| 山梨大学電子シラバス>教養教育科目(2011年度生〜)> 人文科学分野 | 
| 教養教育科目(2011年度生〜)-人文科学分野内での検索 | ||
検索結果: 32       
 | 
| 授業科目 番号  | 
分 野  |     授業科目名 | 担当教員 | ク ラ ス  | 
    履 修 年 次  | 
    開 講 学 期  | 
    曜 日  | 
    時 限  | 
    単 位 数  | 
  
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 063003 | ![]()  | 日本文学作品論II | 中丸 宣明 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 | 
| 063005 | ![]()  | 国語表現 | 宮澤 正明 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 金 | III | 2 | 
| 063007 | ![]()  | 禅と文化 | 今 義博 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 月 | II | 2 | 
| 063009 | ![]()  | 日本古代の政治と文化 | 大隅 清陽 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063012 | ![]()  | 考古学について | 萩原 三雄 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 木 | I | 2 | 
| 063021 | ![]()  | 子どもと文化 | 栗田 真司 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | 
| 063023 | ![]()  | ヨーロッパ中世の諸相 | 皆川 卓 | ヨーロッパないし世界遺産に関心のある学生一般。 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | 
| 063031 | ![]()  | 山梨大学から見る大学の歴史と現在 | 日永 龍彦 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | |
| 063032 | ![]()  | 教育史を通して見る日本の近代現代 | 阿部 茂 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 | |
| 063033 | ![]()  | 歴史認識 | 佐藤 正幸 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 水 | II | 2 | 
| 063034 | ![]()  | 日本文学環境論 | 橋本 朝生 | 1〜4年次生 | 1,2,3,4 | 前期 | 水 | II | 2 | 
| 063035 | ![]()  | 小説における〈他者〉の問題 | 須貝 千里 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063036 | ![]()  | ものといのち | 御園生 拓/堀 裕和 | 全学年 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063037 | ![]()  | 文化記号論 | 新野 貴則 | 全学生 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | 
| 063038 | ![]()  | 源氏物語を読む | 池田 尚隆 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | 
| 063247 | ![]()  | 人間理解の心理学 | 塚越 奈美 | 1,2,3,4 | 前期 | 水 | II | 2 | |
| 063251 | ![]()  | 哲学のさまざまな問題 | 佐藤 一郎 | 教育人間科学部・工学部の1,2,3,4年生および医学部1年生と平成22年度以前入学者(基幹科目に振替) | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063602 | ![]()  | 音楽の即興表現 | 藤原 嘉文 | 全学生対象 電子ピアノを用いて進める授業であるので、履修に際しては当該教室の楽器数に応じた人数制限(20名)がある。 | 1,2,3,4 | 前期 | 木 | I | 2 | 
| 063607 | ![]()  | 感性による造形 | 菅沼 研一 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 木 | I | 2 | 
| 063611 | ![]()  | かたちの不思議と幾何学的デザイン | 村松 俊夫 | 全学生対象。人数制限110名(教室収容定員)。 | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 | 
| 063622 | ![]()  | 写真の歴史 | 平野 千枝子 | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 | |
| 063629 | ![]()  | アンサンブルの楽しみ | 手塚 実 | 講座で用意できる楽器に限りがあるので受講生は20名を限度とする。 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063657 | ![]()  | ミュージカルを歌おう | 片野 耕喜 | 全学生。ただし実習などで何回か欠席する人には役を与えることができないので、受講はご遠慮ください。 | 1,2,3,4 | 前期 | 金 | III | 2 | 
| 063659 | ![]()  | ピアノを弾こう | 酒匂 淳 | 全学生対象(但し、12名の履修者に限る。「063609 ピアノ」の単位取得者は履修できません。) | 1,2,3,4 | 後期 | 木 | I | 2 | 
| 063660 | ![]()  | 音楽の分析と表現 | 小島 千か | 全学生対象(教室備品の制限のため人数が限られる 20名)但し、「音楽の分析(054011)」の単位取得者を除く。 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | 
| 063661 | ![]()  | ダンス・セラピー | 木村 はるみ | 舞踊文化とセラピーに興味のある方。 | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 | 
| 063662 | ![]()  | 電子音楽の世界 | 吉原 太郎 | 1,2,3,4 | 後期 | 金 | III | 2 | |
| 063801 | ![]()  | 東洋音楽鑑賞 | グローマー.G. | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 | 
| 063805 | ![]()  | アジアの人々 | 川田 秀文 | 全学生対象。高校で世界史および地理を履修していることが望ましい。未履修者は予習が必要であり、世界地図帳必携。100名まで。 | 1,2,3,4 | 後期 | 月 | II | 2 | 
| 063807 | ![]()  | 日本事情I | 伊藤 孝恵 | 4月4日(月)に行われる留学生向け日本語プレイスメント・テストによって、初中級レベル以上と判定された留学生。 なお、プレイスメント・テストは10時40分に始まるため、10時30分にY-11に来ること。 | 1,2,3,4 | 前期 | 火 | I | 2 | 
| 063808 | ![]()  | 日本事情II | 中野 智子 | 9月22日(木)に行われる留学生向け日本語プレイスメント・テストによって、初中級レベル以上と判定された留学生。 なお、プレイスメント・テストは16時30分に始まるため、16時25分にY-11に来ること。 | 1,2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 | 
| 063813 | ![]()  | 映像を通じて見る異文化 | 森田 秀二/田中 武夫/秋山 麻実/サラニョン.B/滝口 晴生/奥村 圭子 | 全学生対象で、留学生と日本人学生との混在授業です。 | 1,2,3,4 | 前期 | 月 | V | 2 | 
| 平成23年度版(平成23年3月17日公開) |