山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 結晶化学
時間割番号 UCL254
担当教員名 武井 貴弘
開講学期・曜日・時限 後期・水・I 単位数 2
<対象学生>
工学科2年次以上
<授業の目的>
結晶は原子が周期的配列をしており、構成する元素の種類やその配列によってさまざまな特性を有するため、社会を豊かにする物質として極めて広範囲に応用されている。本授業では、結晶の考え方の基礎から結晶構造に関する理解とその特性の関係までを学修する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
工-A専門②専門的知識専門分野の基礎的知識を体系的に理解して説明
工-B③数理データ分析力ICT等により多様な情報を適切に収集し数理的に分析
工-C⑦理解力・判断力自然現象や社会的事象を理解・分析
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
工学
1結晶の成り立ちを理解し、結晶構造の表記法や構造を図示できる。工-A
2結晶のキャラクタリゼーション法を理解し、結晶構造とその性質との関係性を説明できる。工-B
3岩石を構成する鉱物の分類とその結晶構造について説明できる。工-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%小テストやレポートおよび定期試験などによる結晶構造の表記法は構造に関する理解度
230%小テストやレポートおよび定期試験による結晶のキャラクタリゼーション法に関する理解度
330%小テストやレポートおよび定期試験による鉱物の分類とその結晶構造に関する理解度
合計100% 
<授業の方法>
対面による講義を予定している
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 今野豊彦著, 物質の対称性と群論, 共立出版, ISBN:9784320034099,
    (2001年出版)

  2. 掛川一幸 [ほか] 著, 結晶化学, みみずく舎,医学評論社 (発売), ISBN:9784872119213,
    (基礎から理解する化学, 2)
<授業計画の概要>
1タイトル結晶の種類(金属結晶やイオン結晶)
事前学習
事後学習
事前学習:授業資料の閲覧
事後学習:結晶の種類に関する復習
授業内容結晶の種類(金属結晶やイオン結晶)を学ぶ
2タイトル結晶構造の示し方
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧および予習
事後学習:結晶構造の示し方に関する復習
授業内容結晶構造の示し方を学ぶ
3タイトル種々の結晶構造
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料による閲覧・予習
事後学習:種々の結晶構造に関する復習
授業内容種々の結晶構造を学ぶ
4タイトル対称操作・対称性と結晶構造
事前学習
事後学習
事前学習:資料による予習
事後学習:対称操作や要素に関する復習
授業内容対称操作・対称性と結晶構造を学ぶ
5タイトルブラべ格子と結晶系
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧
事後学習:ブラベ格子に関する復習
授業内容ブラべ格子と結晶系を学ぶ
6タイトル点群の考え方と導出
事前学習
事後学習
事前学習:資料による事前学習
事後学習:点群に関する復習・レポート等
授業内容点群の考え方と導出を学ぶ
7タイトル32種類の点群と空間群への拡張と群論の初歩
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧
事後学習:点群と空間軍の関係性に関する復習
授業内容32種類の点群と空間群への拡張と群論の初歩を学ぶ
8タイトル空間群とInternational Tables for Crystallographyの読み方
事前学習
事後学習
事前学習:資料の予習
事後学習:International Tables for Crystallographyの閲覧と復習
授業内容空間群とInternational Tables for Crystallographyの読み方を学ぶ
9タイトル実際の結晶における不完全性・欠陥
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧予習
事後学習:実際の結晶と格子欠陥に関する復習
授業内容実際の結晶における不完全性・欠陥を学ぶ
10タイトル結晶のキャラクタリゼーション
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧x
事後学習:実際のキャラクタリゼーションに関する実施
授業内容結晶のキャラクタリゼーションを学ぶ
11タイトルX線を用いた結晶構造解析
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧予習
事後学習:X線に関する学習
授業内容X線を用いた結晶構造解析を学ぶ
12タイトル結晶構造と結晶の性質・諸特性
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧・予習
事後学習:結晶の性質に関する復習
授業内容結晶構造と結晶の性質・諸特性を学ぶ
13タイトルケイ酸塩鉱物の分類
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧
事後学習:ケイ酸塩鉱物に関する復習
授業内容ケイ酸塩鉱物の分類を学ぶ
14タイトル粘土鉱物の構造と分類
事前学習
事後学習
事前学習:資料の閲覧
事後学習:粘土鉱物を復習学習
授業内容粘土鉱物の構造と分類を学ぶ
15タイトル結晶化学の総括
事前学習
事後学習
事前学習:定期試験の勉強
事後学習:全体の総括
授業内容結晶化学の総括を行う
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
初年度につき特になし
<備考>
(未登録)