山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 相対性理論への招待
分類自然科学
時間割番号 CKI005 U
担当教員名 山下 和之
開講学期・曜日・時限 4Q・月・IV 単位数 1
<対象学生>
2024入学生まで(教養科目)
<授業の目的>
相対性理論を理解すること
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目(~2024年度)向け
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1相対性理論の基本的事項について概要を説明できるようになること
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
1100%筆記試験
合計100% 
<授業の方法>
対面授業
<受講に際して・学生へのメッセージ>
手書きノート持ち込み可の試験の予定です。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルニュートン力学の復習
事前学習
事後学習
特になし
授業内容表題について学ぶ
2タイトルローレンツ変換
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
3タイトル時間の遅れとローレンツ短縮
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
4タイトル世界間隔と因果関係
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
5タイトル最小作用の原理
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
6タイトル静止エネルギー
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
7タイトル電磁波
事前学習
事後学習
授業内容表題について学ぶ
8タイトル一般相対性理論の概要と授業のまとめと到達度チェック
事前学習
事後学習
授業内容一般相対性理論の概要と授業のまとめと到達度チェック
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
新規開設科目
<備考>
(未登録)