平成19年度 [前期] [後期]
学 部 学 科 |
授業科目 番号 |
授業科目名 |
担当教員 |
開 講 学 期 |
曜 日 |
時 限 |
講義室 |
募 集 定 員 |
難 易 度 |
受講条件 |
コ ン ピ ュ | タ ・ メ デ ィ ア 工 学 科 | 253001 F |
線形代数学I |
宮本 泉 |
前期 |
火 |
II |
K−11 |
5 |
A |
|
253001 G |
線形代数学I |
小澤 賢司 |
前期 |
金 |
II |
B2−22 |
5 |
A |
|
253111 |
数値計算法 |
宗久 知男 |
前期 |
水 |
I |
A2−11 |
5 |
C |
|
253125 |
プログラミングI |
茅 暁陽 |
前期 |
木 |
III |
T1−12 / 計算機室 |
2 |
A |
|
253140 |
情報理論 |
岩沼 宏治 |
前期 |
金 |
IV |
T1−31 |
3 |
B |
|
253201 A |
基礎物理学I |
福本 文代 |
前期 |
金 |
I |
B2−42 |
5 |
A |
|
253201 F |
基礎物理学I |
宗久 知男 |
前期 |
月 |
III |
T1−12 |
5 |
A |
|
253203 |
基礎物理学III |
関口 芳廣 |
前期 |
金 |
II |
B2−21 |
5 |
B |
|
253320 |
基礎生物学 |
柳田 藤寿/鈴木 俊二 |
前期 |
金 |
IV |
K−11 |
5 |
A |
|
253407 |
基礎統計学I及び実習 |
福本 文代 |
前期 |
水 |
I |
B2−22 / 第3実習室 |
5 |
A |
|
263001 G |
基礎電気理論 |
森澤 正之 |
前期 |
水 |
III |
T1−12 |
5 |
B |
|
263004 |
データベース |
安藤 英俊 |
前期 |
木 |
III |
A1-21(T-21) / B2−42 |
5 |
C |
|
263004 F |
データベース |
山崎 晴明 |
前期 |
水 |
III |
T1−21 |
5 |
C |
|
263005 F |
コンピュータネットワーク |
山崎 晴明 |
前期 |
金 |
I |
B2−41 |
5 |
C |
|
263104 |
プログラミング入門 |
小林 正樹 |
前期 |
木 |
III |
A2−11 |
5 |
A |
|
263203 |
計算機アーキテクチャーI |
大渕 竜太郎 |
前期 |
火 |
III |
T1−21 |
5 |
B |
|
263205 |
情報理論 |
宮本 泉 |
前期 |
木 |
II |
A2−12 |
5 |
B |
|
263214 |
アルゴリズムとデータ構造II |
美濃 英俊 |
前期 |
月 |
I |
T1−12 |
5 |
C |
C++ プログラミングの演習環境と週 6時間程度の自習時間を確保できること |
263222 |
オートマトンと言語 |
鈴木 良弥 |
前期 |
水 |
I |
T1−11 |
5 |
B |
|
263501 |
計算機アーキテクチャ |
郷 健太郎 |
前期 |
月 |
III |
B2−31 |
5 |
C |
|
263510 |
数値計算 |
坂井 一雄 |
前期 |
月 |
I |
B2−22 |
5 |
B |
|
263605 |
言語とオートマトン |
今宮 淳美 |
前期 |
火 |
I |
T1−11 |
2 |
B |
|
263610 |
アルゴリズムとデータ構造 |
岩沼 宏治 |
前期 |
金 |
I |
T1−21 |
3 |
B |
C言語の基礎を習得ずみのこと |
263660 |
人工知能 |
岩沼 宏治 |
前期 |
火 |
III |
T1−22 |
3 |
C |
|
263745 |
CGとインタラクションII |
茅 暁陽/今宮 淳美 |
前期 |
木 |
II |
A1-21(T-21) / A2−21 |
2 |
C |
|
263746 |
CGとインタラクションII演習 |
小俣 昌樹/茅 暁陽/今宮 淳美 |
前期 |
水 |
III |
計算機室 |
2 |
C |
|
263900 |
科学技術英語 |
茅 暁陽/宮川 コレット |
前期 |
月 |
I |
第1実習室 |
2 |
B |
|
273309 |
ソフトウェア工学 |
渡辺 喜道 |
前期 |
水 |
IV |
T1−31 |
5 |
B |
|
273402 |
ハードウエア設計 |
関口 芳廣 |
前期 |
火 |
II |
A1−31 |
5 |
C |
|
平成19年度 [後期] [前期] 学 部 学 科 | 授業科目 番号 | 授業科目名 | 担当教員 | 開 講 学 期 | 曜 日 | 時 限 | 講義室 | 募 集 定 員 | 難 易 度 | 受講条件 |
コ ン ピ ュ | タ ・ メ デ ィ ア 工 学 科 | 253002 F |
線形代数学II |
宮本 泉 |
後期 |
火 |
III |
T1−12 |
5 |
A |
|
253002 G |
線形代数学II |
服部 元信 |
後期 |
火 |
IV |
T1−22 |
2 |
A |
線形代数学Iを履修していることが望ましい |
253025 |
基礎解析学 |
鈴木 智博 |
後期 |
金 |
III |
T1−12 |
5 |
B |
|
253050 |
基礎離散数学 |
今宮 淳美 |
後期 |
金 |
II |
T1−22 |
2 |
B |
|
253121 F |
情報数学基礎 |
山崎 晴明 |
後期 |
金 |
I |
Y−11 |
5 |
A |
|
253123 |
情報数学 |
宮本 泉 |
後期 |
水 |
IV |
B2−22 |
5 |
B |
|
253135 |
プログラミングII |
郷 健太郎 |
後期 |
金 |
III |
B2−21 |
5 |
B |
C言語によるプログラミングの基礎を習得していること |
253202 A |
基礎物理学II |
森澤 正之 |
後期 |
水 |
IV |
T1−11 |
5 |
A |
|
253202 F |
基礎物理学II |
宗久 知男 |
後期 |
月 |
III |
A2−12 |
5 |
A |
|
253206 |
基礎電気理論 |
鈴木 良弥 |
後期 |
月 |
I |
B2−42 |
5 |
A |
|
253403 |
基礎統計学 |
新藤 久和 |
後期 |
水 |
IV |
A2−11 |
5 |
A |
エクセルなどが使えるとよい |
253408 |
基礎統計学II及び実習 |
安藤 英俊 |
後期 |
木 |
IV |
A1-21(T-21) / T1−31 |
5 |
B |
|
263003 G |
オペレーションズリサーチ |
服部 元信 |
後期 |
月 |
III |
B2−11 |
2 |
B |
大学1年程度の数学の知識が必要 |
263105 |
アルゴリズムとデータ構造I |
美濃 英俊 |
後期 |
木 |
III |
A2−11 |
5 |
B |
C++ プログラミングの演習環境と週 6時間程度の自習時間を確保できること |
263206 |
計算機アーキテクチャII |
大渕 竜太郎 |
後期 |
金 |
II |
A2−11 |
5 |
B |
|
263209 |
ディジタル回路 |
関口 芳廣 |
後期 |
火 |
II |
B2−22 |
5 |
B |
|
263216 |
アルゴリズムとデータ構造III |
鈴木 良弥 |
後期 |
木 |
II |
B2−11 |
5 |
B |
|
263223 |
データ解析 |
新藤 久和 |
後期 |
水 |
III |
A2−11 |
5 |
B |
|
263306 |
オペレーティングシステム |
小林 正樹 |
後期 |
火 |
II |
B2−32 |
5 |
C |
|
263310 |
ソフトウェア構成法 |
渡辺 喜道 |
後期 |
月 |
I |
A2−12 |
5 |
B |
|
263604 A |
メディア工学概論 |
各教員 |
後期 |
月 |
I |
A2−21 |
5 |
A |
|
263625 |
プログラミングIII及び実習 |
福本 文代 |
後期 |
火 |
II |
T1−21 / 計算機室 |
5 |
B |
プログラム作成経験があることが望ましい. |
263630 |
信号処理 |
小澤 賢司 |
後期 |
金 |
I |
B2−11 |
3 |
B |
同時開講される信号処理演習と密接に関係する部分があるので,その演習を受講しないのであれば十分な学習効果が期待できない科目です. |
263655 |
オペレーティングシステム及び実習 |
岩沼 宏治 |
後期 |
水 |
III |
B2−21 / 計算機室 |
3 |
B |
C言語習得済みのこと |
263735 |
CGとインタラクションI及び実習 |
茅 暁陽/今宮 淳美/小俣 昌樹 |
後期 |
月 |
IV |
実習室 / 計算機室 |
2 |
B |
|
263810 |
ソフトウェア工学 |
郷 健太郎 |
後期 |
火 |
IV |
B2−21 |
5 |
B |
演習を行うため,プログラミング経験があることが望ましい |
273308 |
ヒューマン・マシンインタフェース |
関口 芳廣 |
後期 |
木 |
II |
LC−23 / 計算機室 |
5 |
B |
|
273403 |
ネットワークマネジメント及び実習 |
美濃 英俊/吉川 雅修 |
後期 |
金 |
III-1〜IV-1 |
実験室 / 実験室 / 計算機室 / 計算機室 |
2 |
B |
|
273745 |
自然言語処理及び実習 |
福本 文代 |
後期 |
木 |
III |
T1−11 / 計算機室 |
5 |
B |
|
273755 |
画像情報処理及び実習 |
坂井 一雄 |
後期 |
金 |
IV |
A1-21(T-21) / T1−31 |
5 |
B |
|
273760 |
コンピュータネットワーク |
森澤 正之 |
後期 |
木 |
IV |
T1−21 |
5 |
C |
|
273804 |
情報倫理社会学 |
安藤 英俊/富士原 裕文 |
後期 |
月 |
III |
T1−31 |
2 |
B |
|
|