授業科目名
|
音楽理論及び演習II
|
時間割番号
|
160544 A
|
担当教員名
|
小島 千か
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・金・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
3〜4年
|
<授業の目的および概要>
|
教育の場で即必要になるピアノ伴奏、主にコードネームによる弾き歌いを中心に行う。その他、名曲鑑賞やそれらが簡単に編曲されたものを演奏したり、絵本に音楽をつけるなど、様々な活動を行うことにより、実践力を身につけることを目的とする。また、半年間かけてピアノ曲を1曲練習し、発表する。
|
<到達目標>
|
(1)コードを理解し、工夫して伴奏をすることができる。<BR>(2)視覚的印象を音で表現することができる
|
<授業の方法>
|
コードネームや伴奏法について学習しながら、毎回コードが付いている楽譜(幼稚園や小学校で歌うような曲)を用意するので、和音伴奏を考え、練習して最後に全員で弾き歌いを合奏する。グループ授業を主に、個人練習、個人チェックも行う。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 30 % | 弾き歌い | 2 | 平常点/出席点 | 20 % | 興味・関心、意欲 | 3 | 発表/表現等 | 50 % | ピアノ、絵本と音楽 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
楽典の基礎知識を習得しているものとみなして授業を進めるので、「音楽理論及び演習第一」又は「音楽理論及び演習I」を受講していることが望ましい。また、授業以外での個人練習は必須である。「授業計画の概要」の内容は、受講生の能力、理解度により変更することもあり得る。
|
<テキスト>
|
- 五線譜の約束, 明星大学出版部, ISBN:4895491536
|
<参考書>
|
- ディズニー作品集 上, ヤマハ, ISBN:4636255941
- ディズニー作品集 下, ヤマハ, ISBN:463625595X
- みんなのピアノれんだん7 ルロイ・アンダーソン名曲集, ヤマハミュージックメディア, ISBN:4636152778
- みんなのピアノれんだん10 クラシック名曲集1, ヤマハミュージックメディア, ISBN:4636152808
- みんなのピアノれんだん17 サウンド・オブ・ミュージック, ヤマハミュージックメディア, ISBN:463615312X
|
<授業計画の概要>
|
1. オリエンテーション<BR>2. 主要三和音<BR>3. コードネームとは<BR>4. コードの種類<BR>5. コード進行<BR>6. 和音の工夫<BR>7. 伴奏型の工夫<BR>8. 名曲鑑賞<BR>9. 名曲鑑賞<BR>10. 名曲演奏<BR>11. 名曲演奏<BR>12. 絵本と音楽<BR>13. 総合実習<BR>14. 弾き歌いの発表<BR>15. 発表会
|