063229 社会系 理系女性のキャリア形成 鳥養 映子/(   ) 理工医系女子学生を主たる対象と想定しているが,男女共同参画やキャリア形成に関心のある男子学生や他専攻の学生も履修できる. 1,2,3,4 前期 IV 2
063231 社会系 共生社会の人的資源管理 西久保 浩二   1,2,3,4 前期 I 2
063232 社会系 生活設計論 志村 結美   1,2,3,4 前期 I 2
063401 科学系 科学技術史入門 上里 正男 全学生対象  1,2,3,4 後期 I 2
063404 科学系 資源と人間 角田 謙朗 全学生対象 1,2,3,4 前期 V 2
063407 科学系 統計的見方 鈴木 俊夫 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063415 科学系 子どもと自然 松森 靖夫 全学年対象 1,2,3,4 後期 II 2
063416 科学系 材料と技術 佐藤  博  全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063417 科学系 家庭の中のエレクトロニクス 石川 稜威男/藤間 一美/居島 薫 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063418 科学系 人間とコンピュータ 新藤 久和/茅  暁陽/安藤 英俊/美濃 英俊 全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063419 科学系 災害に備える土木技術 後藤  聡/砂田 憲吾/檜貝  勇/杉山 俊幸 全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063420 科学系 【環】地球環境化学とエネルギー 渡辺 政廣/佐藤 哲也 全学生対象 1,2 後期 II 2
063423 科学系 これからの機械技術 宮田 勝文/中山 栄浩/吉原 正一郎/清水  毅 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063424 科学系 人間と機械 石井 孝明/張本 鉄雄/渡辺 勝儀/古屋 信幸 全学生対象、但し、「053028人間と機械そしてロボット」の単位取得者は履修できません。 1,2,3,4 後期 I 2
063427 科学系 医工学と現代社会 宮川 洋三 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063435 科学系 【環】環境と人間 神宮寺 守/北原 哲夫/秋山 真治/平  敬宏/長井 薫 全学生対象(主として医学部医学科以外の学部学生)人数制限130人 1,2 前期 II 2
063440 科学系 自然遺産論 石田  高 全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063441 科学系 生命科学と社会 宮崎 淳一   1,2,3,4 前期 I 2
063604 心身・芸術系 死生学入門 中村 和彦 全学生対象 1,2,3,4 前期 III 2
063608 心身・芸術系 スポーツとダイエットの科学 小山 勝弘 全学生対象(1-4年次生) 1,2,3,4 前期 I 2
063612 心身・芸術系 生命倫理 香川 知晶 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063613 心身・芸術系 医療の最先端 松本 雅彦/(     ) 全学生対象(主として医学部以外の学部学生) 1,2,3,4 前期 III 2
063614 心身・芸術系 社会における看護と介護 新田 静江/山崎 洋子/石川 眞里子/佐藤 みつ子/高田谷 久美子/小林 康江/遠藤 俊子/水野 恵理子/中村 美知子/福井 里美 学部生及び科目等履修生 1,2,3,4 後期 II 2
063615 心身・芸術系 社会の中の医療・医学 香川 知晶/石原 武司 全学生対象 1,2,3,4 後期 I 2
063620 心身・芸術系 アウトドアパスーツI 川村 協平  全学部、全学年 1,2,3,4 前期 V 2
063621 心身・芸術系 アウトドアパスーツII 川村 協平  全学部、全学年 1,2,3,4 後期 I 2
063624S 心身・芸術系 【ゼ】アウトドア体験ゼミ 川村 協平  全学部1年次生 1 前期 VI 2
063626 心身・芸術系 健康社会学 宮村 季浩   全学生対象 1,2,3,4 後期 II 2
063627 心身・芸術系 舞踊文化史 木村 はるみ 舞踊や芸能の起源・歴史に興味のある人 1,2,3,4 後期 III 2
063628 心身・芸術系 社会と文化の心理学 尾見 康博 全学生対象 1,2,3,4 前期 II 2
063636 心身・芸術系 現代人の健康とスポーツ 古屋 顕一   1,2,3,4 前期 II 2
063638 心身・芸術系 余暇社会と身体活動 古屋 顕一   1,2,3,4 後期 II 2
063640 心身・芸術系 世界言語としてのスポーツ 永吉 英記   1,2,3,4 前期 II 2
063642 心身・芸術系 メディアとしてのスポーツ 橋本 純一   1,2,3,4 前期 II 2
063801 国際交流系 東洋音楽鑑賞 グローマー,G. 全学生対象 1,2,3,4 前期 I 2
063802 A 国際交流系 異文化間コミュニケーション 奥村 圭子 全学生対象で、日本人学生と留学生の混在授業です。 1,2,3,4 前期 V 2
063802 B 国際交流系 異文化間コミュニケーション 奥村 圭子 全学生対象で、日本人学生と留学生の混在授業です。 1,2,3,4 後期 V 2
063804 国際交流系 世界の学校・日本の学校 石川 啓二 全学生対象 但し「比較教育論」を履修済みの者、及び履修予定の者を除く。 1,2,3,4 後期 I 2
063805 国際交流系 アジアの人々 川田 秀文 全学生対象。高校で世界史および地理を履修していることが望ましい。120名まで。 1,2,3,4 後期 II 2
063806S 国際交流系 【ゼ】比較の中の日本政治 金  基成 全学部1年生(定員10名) 1 後期 II 2
063807 国際交流系 日本事情I 伊藤 孝恵 プレイスメント・テストを受けた学部留学生(交換留学生を含む)と、日本人学生を対象とします。 H18年度後期に日本事情?を履修した人は受講できません。 1,2,3,4 前期 I 2
063808 国際交流系 日本事情II 伊藤 孝恵 プレイスメント・テストを受けた学部留学生(交換留学生を含む)と、日本人学生を対象とします。 1,2,3,4 後期 III 2
063809 国際交流系 文化の模倣と創造 佐藤 雅男   1,2,3,4 前期 II 2
063810 国際交流系 ボランティア理論 大和田 浩二   1,2,3,4 前期 III 2
063811 国際交流系 世界近現代史の潮流と日本 坪内  淳   1,2,3,4 後期 II 2
064011 基幹科目 現代社会と国際交流1 高橋 英児/西山 志保/藤原 真史/八束 厚生/西久保 浩二/山縣 然太朗/(   )/秋山 麻実/金  基成/宮永 義夫 医学部1年(基幹科目) 教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え) 2,3,4 後期 II 2
064012 基幹科目 現代社会と国際交流2 坪内  淳/西久保 浩二/西山 志保/藤原 真史/八束 厚生/(   )/山縣 然太朗/奥村 圭子/伊藤 孝恵/八木  博/金  基成/黒澤 幸昭 教育人間科学部および工学部3年次以上(総合科目に振り替え) 2,3,4 前期 III 2


平成19年度版(平成19年3月22日公開)