山梨大学電子シラバス−時間割表

 

全学共通教育科目(~2024年度)>教養教育科目>自然科学分野 時間割表

前期

[前期 後期 ]

前期 ページトップへ戻る
時限
1
CAN011
B2-11
これからの機械技術
2
CKE019 U(2Q)
Y-32
ガイア仮説と地球システム科学
CKI016 U(2Q)
T1-12
家庭の中のエレクトロニクス
CAN045
T1-31
電気系エンジニアのための日本語リテラシ
3
CKE009 U(2Q)
T1-12
自然災害と都市防災
CKE016 U(2Q)
Y-31
プラスチックの科学
CKI007 U(2Q)
N-11
数学的に考えるとはどういうことか
CAN042
N-11
食から見える世界いろいろ
4
CKI013 U(2Q)
S1-11
光る分子の科学
CAN043
A2-21
ソフトウェアプロジェクト管理
5
CKI008 U(2Q)
LC-17
数と三角関数
CKI018 U(2Q)
M-12
ワインと宝石


後期

[前期 後期 ]

後期 ページトップへ戻る
時限
1
CAN031
Y-32
地球環境化学とエネルギー
CAN041
第4実習室
情報処理及び実習
CKI003 U(4Q)
Y-15
超小型電動車の力学
CKI019 U(4Q)
Y-11
初等確率論入門
CAN029
S1-22
自然科学と環境
CKI014 U(4Q)
N-12
現代数学入門
2
CAN040
S1-11
生命科学入門
CAN041
第4実習室
情報処理及び実習
CKE003 U(4Q)
Y-31
地球科学の未解決問題
CKE004 U(4Q)
S1-11
生命を科学する
CAN044
A2-11
メカトロニクス入門
3
CKE005 U(4Q)
Y-15
水圏植物の生物学
CKI006 U(4Q)
N-41
数理モデル入門
CRAK09
山梨県立大学
情報学概論
CKE017 U(4Q)
Y-33
富士山学
4
CKE010 U(4Q)
S1-22
子どもと自然
CKI002 U(4Q)
LC-27
物理パズルで親しむ身近な自然現象
CKI005 U(4Q)
Y-33
相対性理論への招待
CKI009 U(4Q)
T1-31
人間とコンピュータ
5
CKI010 U(4Q)
N-41
人と社会の情報化
CRA011
クリスタル研411
クリスタルサイエンス