山梨大学電子シラバス>環境科学コース> コース専門科目 |
ソフトサイエンス課程-環境科学コース-コース専門科目内での検索 | ||
検索結果: 71 ![]() |
授業科目 番号 |
授業科目名 | 担当教官 | ク ラ ス |
履 修 年 次 |
開 講 学 期 |
曜 日 |
時 限 |
単 位 数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
191006 | 情報地質学 | 角田 謙朗/加藤 一 | 3 | 3 | 後期 | 木 | III | 2 |
162724 | 鉱物学 | 角田 謙朗 | 3-4 | 2,3,4 | 後期 | 金 | I | 2 |
191101 | 環境地理学特論I | 大関 泰宏 | 1−4年生 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
191102 | 環境地理学特論II | 大関 泰宏 | 1−4年生 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
191091 | 環境学特論II | 近藤 昭彦 | 1−4年生 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
191198 | インターンシップ(環境科学) | ( ) | 2,3,4年次生 | 2,3,4 | 集中 | 1 | ||
191002 | 地球環境史II | 石垣 武久 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 1,2 | 後期 | 金 | II | 2 |
191081 | 野外地学実習I | 角田 謙朗/石垣 武久/安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 2 | 集中 | 1 | ||
162753 | 環境地学実験I(コンピュ−タ活用を含む。) | 角田 謙朗/加藤 一 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 2,3 | 前期 | 金 | III-1~IV-1 | 1 |
162754 | 環境地学実験II(コンピュ−タ活用を含む。) | 石垣 武久/角田 謙朗 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 2,3 | 後期 | 金 | III-1~IV-1 | 1 |
191025 | 環境地学セミナリーI | 角田 謙朗/石垣 武久/安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 3 | 前期 | 火 | II | 2 |
191043 | 環境地学実験III | 角田 謙朗/石垣 武久/安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 3 | 前期 | 火 | III-1~IV-1 | 1 |
191082 | 野外地学実習 II | 角田 謙朗/石垣 武久/安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 3 | 集中 | 1 | ||
191026 | 環境地学セミナリーII | 角田 謙朗/石垣 武久/安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース | 3 | 後期 | 火 | II | 2 |
191009 | 環境と地球科学 | 安達 隆史 | ソフトサイエンス課程環境科学コース2,3年生、国際共生社会課程1年生 | 2,3 | 前期 | 金 | I | 2 |
162725 | 古生物学 | 石垣 武久 | ソフトサイエンス課程環境科学コース、学校教育課程理科教育専修 | 2,3 | 前期 | 金 | I | 2 |
191086 | 臨海実習II | 平田 徹 | ソフトサイエンス課程環境科学コース1−4年次 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
191085 | 臨海実習I | 平田 徹 | ソフトサイエンス課程環境科学コース1−4年次 学校教育課程教科教育コース理科教育専修1−4年次 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
162703 | 環境生物実験I(コンピュ−タ活用を含む。) | 平田 徹 | ソフトサイエンス課程環境科学コース2−4年次 学校教育課程教科教育コース理科教育専修2−4年次 | 2 | 前期 | 火 | III-1~IV-1 | 1 |
162704 | 環境生物実験II(コンピュ−タ活用を含む。) | 平田 徹 | ソフトサイエンス課程環境科学コース2−4年次 学校教育課程教科教育コース理科教育専修2−4年次 | 2 | 後期 | 火 | III-1~IV-1 | 1 |
162693 | 環境生物セミナリーI | 鈴木 章方 | ソフトサイエンス課程環境科学コース3・4年次 | 3,4 | 前期 | 火 | V | 2 |
162694 | 環境生物セミナリーII | 平田 徹 | ソフトサイエンス課程環境科学コース3・4年次 | 3,4 | 後期 | 火 | V | 2 |
191061 | 環境野外調査I | 吉村 稔 | ソフトサイエンス講座環境科学コースで地理学を専攻する学生 | 3 | 集中 | 2 | ||
162641 B | 化学一般 | 山根 兵/入山 裕 | 化学概論の単位を既に取得した学生。 | 2,3,4 | 前期 | 金 | V | 2 |
162730 | 気象学 | 安達 隆史 | 学校教育課程教科教育コース2~4年生、ソフトサイエンス課程環境科学コース2~4年生 | 2,3,4 | 後期 | 木 | III | 2 |
191023 | 環境化学セミナリーI | 山根 兵/廣瀬 裕子/入山 裕 | 環境科学コース、化学分野で卒業研究を行う予定の者 | 3,4 | 前期 | 水 | IV | 2 |
191024 | 環境化学セミナリーII | 山根 兵/廣瀬 裕子/入山 裕 | 環境科学コース、化学分野で卒業研究を行う予定の者 | 3,4 | 後期 | 火 | III | 2 |
191041 | 環境地理実験I(コンピュータ活用を含む。) | 吉村 稔 | 環境科学コース、地理学関係を専攻する学生2−3年生 | 2 | 前期 | 火 | III~IV | 2 |
162228 | 自然環境学 | 吉村 稔 | 環境科学コース2ー4年生 | 3,4 | 後期 | 木 | II | 2 |
191004 | 気候災害論 | 吉村 稔 | 環境科学コース3年 | 3 | 後期 | 木 | IV | 2 |
191021 | 環境地理セミナリーI | 吉村 稔 | 環境科学コースで地理学を専攻する2−3年生 | 3,4 | 前期 | 木 | III | 2 |
162641 | 化学一般 | 山根 兵/入山 裕 | 教育人間科学部 | 1 | 前期 | 金 | II | 2 |
191003 | 資源材料化学 | 入山 裕 | 教育人間科学部 ソフトサイエンス環境科学 | 2 | 後期 | 金 | I | 2 |
162665 | 物理化学実験 | 入山 裕 | 教育人間科学部 理科教育,環境科学 | 2,3 | 後期 | 金 | III-1~IV-1 | 1 |
162723 | 岩石学 | 角田 謙朗 | 教育人間科学部2・3年次生 | 2,3 | 前期 | 金 | I | 2 |
162728 | 気候学 | 吉村 稔 | 主に環境科学コース2年生(実験を2年次に履修するものは、必ず2年で履修すること) | 4 | 前期 | 木 | I | 2 |
162238 | 臨地研究II | 尾藤 章雄 | 全学生対象 | 1,2,3,4 | 集中 | 2 | ||
162229 | 地理学実験 | 尾藤 章雄 | 全学生対象 | 2,3,4 | 前期 | 火 | II | 1 |
162227 | 地図学実習 | 尾藤 章雄 | 全学生対象 | 2,3,4 | 後期 | 火 | II | 1 |
162231 | 地誌学 | 尾藤 章雄 | 全学生対象 | 2,3,4 | 後期 | 水 | II | 2 |
191103 | 環境地理学特論III (本年度非開講) | ( ) | 非開講 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | ||
162667 | 有機化学実験 | 廣瀬 裕子 | 理科教育専修、環境化学コース | 2,3 | 前期 | 木 | III-1~IV-1 | 1 |
162645 | 有機化学 | 廣瀬 裕子 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 前期 | 月 | I | 2 |
162649 | 分析化学 | 山根 兵 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 前期 | 火 | I | 2 |
162663 | 環境化学実験I(コンピュ−タ活用を含む。) | 山根 兵/廣瀬 裕子/入山 裕 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 前期 | 月 | III-1~IV-1 | 1 |
162648 | 無機化学 | 山口 素夫 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 前期 | 水 | V | 2 |
162647 | 環境化学II | 鈴木 喬 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 後期 | 月 | I | 2 |
162646 | 環境化学I | 山根 兵 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 後期 | 火 | I | 2 |
162664 | 環境化学実験II(コンピュ−タ活用を含む。) | 山根 兵/廣瀬 裕子/入山 裕 | 理科教育専修、環境科学コース | 2 | 後期 | 月 | III-1~IV-1 | 1 |
162666 | 無機・分析化学実験 | 山根 兵 | 理科教育専修、環境科学コース | 2,3 | 前期 | 火 | III-1~IV-1 | 1 |
191084 | 野外動物学実習 (本年度非開講) | ( ) | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191099 | 環境地学特論II | 鵜川 元雄 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191098 | 環境地学特論I | 清水 正明 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191097 | 環境生物学特論III (本年度非開講) | ( ) | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191096 | 環境生物学特論II | ( ) | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191095 | 環境生物学特論I | 岩見 哲夫 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191094 | 環境化学特論III | ( ) | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191093 | 環境化学特論II | 雨宮 由美子/北野 大 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191092 | 環境化学特論I | 酒井 忠雄 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191083 | 野外植物学実習 (本年度非開講) | 鈴木 章方 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191100 | 環境地学特論III | 岡田 弘三 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
191090 | 環境学特論I | 近藤 昭彦 | 1,2,3,4 | 集中 | 1 | |||
162727 | 地形学 | 伊勢屋ふじこ | 2 | 集中 | 2 | |||
162686 | 多様性生物論 | 池田 清彦 | 2 | 集中 | 2 | |||
162687 | 進化生物学 (本年度非開講) | ( ) | 2,3 | 後期 | 火 | II | 2 | |
162688 | 環境生物論 | 鈴木 章方 | 2,3 | 後期 | 金 | II | 2 | |
191042 | 環境地理実験II(コンピュータ活用を含む。) (本年度非開講) | ( ) | 2,3 | 後期 | 火 | III~IV | 2 | |
191008 | バイオテクノロジー | 望月 太 | 3 | 前期 | 火 | I | 2 | |
191044 | 生体機能計測実験 | 鈴木 章方 | 3 | 後期 | 金 | III-1~IV-1 | 1 | |
191062 | 環境野外調査II (本年度非開講) | ( ) | 3,4 | 集中 | 2 | |||
191022 | 環境地理セミナリーII (本年度非開講) | ( ) | 3,4 | 後期 | 月 | IV | 2 |
平成16年度版(平成16年3月23日公開) |