山梨大学電子シラバス>主題別科目> (ロ)現代の社会 |
主題別科目-(ロ)現代の社会内での検索 | ||
検索結果: 43 ![]() |
授業科目 番号 |
授業科目名 | 担当教官 | ク ラ ス |
履 修 年 次 |
開 講 学 期 |
曜 日 |
時 限 |
単 位 数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
052023 | 生活と会計 | 常秋 美作 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 |
052018 | 子どもと文化A | 加藤 繁美 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 |
052022 | 人とモノと生活 | 内野 紀子 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 木 | I | 2 |
052019 | 現代障害児教育の展望 | 山下 滋夫/広瀬 信雄/古屋 義博 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 木 | I | 2 |
052024 | 住宅の地方性 | 田中 勝 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 |
052108S | 【ゼ】政府の役割 | 門野 圭司 | 全学部1年次生(上限を15名とする) | 1 | 前期 | 月 | II | 2 |
052048 | 子ども像の変遷と教育 | 寺 弘昭 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 水 | II | 2 |
052039 | 生きている社会 | 武藤 秀夫/(未定) | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 月 | II | 2 |
052001 | 現代の都市環境 | 尾藤 章雄 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 月 | II | 2 |
052040 A | 日本国憲法 | 池田 実 | 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 前期 | 水 | II | 2 |
052045 | 市民社会と法 | 山内 幸雄 | 全学生対象 但し、「052008 市民社会と法A」「052009 市民社会と法B」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 前期 | 月 | II | 2 |
052110S | 【ゼ】生活の社会科学 | 常秋 美作 | 全学部1年次生 | 1 | 前期 | 金 | III | 2 |
052040 B | 日本国憲法 | 山口 亮子 | 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 前期 | 金 | III | 2 |
052104S | 【ゼ】環境政策学 | 石井 迪男 | 全学部1年次生 | 1 | 前期 | 火 | V | 2 |
052105S | 【ゼ】創業・開業のマネジメント | 向山 秀男 | 全学部1年次生 | 1 | 前期 | 火 | V | 2 |
052003 | 不確実性と情報の経済学 | 寺戸 節郎 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | V | 2 |
052047 | ジェンダーと子ども | 秋山 麻実 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | V | 2 |
052032 | 現代社会と教育 | 高橋 英児 | 全学生対象 但し、「052013 教育と所得」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | V | 2 |
052103S | 【ゼ】世界経済ゼミ | 波木井 昇 | 全学部1年次生 | 1 | 前期 | 木 | VI | 2 |
052046 A | 環境マネジメント概論 | ( ) | 教育人間科学部・医学部・工学部より推薦される新入生を主とする。 | 1 | 集中 | 1 | ||
052111S | 【ゼ】子どもから見た教育問題 | 高橋 英児 | 全学部1年次生 | 1 | 後期 | 火 | I | 2 |
052107S | 【ゼ】環境マネジメントと環境活動 | 入山 裕 | 全学部1年次生 | 1 | 後期 | 木 | I | 2 |
052010 | 政治学への誘い | 岸本 広司 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 火 | I | 2 |
052005 | 現代の社会変動 | 三重野 卓 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 |
052004 | 統計からみた日本経済 | 八束 厚生 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 |
052034 | 教育言説を問いなおす | 榊原 禎宏 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 火 | I | 2 |
052011 | メディアと人間 | 岡林 春雄 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 |
052020 | 現代障害児心理の展望 | 山口 勝弘/椙村 憲之/玉井 邦夫 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 |
052109S | 【ゼ】市民参加の思想と現実 | 金 基成 | 全学部1年次生 | 1 | 後期 | 水 | II | 2 |
052101S | 【ゼ】環境問題の心理学 | 尾見 康博/壱岐 健一郎 | 全学部1年次生 | 1 | 後期 | 水 | II | 2 |
052029 | アジアの人々 | 川田 秀文 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 |
052014 | 世界の学校・日本の学校 | 石川 啓二 | 全学生対象 但し「比較教育論」を履修済みの者、及び履修予定の者を除く。 | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 |
052040 C | 日本国憲法 | 池田 実 | 全学生対象 但し、「052006 日本国憲法A」「052007 日本国憲法B」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 |
052033 | 経済学の目で見ると | 齋藤 康彦 | 全学生対象、「052002 産業化の時代」履修生は除く。 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 |
052031 | 大学生のための社会科 | 服部 一秀 | 全学生対象(但し、「052027社会をわかるとは−子どもと社会」の単位を取得した者は受講することができません。) | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 |
052026 | 地理学の考え方 | 酒井 徹哉 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 |
052037 | 産業と法規 | 鍛冶 克彦 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 |
052025 | 子どもと文化B | 栗田 真司 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 |
052040 D | 日本国憲法 | 神尾 将紀 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | |
052112S | 【ゼ】現代のメディア文化を考える | 清水 知子 | 全学部1年次生 | 1 | 後期 | 月 | IV | 2 |
052044 | スポーツ映画に見る社会 | 加藤 朋之 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 火 | V | 2 |
052042 | 人とくらしと法 | 藤原 真史 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 火 | V | 2 |
052043 | 消費者問題入門 | 近藤 恵 | 全学生対象 但し、「052021 生活と消費」の単位を取得した学生は履修できません。 | 1,2,3,4 | 後期 | 火 | V | 2 |
平成16年度版(平成16年3月23日公開) |