山梨大学電子シラバス>幼児教育コース> コース専門教職科目



学校教育課程-幼児教育コース-コース専門教職科目内での検索
キーワード検索:
検索結果: 81 時間割
授業科目
番号
授業科目名 担当教員











160201 児童期心理学 進藤 聡彦 学校教育課程1年生〜4年生 1,2,3 後期 III 2
160209 教育経営論 福本 みちよ 教員志望の学生、子どもの教育や現在の教育の動きに興味のある学生。 3 前期 I 2
160210 教育システム論 石川 啓二 3年生以上 3 後期 IV 2
160211 保育・幼児教育制度論 秋山 麻実   1,2 後期 IV 2
160212 発達障害児支援論 鳥海 順子 1〜4学年。 聴講生も可。 1,2 後期 II 2
160221 A 初等国語科教育学(書写を含む。) 岩永 正史/(     )   1,2,3 前期 II 2
160221 B 初等国語科教育学(書写を含む。) 岩永 正史/(     )   1,2,3 後期 II 2
160231 A 初等社会科教育学 服部 一秀 1年次生以上 1,2,3 前期 II 2
160231 B 初等社会科教育学 佐藤 正幸   1,2,3 前期 II 2
160241 A 初等数学科教育学 中村 享史 学校教育課程2年生以上 2,3 前期 I 2
160241 B 初等数学科教育学 中村 享史 学校教育課程2年生以上 2,3 後期 I 2
160251 A 初等理科教育学 松森 靖夫 2〜3年次対象 2,3 前期 III 2
160262 A 初等音楽科教育学 小島 千か 学校教育課程2年次生 2 前期 III 2
160262 B 初等音楽科教育学 小島 千か 学校教育課程2年次生 2 前期 I 2
160262 C 初等音楽科教育学 小島 千か 学校教育課程2年次生 2 後期 III 2
160262 D 初等音楽科教育学 手塚 実 2年生 2 後期 II 2
160272 A 初等図画工作科教育学 栗田 真司/(     ) 2.3年生 2,3 前期 IV 2
160272 B 初等図画工作科教育学 栗田 真司/(     ) 2.3年生 2,3 前期 IV 2
160272 C 初等図画工作科教育学 栗田 真司/(     ) 2.3年生 2,3 後期 IV 2
160282 A 初等体育科教育学 植屋 清見 小学校教員免許の取得を必要とする2年次以上の学生 2 前期 II 2
160282 B 初等体育科教育学 川村 協平    2 前期 II 2
160282 C 初等体育科教育学 植屋 清見 小学校教員免許の取得を必要とする2年次以上の学生 2 後期 II 2
160282 D 初等体育科教育学 川村 協平    2 後期 II 2
160293 A 初等家庭科教育法 志村 結美 2学年以上 2 前期 I 2
160293 B 初等家庭科教育法 志村 結美 2学年以上 2 後期 I 2
160302 A 初等生活科教育学 増茂 智子/永田 敬子 「生活科内容論」(または平成17年度までの「生活科概説」)を履修済みか履修中であることが望ましい。(生活科の基本理念、目標や内容等について修得していることを前提とする) 2,3 前期 III 2
160302 B 初等生活科教育学 増茂 智子/永田 敬子 「生活科内容論」(または平成17年度までの「生活科概説」)を履修済みか履修中であることが望ましい。(生活科の基本理念、目標や内容等について修得していることを前提とする) 2,3 後期 III 2
160394 中等家庭科授業研究II 志村 結美   3,4 前期 III 2
160441 A 道徳教育研究 石川 啓二  学校教育課程の学生、および小学校・中学校教員免許状取得希望者、1〜3年次生 1,2,3 前期 II 2
160441 B 道徳教育研究 石川 啓二  学校教育課程の学生、および小学校・中学校教員免許状取得希望者、1〜3年次生 1,2,3 後期 II 2
160442 A 特別活動論 阿部  茂/川村 協平   学校教育課程の学生、および教員免許状取得希望者、1〜3年次生 1,2,3 前期 IV 2
160442 B 特別活動論 高橋 英児/川村 協平  学校教育課程の学生、および教員免許状取得希望者、1〜3年次生。 1,2,3 後期 IV 2
160451 保育内容総論 加藤 繁美 幼児教育コース2年生 幼稚園教諭普通免許状取得希望者 2 前期 II 2
160458 保育実践演習I (本年度非開講) (     ) 幼児教育コース全学年および幼稚園教諭副免希望の全学年 1,2,3,4 集中 1
160459 保育実践演習II (本年度非開講) (     ) 幼児教育コース学生 幼稚園教諭免許状取得希望学生 1,2,3,4 集中 1
160460 保育実践演習III 二本松 肇 幼児教育コース学生、幼稚園教諭免許状取得希望学生 1,2,3,4 集中 1
160461 保育実践演習IV 木村 研 幼稚園教諭免許取得を予定している学生 1,2,3,4 集中 1
160463 保育内容(音楽表現) 猪野  純 幼児教育コース学生、幼稚園教諭免許取得希望学生 2 前期 IV 2
160464 保育内容(絵画造形) (本年度非開講) (     )   2 後期 V 2
160465 保育内容(ことば) 加藤 繁美 幼児教育コース2年生 幼稚園教諭免許状取得希望者 2,3 後期 II 2
160466 保育内容(環境) 山口 進   2,3 集中 2
160467 保育内容(人間関係) 秋山 麻実   2,3 前期 II 2
160471 学校教育相談論 鳥海 順子 1〜4年生、科目履修生 2,3,4 前期 III 2
160474 心理療法 (本年度非開講) (     ) 発達教育コース2・3年次生 2,3 後期 I 2
160475 幼児の発達理解とカウンセリング・マインド 山田 英美 教育人間科学部学生 1 前期 IV 2
160480 P 総合演習 加藤 繁美/秋山 麻実 幼児教育コース4年生 4 前期 V 2
160502 A 国語科内容論 藤木 直実 1年〜3年 1,2,3 前期 III 2
160502 B 国語科内容論 中丸 宣明 1年〜3年 1,2,3 後期 III 2
160502 C 国語科内容論 宮澤 正明    1〜3 1,2,3 前期 II 2
160512 A 社会科内容論 尾藤 章雄/大隅 清陽/今  義博/三重野 卓/齋藤 康彦/藤原 真史 1〜3年生 1,2,3 前期 V 2
160512 B 社会科内容論 尾藤 章雄/大隅 清陽/今  義博/三重野 卓/齋藤 康彦/藤原 真史 1〜3年生 1,2,3 後期 I 2
160521 A 数学諸論 中村 宗敬 学校教育課程2〜4年 3,4 前期 IV 2
160521 B 数学諸論 小池 健二 学校教育課程 3,4年 3,4 後期 I 2
160522 A 算数科内容論 中村 宗敬 学校教育課程1年次生(学年進行) 1,2 前期 IV 2
160522 B 算数科内容論 小池 健二 学校教育課程1、2年 1,2 後期 I 2
160531 物理学概論 川村 隆明 教育人学科学部1年次・2年次生 3,4 前期 II 2
160532 化学概論 (本年度非開講) 入山  裕/山根  兵/廣瀬 裕子 教育人間科学部 2年次生以上 3 前期 I 2
160533 生物学概論 (本年度非開講) (     )   3 後期 II 2
160534 地学概論 角田 謙朗/加藤  一 教育人間科学部並びに小学校教員免許取得者 3,4 後期 III 2
160535 A 理科内容論 川村 隆明 1年生 1,2 前期 II 2
160535 B 理科内容論 角田 謙朗/加藤  一 教育人間科学部並びに小学校教員免許取得者 1,2 後期 III 2
160544 A 音楽理論及び演習II 小島 千か 3〜4年 3,4 前期 III 2
160545 A 音楽科内容論 手塚 実/小島 千か 全学生対象 1,2,3 前期 IV 2
160545 B 音楽科内容論 手塚 実/小島 千か 全学生対象 1,2,3 後期 IV 2
160545 C 音楽科内容論 (本年度非開講) 神宮寺 淑子/中川 裕勝   1,2,3 後期 III 2
160556 A 図画工作科内容論 (本年度非開講) (     ) 1〜3年 1,2,3 前期 II 2
160556 B 図画工作科内容論 新野 貴則   1,2,3 後期 II 2
160563 基礎水泳 藤本  俊/福永  茂/植屋 清見/川村 協平 /遠藤 俊郎/木村 はるみ/小山 勝弘/中村 和彦/加藤 朋之   3,4 集中 1
160564 A 体育理論及び演習I 木村 はるみ 教職をめざす学生 3 前期 IV 2
160564 B 体育理論及び演習I 藤本  俊 教職を目指す全学年学生 3 前期 IV 2
160565 A 体育理論及び演習II 藤本  俊/木村 はるみ 教職を目指す全学年学生 3 後期 IV 2
160566 A 体育科内容論 木村 はるみ   1,2 前期 IV 2
160566 B 体育科内容論 藤本  俊/木村 はるみ 教職を目指す全学年学生 1,2 後期 IV 2
160572 A 家庭科内容論 志村 結美 1学年 1 前期 I 2
160572 B 家庭科内容論 志村 結美 1学年 1 後期 I 2
160582 A 生活科内容論 増茂 智子/(     ) 可能ならば初等生活科教育学の履修前、もしくは一緒に履修することが望ましい。 1,2,3 前期 IV 2
160582 B 生活科内容論 増茂 智子/(     ) 可能ならば初等生活科教育学の履修前、もしくは一緒に履修することが望ましい。 1,2,3 後期 IV 2
160641 授業設計論(事前指導) (     )   3 前期 V 1
160642 授業実践論(事後指導) −−−−   3 集中 1
162045 国語科実践史演習II 岩永 正史 2・3・4年 2,3 前期 IV 2
162046 国語科授業開発演習I 岩永 正史 2〜4年生 2,3 後期 IV 2


平成19年度版(平成19年3月22日公開)