1 | タイトル | 強制振動と共鳴 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:講義ノートに目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 力学における振動をおさらいする。 |
---|
2 | タイトル | 一列に繋がれたおもりの横振動 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:講義ノートに目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | ある一つのおもりが隣のおもりから受ける力によって振動し、その振動が隣のおもりへ力を及ぼす様から一列の繋がれたおもりの振動を数式化する。 |
---|
3 | タイトル | 弦の振動と棒の縦波 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:講義ノートに目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 一列に繋がれたおもりの極限をとることで弦の振動を数式化する。同様の手順で棒の縦波も数式化する。 |
---|
4 | タイトル | 結晶格子の振動 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:講義ノートに目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 結晶は原子の集まりであるため格子の振動は繋がれたおもりの縦・横振動として解析できる。また結晶の周期性からブリルアンゾーンを考える。 |
---|
5 | タイトル | 光とは |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 光の粒子性と波動性、光の速さ、色、偏光について解説する。 |
---|
6 | タイトル | 幾何光学 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 光を光線として扱う場合について。光の屈折、反射、結像について解説する。 |
---|
7 | タイトル | 波動光学 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 光を波として扱う場合について。光の干渉と回折について解説する。 |
---|
8 | タイトル | 量子光学の基礎 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:配布資料に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 光を粒子(光子)として扱う場合について。光と電子の相互作用、光の吸収、発光、レーザーについて解説する。 |
---|
9 | タイトル | 熱とは |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 温度計の原理や絶対零度について。熱膨張・比熱・相転移について解説する。 |
---|
10 | タイトル | 熱力学の第1法則 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 内部エネルギーや仕事を導入し、熱力学第1法則について解説する。 |
---|
11 | タイトル | 理想気体 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 理想気体の分子モデルを考え、理想気体の圧力や温度について解説する。 |
---|
12 | タイトル | 熱力学の第2法則 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:教科書指定範囲に目を通しておく。
事後:演習問題を解く。 |
---|
授業内容 | 熱機関の効率を考え熱力学第2法則を解説する。またカルノーサイクルからエントロピーを導入する。 |
---|
13 | タイトル | 総括評価:まとめ(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:授業で学んだ内容を復習しておく。
事後:授業内容を総復習する。 |
---|
授業内容 | 本講義の総括とまとめを行い、評価を行う。 |
---|
14 | タイトル | 総括評価:まとめ(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:授業で学んだ内容を復習しておく。
事後:授業内容を総復習する。 |
---|
授業内容 | 本講義の総括とまとめを行い、最終評価を行う。 |
---|
15 | タイトル | 総括評価:まとめ(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前:授業で学んだ内容を復習しておく。
事後:授業内容を総復習する。 |
---|
授業内容 | 本講義の総括とまとめを行う。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|