山梨大学電子シラバス>工学部(~2023年度入学生)> コンピュータ理工学科 |
コンピュータ理工学科内での検索 | ||
検索結果: 80 ![]() |
部門 | 時間割 番号 |
実 務 経 験 | 授業科目名 | 担当教員 | ク ラ ス |
履 修 年 次 |
開 講 学 期 |
曜 日 |
時 限 |
単 位 数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基 礎 教 育 | TCS102 | 情報処理及び実習 | 服部 元信/吉川 雅修 | 2023年度以前の入学生 | 1 | 前期 | 月/火 | VI/VI | 3 | |
TCS104 | プログラミング基礎演習 | 李 吉屹/クップル ドミニク | 1 | 前期 | 金 | IV | 1 | |||
TCS105 | プログラミング応用 | 鍋島 英知 | 1 | 後期 | 木 | V | 2 | |||
TCS106 | プログラミング応用演習 | 古屋 貴彦/( ) | 1 | 後期 | 金 | II | 1 | |||
TCS109 | 物理学II | 高橋 正和 | 令和7年度以降は非開講となる.基礎教育センターで担当する授業を履修すること. | 1 | 後期 | 水 | IV | 2 | ||
TCS301 | ![]() | 科学技術英語 | 大渕 竜太郎 | 3 | 後期 | 月 | I | 2 | ||
TPC101 H | 微分積分学I | 依田 賢/鈴木 智博/小須田 雅 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 前期 | 木 | V | 2 | ||
TPC102 H | 微分積分学II | 依田 賢/鈴木 智博/小須田 雅 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 後期 | 木 | V | 2 | ||
TPC102 I | 微分積分学II | 山浦 浩太/小須田 雅/坂野 斎 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 後期 | 木 | V | 2 | ||
TPC103 H | 線形代数学I | 松尾 未佳/鈴木 智博/小須田 雅 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 前期 | 火 | V | 2 | ||
TPC104 H | 線形代数学II | 松尾 未佳/鈴木 智博/小須田 雅 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 後期 | 火 | V | 2 | ||
基 礎 工 学 | TCS210 | プログラミング言語論 | 渡辺 喜道 | 2 | 後期 | 水 | I | 2 | ||
TCS222 | ハードウェア基礎及び実験 | 小俣 昌樹/鳥谷 輝樹 | 2020年度以降入学生 | 2 | 前期 | 木 | I-II | 3 | ||
TCS302 | ![]() | ソフトウェア工学及び演習II | 渡辺 喜道/( ) | 3 | 前期 | 月 | III | 2 | ||
TCS306 | 形式言語とコンパイラ | 鍋島 英知/クップル ドミニク | 3 | 後期 | 火 | II | 2 | |||
TCS308 | ヒューマンコンピュータインタラクション | 郷 健太郎 | 3 | 前期 | 水 | III | 2 | |||
TCS309 | 数値計算 | 鈴木 智博 | コンピュータ理工学科3年生 | 3 | 前期 | 金 | II | 2 | ||
TCS318 | 知的システムI | 服部 元信 | 3 | 前期 | 月 | I | 2 | |||
TCS326 | ![]() | 計算機アーキテクチャII | 大渕 竜太郎 | 3 | 前期 | 月 | IV | 2 | ||
TCS327 | ![]() | コンピュータグラフィックス及び演習 | 安藤 英俊 | 3 | 後期 | 水 | II | 2 | ||
TCS328 | 数理と論理に基づく情報処理 | 岩沼 宏治 | 3 | 前期 | 火 | IV | 2 | |||
TCS329 | ソフトウェア開発プロジェクト実習I | 鍋島 英知 | 3 | 前期 | 金 | I | 2 | |||
TCS330 | ![]() | ソフトウェア開発プロジェクト実習II | 郷 健太郎/鈴木 智博/鳥谷 輝樹/クップル ドミニク | 3 | 後期 | 金 | III-IV | 3 | ||
TPC201 | ![]() | リスク管理・危機管理概論 | 武藤 慎一/他 | 2,3 | 後期 | 木 | IV | 2 | ||
応 用 工 学 | TCS319 | 知的システムII | 福本 文代 | 3 | 後期 | 月 | II | 2 | ||
TCS320 | 知的システム演習 | 小澤 賢司/朱 臻陽/( ) | 3 | 後期 | 水 | IV | 1 | |||
TCS331 | 感性情報工学及び演習 | 小俣 昌樹/朱 臻陽/鳥谷 輝樹 | 3 | 後期 | 木 | I | 2 | |||
TCS333 | ![]() | IoT・AIシステム | 大渕 竜太郎 | 3 | 後期 | 月 | III | 2 | ||
TCS334 | IoT・AIシステム演習 | 古屋 貴彦 | 3 | 後期 | 火 | III | 1 | |||
TEE313 | ![]() | 電気エネルギー変換工学 | 矢野 浩司/宇野 和行 | 3,4 | 前期 | 水 | III | 2 | ||
TEE315 | 電子デバイス工学II | 小野島 紀夫 | 3 | 後期 | 木 | II | 2 | |||
TJM217 | ![]() | 組込み設計 | 丹沢 勉 | 2,3,4 | 前期 | 金 | II | 2 | ||
TJM311 | システム設計 | 西﨑 博光 | 3,4 | 前期 | 月 | III | 2 | |||
TJM314 | ![]() | 運動の力学II | 寺田 英嗣/北村 敏也 | 3,4 | 前期 | 金 | II | 2 | ||
TJM315 | ![]() | マルチメディア工学 | 西﨑 博光/レオ チー シャン | 3,4 | 前期 | 金 | III | 2 | ||
TME317 | 自動車工学 | 岡澤 重信 | 3,4 | 後期 | 水 | III | 2 | |||
TME322 | 航空宇宙工学 | 青柳 潤一郎 | 3,4 | 後期 | 木 | I | 2 | |||
TPC202 | ![]() | ベンチャービジネス論 | 戸田 達昭 | 2,3 | 集中 | 1 | ||||
TPC401 | 品質管理概論 | 渡辺 喜道 | 4 | 前期 | 水 | IV | 2 | |||
特 殊 研 究 | TCS324 | 特別講義I | 他 | 3,4 | 集中 | 2 | ||||
TCS325 | 特別講義II | 他 | 3,4 | 集中 | 2 | |||||
TCS400 | ![]() | コンピュータ理工学卒業論文 | 全教員 | 4 | 通期 | 6 | ||||
TCS401 A | ![]() | コンピュータ理工学研修I | 全教員 | 4 | 前期 | 火/金 | IV/IV | 1 | ||
TCS401 B | ![]() | コンピュータ理工学研修I | 全教員 | 4 | 後期 | 火/金 | IV/IV | 1 | ||
TCS402 A | ![]() | コンピュータ理工学研修II | 全教員 | 4 | 後期 | 火/金 | IV/IV | 1 | ||
TCS402 B | ![]() | コンピュータ理工学研修II | 全教員 | 4 | 前期 | 火/金 | IV/IV | 1 | ||
TPC105 A | 実践ものづくり実習 | 猿渡 直洋 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 前期 | 金 | II | 1 | ||
TPC105 B | 実践ものづくり実習 | 猿渡 直洋 | 2023年度以前の入学生対象 | 1 | 後期 | 金 | II | 1 | ||
TPC205 | インターンシップI | 武井 貴弘 | 2023年度以降の入学生 | 2 | 集中 | 1 | ||||
TPC206 | インターンシップII | 武井 貴弘 | 2023年度以降の入学生 | 2 | 集中 | 2 | ||||
TPC301 A | ![]() | PBLものづくり実践ゼミ | 猿渡 直洋/清水 毅/他 | 3 | 後期 | 金 | V | 2 | ||
TPC301 B | ![]() | PBLものづくり実践ゼミ | 猿渡 直洋/清水 毅/他 | 3 | 後期 | 月 | V | 2 | ||
TPC301 C | ![]() | PBLものづくり実践ゼミ | 猿渡 直洋/清水 毅/他 | 3 | 前期 | 月 | V | 2 | ||
TPC303 | キャリア形成実習3 | 各教員 | 学大将プロジェクト | 3 | 集中 | 1 | ||||
TPC304 | キャリア形成実習4 | 各教員 | 学大将プロジェクト | 3 | 集中 | 1 | ||||
TPC305 | ![]() | リーダー養成特別演習1 | 田中 功 | 地域産業リーダー養成教育プログラム | 3 | 前期 | 金 | V | 1 | |
TPC306 | ![]() | リーダー養成特別演習2 | 田中 功 | 地域産業リーダー養成教育プログラム | 3 | 後期 | 木 | V | 1 | |
TPT101 | 代数学 | 小須田 雅 | 2019~2023年度入学生 | 2 | 前期 | 月 | V | 2 | ||
TPT102 | 幾何学 | 小須田 雅 | 2019~2023年度入学生 | 2 | 後期 | 月 | V | 2 | ||
TPT209 | ![]() | 情報システムと社会I | 安藤 英俊 | 2 | 集中 | 2 | ||||
その他 | TCS204 | ハードウェア基礎実験 | 小俣 昌樹/鳥谷 輝樹 | 2019年度以前入学生 | 2 | 前期 | 木 | I-II | 2 | |
TCS217 | インターンシップI | 教育主任 | 2,3,4 | 集中 | 1 | |||||
TCS218 | インターンシップII | 教育主任 | 2,3,4 | 集中 | 1 | |||||
TCS303 | ![]() | ソフトウェアプロジェクト管理 | 高橋 正和 | 2018年度以前の入学生 | 3 | 前期 | 水 | IV | 2 | |
TPC307 | ![]() | リーダー養成特別インターンシップ1 | 各教員 | 地域産業リーダー養成教育プログラム | 3 | 集中 | 1 | |||
TPC308 | ![]() | リーダー養成特別インターンシップ2 | 各教員 | 地域産業リーダー養成教育プログラム | 3 | 集中 | 1 | |||
TPC403 | ![]() | 機器分析特別講義IA | 山中 淳二/山本 千綾 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | |||
TPC404 | ![]() | 機器分析特別講義IB | 藤井 一郎/山中 淳二/篠塚 郷貴/勝又 まさ代/山本 千綾/河村 隆之介 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | |||
TPC405 | 機器分析特別講義IC | 綿打 敏司/篠塚 郷貴 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC406 | 機器分析特別講義ID | 佐藤 哲也/篠塚 郷貴 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC407 | 機器分析特別講義IE | 佐藤 哲也/米崎 功記/勝又 まさ代 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC408 | ![]() | 機器分析特別講義IF | 近藤 英一 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | |||
TPC409 | ![]() | 機器分析特別講義IG | 村中 司/勝又 まさ代/篠塚 郷貴/山本 千綾/河村 隆之介 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | |||
TPC410 | 機器分析特別講義IIA | 有元 圭介/篠塚 郷貴 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC412 | 機器分析特別講義IIC | 桑原 哲夫/勝又 まさ代 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC413 | 機器分析特別講義IIIA | 小幡 誠/勝又 まさ代 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC414 | 機器分析特別講義IIIB | 植田 郁生/久本 雅嗣 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC415 | 機器分析特別講義IIIC | 武井 貴弘/阪根 英人/勝又 まさ代/河村 隆之介 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC416 | 機器分析特別講義IIID | 小幡 誠/勝又 まさ代/篠塚 郷貴/河村 隆之介 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 | ||||
TPC417 | 機器分析特別講義IIIE | 佐藤 哲也/有元 圭介/勝又 まさ代 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | 1 |
令和7年度版(令和7年3月10日公開) |