1 | タイトル | 量子力学の基礎事項(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎に関する復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | ・授業の最初に、 この授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の仕方、成績評価の仕方に関するガイダンス を行います
・そのあと、量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
2 | タイトル | 量子力学の基礎事項(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
3 | タイトル | シュレディンガー方程式(1)水素原子(クーロンポテンシャルとは?) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
4 | タイトル | シュレディンガー方程式(2)水素原子(波動関数は何をあらわすのか?) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
5 | タイトル | シュレディンガー方程式(3)原子間の結合(結合・反結合軌道とは何か?) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
6 | タイトル | シュレディンガー方程式(4)一般的な状況をどのように取り扱うのか? |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
7 | タイトル | 波動関数から量子情報へ(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
8 | タイトル | 波動関数から量子情報へ(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
9 | タイトル | 量子情報処理の基礎(1)フォトン(光子)とは何か? |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
10 | タイトル | 量子情報処理の基礎(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
11 | タイトル | 量子情報処理の基礎(3)スピンとは何か? |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
12 | タイトル | 量子情報処理の基礎(4)スピンと磁性 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
13 | タイトル | 量子情報処理システム(1)量子暗号 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
14 | タイトル | 量子情報処理システム(2)量子コンピュータ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:電子物性基礎及び前回までの復習
事後学習:演習問題解答と振り返りを記入した演習用紙をMoodleにアップロードします. |
---|
授業内容 | 量子力学の講義で取り扱った内容の演習問題を解き、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
15 | タイトル | 総括とまとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、第1回~第14回授業の講義資料、自身で記入した振り返りを参照し、学習内容を確認します |
---|
授業内容 | この講義でのまとめと総括評価を行います |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|